1日目
荷物を預けて遊びにGO!
アクティビティに挑戦
チェックイン前でも館内施設の利用OK!
(チェックイン15:00〜)
到着後に荷物を預けたら、早速アクティビティの拠点、フォーラムセンターへ。
サイクリング、パターゴルフ、夏季はカヌー体験など。
雨の日も安心!室内プールやバドミントンで遊ぼう!
チェックイン後、キッズアメニティルームへ
チェックイン手続きをしたら、お子さま専用アメニティルーム"ピッコロ"へ。
お子さま用館内着、ベビーカーなどの貸出し備品や、紙おむつ、ペーパースタイなどのアイテムも揃い、忘れ物をしても安心。
SDGsの観点からお子さま1名につき5点までお持ちいただけます。
夕食 森のシンフォニックダイニングコスモス
オープンキッチンで目の前で仕上げる
和洋中のお料理を満喫。
お子さまが自分で選ぶ楽しさを体感できる充実のキッズコーナーには、
自然と野菜に手が伸びる仕掛けが...。
あてま温泉でリフレッシュ
たくさん遊んだ後は温泉でゆっくり汗を流そう。
本館/別館の大浴場には男女ともにベビーグッズをご用意しております。
ご家族水入らずのひとときを過ごせる「檜の湯/別館貸切風呂」もおすすめ。
(有料/予約制)
客室
大きな窓枠から自然風景を楽しむことのできる客室。
畳スペースのあるファミリールームは、小さなお子さまと一緒のご旅行におすすめ。
こだわりのまくらとぷるぷるアロマシートで、
足の疲れを癒して明日に備えてぐっすり...。
2日目
朝食 森のシンフォニックダイニングコスモス
1日の始まりは朝ごはんから。
当館の朝食メニューのスペシャリティ、ホテル特製米粉のクロワッサン・魚沼産コシヒカリの塩むすび・蟹振袖と茸出汁の焼きおにぎりなど出来立てメニューがずらり。
新潟県を代表する全国ブランド・ヤスダヨーグルトもお好きなだけどうぞ。
昼食 フォーラムセンター そば処あてま
休憩とランチなら気軽に楽しめるフォーラムセンター「そば処あてま」がおすすめ。
布海苔をつなぎにした十日町市特産のこしのある"へぎそば"やかつ丼、
カレーライスなどのメニューをお楽しみください。
自然体験プログラムに挑戦!
子ども心をくすぐるプログラムの数々を「あてま森と水辺の教室ポポラ」で体験。
お子さまと一緒なら「いきもの探検隊」がおすすめ。
自然豊かなあてま高原で初めての体験を(有料/要予約)
※(注記)季節により開始時間が異なります。
夕食 新潟テロワールアイリス
2日目の夕食は少し雰囲気を変えて
洋食コースレストランで家族コースデビューがおすすめ。
小学生のお子さまにはステーキやグラタン、チョコバナナクレープなどを含むお子さまディナーコースを、3歳〜未就学のお子さまにはハンバーグやエビフライ、かぼちゃのプリンなどを含むお子さまプレートを。
1日目
チェックイン
大人旅なら、ドリンクインクルーシブプランで予約がおすすめ。
チェックインからチェックアウトまで、滞在中にレストラン&ラウンジでドリンクをお好きなだけお楽しみいただけます。(当日申し込みもOK)
チェックインをしたら早速ロビーラウンジパエーゼへ。
レイクサイドを散策
ホテル敷地内には専属ガーデナーが育てた花々が。
レイクサイドをゆったりお散歩して何もしない非日常のひとときをお過ごしください。
ラウンジのドリンクをテイクアウトしてお散歩に行くのもおすすめ。
夕食 日本料理ぶな
料理長が織りなす至極の和食会席を味わうことのできる日本料理ぶな。
美味しさと香りを器に閉じ込めた旬の鮮魚の瞬間燻製や、越後の食文化「発酵」をアクセントに使用した一皿が堪能できる「越後の発酵会席 味奏〜KANADE〜」はここでしか味わうことのできない特別な会席。
新潟の銘酒など、ここでもドリンクインクルーシブを満喫。
あてま温泉【本館】ふるさとの湯
露天風呂&サウナでじっくり癒されるひとときを。
2024年4月 本館温泉サウナリニューアル!
