DOCTYPE html> _script> -- Geniee Wrapper Head Tag --> -- 人気記"--> _div>
< class="article-title" itemprop="name">外国人「ほいよ、歴史が豊かな国ベスヅ0を決めてみたぞ」-- 記事のタイトル --> -- 記事下の記事情報 はじまり-->
-- 記事情報の上の=はじまり-->
<0class="article-header-date">
-- 記事下の記事情報 ここまで-->

スレッド「凄くシンプルな話、ここに載ってない国は真の国家とは言えないよ」より。
16(�>y)�781588DS2 (1)引用:4chan


(海外の反応)
_div>

_span>
_div>
Egypt万国アノニマスさん_span> _span>
_b>_span>
凄くシンプルな話、ここに載ってない国は真の国家とは言えないよ_strong>
歴史が豊かな国TOP10
1位エジプト「N位イタリア、3位ギリシャ、4位中国、5位スペイン
6位ロシア、7位インド、8位フランス、9位イギリス、10位トルコ_b>

_span>
_div>
Egypt万国アノニマスさん_div>_div>
エジプトから歴史が始まったからな_span>_span>

_span>
_div>
_span>
Costa-Rica_span>万国アノニマスさん_span> _div>_b>
ドイツやゲルマン諸国が入ってないじゃん
俺達が使ってる英語はゲルマン文化の影響を強く受けてるのに_b>

_div>_div>-- 本7--> Ads b9Google -- Google AdSense -->
_div>
-- コメントエリア はじま+-->

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。_span>

-- コメント繰り返lはじまり--> <16p>コメント一覧
    -- CommentsLoo0Star4-->
    • 20年09月28日 095
    • ID000hPalK.Eh0_li>
    • エジプトの歴史はエジプトの歴史とは言えねえな
  • _div>
    • 2. 万国あのにますさん_li>
    • ID:nA5RdtOx0
    • イタリア・ギリシア・中国はまあそうだろうが、エジプトは古代エジプト文明があったってだけじゃん
      スペインは大航海時代から
      ロシアの歴史って何か周辺国に影響与えてた?
  • _div>
    • 3. 万国あのにますさん_li>
    • ID:1gsCx1G0
    • 混血異民族だらけw

      今のお前らは民族的に無関係なの知らんのか?w
  • _div>
    • 4. 万国あのにますさん_li>
    • ID:AFBHWSDl0
    • 西洋美術の根っこは古代ギリシャと古代エジプト
      西洋中心で世界を見るならこのランキングにもなるだろう
  • _div>
    • 5. 万国あのにますさん_li>
    • ID:n5khFQWF0
    • イラクだろ。メソポタミアこそ文明発祥の地だろ。
  • _div>
    • 6. 万国あのにますさん_li>
    • ID:MXdcPANW0
    • 古代エジプトが凄いのはなんの異論もないな
      古代ギリシャの時代で既にピラミッドが作られて1000年以上経過してると聞いてビックリしたわ_li> _ul> _li>
    • 7. 万国あのにますさん
    • 20年09月28日 09(|T)2
    • ID:NdYYfPUG0_li>
    • また国家と土地と民族の歴史を混同してる_li> _ul> _li>
    • 8. 万国あのにますさん
    • 20年09月28日 09(|T)3
    • ID(|T)j7.X0..0_li>
    • ロシアの歴史って何かあったっけ?
      中国は紙と火薬の発明だけで1位取れるわ
  • _div>
    • 9. 万国あのにますさん_li>
    • ID:XfQ0QsJg0
    • >>8
      中国なんて建国して数十年の国じゃん
      国どころか民族すら違うし_li> _ul> _li> _div>
      • 10. 万国あのにますさん
      • 20年09月28日 09(|T)5
      • ID:CdC1IgUk0_li>
      • 歴史とは国家や民族に限られたものではない。地理的概念による歴史もあってよい。ナイル川の流域の文化や経済活動についての歴史があってもよい。アメリカ大陸史があるし、それはコロンブス以前のものも当然取り扱う。国とか民族で限られたものではない。
      • ID:55tfSIgU0
      • イランとイラク入れてロシアはハズせよ
        なんでロシアが入ってんの
      • ID:ctPPYHm.0
      • 近世以前はローマ以外田舎だったのに西欧多すぎ
        中東とインド、中国が世界の中心
        西欧人は世界史学べ_li> _ul> _li> _div>
        • 00. 万国あのにますさん
        • 20年09月28日 09(|T)6
        • ID:QLpiZaC.0_li>
        • 古代が偉大すぎるけどそこで終わってるじゃねえかって国はなぁ…
        • ID:bEdqbOHF0
        • カルタゴ遺跡があるチュニジアは?_li> _ul> _li> _div>
          • 15. 万国あのにますさん
          • 20年09月28日 09(|T)8
          • IDRFMdoCE0_li>
          • 日本史教科書ぶっといのに。_li> _ul> _li> _div>
            • 16. 万国あのにますさん
            • 20年09月28日 09(|T)8
            • ID:UdM000YWx0_li>
            • 要するに「帝国」というのは移民族も吸い寄せてしまい、左翼が蔓延して自滅する、という事だろ
              wいろいろ気を付けないとな
              _li> _ul> _li> _div>
              • 17. 万国あのにますさん
              • 20年09月28日 09(|T)8
              • ID:jCbUS4du0_li>
              • ヨーロッパ系の間違い歴史だな
              • ID:UCJsJNRO0
              • >>2
                高校世界史未修の人間からすると、ロシアの歴史というと、せいぜい帝政ロシアあたりから、存在感だけで威圧した、程度の認識しかない_li> _ul> _li> _div>
                • 19. 万国あのにますさん
                • 20年09月28日 090001
                • ID:53qXv.Qs0_li>
                • 世界史は国より地方で見るべきでは
                • y)_li>
                • ID:sHvy.7l90
                • 単一民族の日本人には理解し難い感覚かもしれんが、自国の歴史を語る上で民族は関係無いからなぁ
                • y)_li>
                • ID:CdIgUk0
                • >>
                  エチオピアは?最古だろ、エジプトより古いぞ、多分。まだ人類がアフリカ大陸から出ていない頃からだ、もちろんクロマニョンだけど。北京原人とかジャワ原人などは現存していないから除く。
                  イラン、イラクなんて2つ並記しないでペルシアでいいだろ。
                • ID:a8uPJDrl0
                • ユダヤ教、キリスト教、イスラム教生み出した文明の評価w
                • ID:zBDMmr9W0
                • >>イギリスとフランスはここにランクインすべきじゃない
                  >>eFrance万国アノニマスさx 俺達は3万年前のショーヴェ洞窟壁画から普遍的に人類の歴史を作ってるよ
                   