アロマロウリュサウナの後は、高原の空気とリクライニングチェアでリフレッシュ。
2日目
朝食 森のシンフォニックダイニングコスモス
ホテル特製米粉のクロワッサンや目の前で作るシェフスペシャルオムレツなど、
リゾートステイ2日目はご朝食でスタート。
フリーで楽しむことのできるスパークリングワインで乾杯もおすすめ。
バスツアーに参加
シーズンごとに異なる半日バスツアーを開催。
初夏には「十日町ビュー春〜夏」ツアーで日本三大渓谷・清津峡へご案内。(ツアー料金1,100円/要予約)
(画像)マ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunnel of Light」(Photo by Osamu Nakamura)
大地の芸術祭 作品巡り
妻有(つまり)地域の里山を舞台に開催される
世界最大級の国際芸術祭の一つ「大地の芸術祭」。
1年を通じて約200点の作品を楽しむことができ、
3年に一度開催される「アートトリエンナーレ」というイベント期間には
展示作品が増えるほか、様々なイベント、ツアーが企画され見どころが満載に。
2024年はまさにこの「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」開催年。
【2024年7月13日(土)〜11月10日(日)】
(画像)田島征三_鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館
夕食 森のシンフォニックダイニングコスモス
2日目はバイキングへ。
新潟県の魅力が詰まったブッフェフェアを
季節ごとに開催中。
ドリンクインクルーシブで唎酒師おすすめの日本酒や、
ホテルオリジナルカクテルをご堪能ください。
1日目
チェックイン
わんちゃんと泊まれる3種のコテージ「カーネリア」
本館フロントでチェックイン手続きを済ませたら、車でお部屋へGO。
わんちゃんが過ごしやすい工夫が詰まったお部屋で愛犬とのご旅行も心が弾みます。
お部屋で休憩
たくさん遊んだ後はコテージ玄関口の足洗い場で愛犬もきれいに。
わんちゃん用タオルとドライヤーも完備でお荷物軽く楽々。
(わんちゃん用と飼い主さま用に別々にご用意。
ドライヤーの種類は飼い主さま用と同じです)
夕食 お部屋食プランあり
お部屋食プランで予約すると、わんちゃんと一緒にお部屋で夕食を楽しめます。
地元の銘柄豚・妻有ポークのしゃぶしゃぶを堪能。
※(注記)レストランでのお食事プランもご選択可能です。
わんちゃん用お食事メニュー
地元の愛犬家に人気の「M.dog Studio」が手掛ける手作りご飯をご用意しました。
1袋の容量は2〜3kg程度で、普段与えているドッグフードにプラスするのもおすすめ。
3種のメニューをご用意しています。(有料)
わんちゃん用お祝いケーキ
大切な愛犬の記念日やご旅行の記念にわんちゃん用ケーキをご用意しております。
しっとりふわふわの小麦粉生地をヨーグルトマッシュポテトクリームでデコレーション。
サイズ違いで2種ご用意。(有料/予約制)
あてま温泉
わんちゃんはここではお留守番。
内線一つでホテル棟まで送迎があり移動も楽々。
2024年4月にリニューアルした本館サウナでアロマロウリュサウナを満喫。
高原の空気とリクライニングチェアでととのうひとときを。
2日目
早朝のお散歩
早朝のあてま高原でお散歩タイム。
清々しい空気の中のお散歩は格別です。
朝食
お部屋食プランで予約すると、朝食もお部屋で楽しむことができます。
フレッシュサラダや雪温熟成ベーコンと越後野菜のスープ、ホテル特製米粉のクロワッサンなど出来立てをお届け。(7:30〜8:00)
コテージのテラスでの朝食も気持ちがいいかも。
チェックアウト
ホテル本館玄関前でわんちゃんと記念撮影を忘れずに。
わんちゃんも来場OKな清津峡へGO!
わんちゃんと一緒に行ける近くのスポットの清津峡は日本三大渓谷の一つ。
フォトジェニックな写真をわんちゃんと一緒に撮影しよう。(ホテルから車で約20分)
2024年は3年に一度の祭典、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」開催【2024年7月13日(土)〜11月10日(日)】
(画像)マ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunnel of Light」
1日目
スノーランド
フォレストフェアリー
チェックイン前に、館内施設の利用OK!
(チェックイン15:00〜)
到着後に荷物を預けたら、ホテル直結のスノーランド「フォレストフェアリー」へGO!大人から子供まで楽しめるスノーアクティビティを楽しもう!
(営業予定:12月下旬〜3月中旬 / 10:00〜16:00)(有料)
※(注記)降雪状況により営業期間・内容を変更する場合がございます。
0歳から遊べるキッズパークで雪遊びデビュー
スノーランド「フォレストフェアリー」には、0歳から遊べるキッズパークエリアも。滑り台や無料貸し出しのそりのほか、レンタル遊具があり、気軽に雪遊びが楽しめます。(有料/ミニスキー、ストライダー、ミニショベルカーなど)
冬のご旅行もお荷物を少なく!
スノーレンタル
冬のご旅行もお荷物を少なくお楽しみいただけるよう
レンタルのスノーウエアとスノーシューズをご用意しております。(有料/予約不要)
たくさん遊んでも、乾燥室やコインランドリーがあるから連泊でも安心。
スキーデビューならキッズスキーレッスン
スキーを初めて体験するお子さまにインストラクターが靴の履き方から丁寧に指導するプログラム。
スノーランド内の緩やかな傾斜で体験するので他のスキーヤーとの衝突の心配もなく親御さまも安心。スキー板、ウエアのレンタルもご用意しております。
(営業予定:1月〜3月 / 日付限定)
(有料/予約制/保護者同伴)
※(注記)降雪状況により営業期間・内容を変更する場合がございます。
天気に左右されずに遊べる施設が充実
ポポラ森のホールでは、木のぬくもりを感じながら作る工作体験や水辺の生き物観察など気軽にお楽しみいただけます。
屋内プールやそば打ち体験のできるフォーラムセンター、ホテル本館にはキッズルームもあり、1日中飽きずにお楽しみいただけます。
スノードッグラン
わんちゃんと「はじめて」の雪とのふれあい体験をしませんか。もふもふの雪の中を思い切り走って遊ぶ愛犬の姿に飼い主さまも思わず笑顔に。
※(注記)スノードッグランは降雪時期と融雪時期は整備のため利用できない時期がございます。
(OPEN時期 例年1月中旬〜3月)
あてま温泉
たくさん遊んだ後には、温かい温泉につかって
体の芯からあたたまりましょう。
あてま温泉はph8.9でお子さまの肌にも優しいお湯。
雪景色を眺めながらじっくり浸かり癒しのひとときを。
ホテルで過ごすクリスマス
「サンタがお部屋にやってくる」
クリスマスが近づくと、館内はクリスマスムードいっぱいに。
「サンタがお部屋にやってくる」は、親御さまがご用意させたプレゼントをサプライズでサンタクロースがお部屋までお届けするイベント!
(2024年12月20日(金) 〜 12月25日(水)/ 事前予約制)
クリスマスシーズンはホテルで特別なひとときを過ごしませんか?
夕食 森のシンフォニックダイニングコスモス
オープンキッチンで目の前で仕上げる和洋中のお料理を満喫。お子さまが自分で選ぶ楽しさを体感できる充実のキッズコーナーには、自然と野菜に手が伸びる仕掛けが...。
2日目
朝食
森のシンフォニック
ダイニングコスモス
1日の始まりは朝ごはんから。人気の朝食のスペシャリティ、ホテル特製米粉のクロワッサン・魚沼産コシヒカリの塩むすび・蟹振袖と茸出汁の焼きおにぎりなど出来立てメニューがずらり。新潟県を代表する全国ブランド・ヤスダヨーグルトもお好きなだけどうぞ。
近隣のスキー場で
ウィンタースポーツを満喫
車を走らせれば7分の近さに
上越国際スキー場当間ゲレンデ。
ホテルから無料シャトルバスも運行しており移動も楽々。
(営業予定:1月〜3月上旬)
※(注記)最新情報は、スキー場公式サイトをご確認ください。
ポポラ スノーシューツアー
西洋版のかんじき、「スノーシュー」を履いて雪原散策!
雪が積もらなければたどり着けない森や、
どこまでも広い雪原をスノーシューを履いて進んでいきます。
運がよければ冬に活動する動物たちにも巡りあえるかも?
(営業予定:12月下旬〜3月下旬 )
(有料/予約制)
ポポラ 焚き火スノーツアー
雪景色と焚き火に癒される大人にも子供にもおすすめのツアー。
焚き火を囲んでマシュマロを焼いてスモアを作ろう。
(営業予定:1月〜2月 )
(有料/予約制)
夕食 日本料理ぶな
料理長が織りなす至極の和食会席を味わうことのできる日本料理ぶな。
冬には特製出汁で食べる、あたたかなしゃぶしゃぶがおすすめ。地元の銘柄豚・妻有ポークまたはにいがた和牛のお好きな方をお選びください。
3日目
冬の清津峡
日本三大渓谷の一つ清津峡。
(ホテルから車で約20分)
「大地の芸術祭」の作品の一つで、冬には違った表情をお楽しみいただけます。
(画像)マ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunnel of Light」(Photo by Osamu Nakamura)
1日目
ウェルネスツーリズムとは?
日常から解放され、心身のバランスを整える新しい旅のカタチ・目的。
美味しい食事や温泉でリフレッシュし、旅先の自然や文化に触れ、
心身のバランスを整え豊かな生活をするための「旅行」を
楽しんでみてはいかがでしょうか。
旅の始まり
目の前に広がる雄大な自然の中に身を置いて深呼吸。非日常の始まりです。
チェックイン前に荷物を預けて散策するのもおすすめです。
温泉やレストランもご利用いただけます。
夕食 日本料理ぶな 発酵会席〜KANADE〜
その時一番美味しい旬の味覚をお届けする日本料理ぶな。
雪国・新潟十日町に古くから受け継がれてきた食文化「発酵」をアクセントに使用した「越後発酵会席 味奏〜KANADE〜」はここでしか味わうことのできない特別な会席。
目で楽しみ、香りで高まる食の体験は一皿味わうごとに感動へと変わります。
サウナでととのい体験
【本館】ふるさとの湯ではアロマロウリュをお楽しみいただけます。
敷地内で育てたラベンダーの香りやほうじ茶の香りで癒しのひと時。
こだわりの瞑想空間でじっくり汗を流し、
リクライニングチェアでととのうひと時を。
良質な睡眠を
1日の終わりはシモンズ製のマットレスとこだわり枕で夢の中へ。
新潟県胎内市で150年以上ふとんを作り続けている「越後ふとん」のまくらはたっぷり
ボリュームとやわらかタッチ。
温泉やサウナが誘う心地よい睡眠を...。
2日目
朝食
森のシンフォニック
ダイニングコスモス
魚沼産コシヒカリの塩むすび・蟹振袖と茸出汁の焼きおにぎり・創業192年越後みそ西のベルナティオオリジナルブレンド味噌を使ったお味噌汁など、からだ温まるメニューで
1日をスタート。貝柱からじっくり出汁をとった中華粥もおすすめ。
朝のブナ林散策
新潟県ブナ林100選に選ばれたブナ林をガイド付きで散策。
雪が溶け春を迎えると葉が芽吹き、夏を迎えると緑が深く、さわやかな森が心地よく広がります。
朝の美しいブナ林散策で心も体もリフレッシュ。
(5月、6月、9月、10月/要予約)
地域の文化を知る〜そば打ち体験〜
十日町の特産「へぎそば」のそば打ち体験をしてみませんか?布海苔(海藻)と、そば粉だけで作る本格的な体験です。体験後は、職人さんが打ったお蕎麦を堪能。自分で打ったお蕎麦はお土産としてお持ち帰りに。(有料/要予約)
地域の景勝地を巡る〜バスツアーに参加〜
シーズンごとに異なる半日バスツアーを開催。
初夏には「十日町ビュー春〜夏」ツアーで日本三大渓谷・清津峡へご案内。
(ツアー料金1,100円/要予約)
(画像)マ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunnel of Light」
(Photo by Osamu Nakamura)
夕食 新潟テロワールアイリス
土地の個性を表す「terroir(テロワール)」
生産者と職人へ敬意をこめて。
新潟県産の食材にこだわり織りなす厳選コース。
一皿ごとに新潟の魅力をお楽しみください。
3日目
リゾートゴルフ
ゴルフの故郷(ふるさと)〜リンクス〜 の精神が息づく大地
“美しき故郷(ふるさと)” 『ベルナティオ・ゴルフコース』は
自然への深い敬意から生まれました。
雄大な自然を背景にリゾートゴルフをお楽しみください。
地域の文化に触れる〜手織り体験ツアー〜
ホテル発着のバスツアーに参加し、伝統文化と職人の技に触れよう。
ツアーでは十日町市内で撚糸販売業を営む「髙三商店さま」を訪問。
“雪と着物の町 十日町”で絹糸(シルク)の魅力を知る体験ができます。
職人技を見学した後は、オリジナルランチョンマット作りで伝統の技をご体感ください。