                  ショーヴェ洞窟壁画を描いたのは、すでに絶滅したネアンデルタール人だと推測されている。
                  民族的にも文化の継承でも、現在のフランス人とは直接の関連性はない、
                • ID:CdIgUk0
                • >>14
                  そこ、アフリカでも新しい方だろ、エチオピアならともかく。
                • ID:W9wSiZ6F0
                • 文明の興りの古さを見るならイランがないとおかしいよなぁ
                • ID:fbiHEFOO0
                • ローマ帝国圏の古代史に偏りすぎ
                  中国がトップkp位しかないだろう_li> _ul> _li> _div>
                  • 27. 万国あのにますさん
                  • 20年09月28日 090005
                  • ID:Zf5Qbfrq0_li>
                  • 五万年国家がないぞ!
                  • ID:000qXv.Qs0
                  • ※18
                    大体バトゥにボコボコにされるあたりで名前が記載される始めだからな…
                  • ID:n5khFQWF0
                  • まあ”歴史が豊な国”だからなあ。
                    ちらっと見ると遺跡とか遺物が沢山現在残ってる国を抜粋してるような感じを受ける。_li> _ul> _li> _div>
                    • 30. 万国あのにますさん
                    • 20年09月28日 09:40
                    • ID:CdC1IgUk0_li>
                    • >>9
                      べき、は違うな。地理でもよいし、アイテムでもよい。例えば楽器の歴史とか衣服の歴史とか。ものでなくても、文化とか抽象概念や言語の歴史もある。世界とはもっと多義的な概念だ。_li> _ul> _li> _div>
                      • . 万国あのにますさん
                      • 20年09月28日 09:40
                      • ID:fbiHEFOO0_li>
                      • >>(f[)1
                        ペルシアは割と新しいんだけどね
                        その2国は同じ国になることもあるけど基本的に別文化圏だわ
                        シュメールやバビロニアにイラン地域入らないでしょ
                      • ID:f0urmF700
                      • イランのペルシアは有名だろ
                      • ID:ndPFFj9V0
                      • 歴史をご破産にした国がいくつか有りますねぇ……
                      • ID:0u0abU1Z0
                      • その国というか、国土が舞台になったというだけの話じゃね。_li> _ul> _li> _div>
                        • 35. 万国あのにますさん
                        • 20年09月28日 09:43
                        • ID:lZAGTyAn0_li>
                        • >>5
                          記録魔だからね、日本の場合w
                          焚書も少なかったし。
                          とはいえ、皇室は最古の部類だけど民族としては純N700年。紀元前00年以上昔だけど、紀元前4桁台の国もあるからねぇ。
                        • ID:t.LqzJNc0
                        • よく考えたらドイツって民族としては別だけど
                          最近出来た国でアメリカより若いんだよな
                        • ID:lZAGTyAn0
                        • >>20
                          大陸国家の歴史の難しいところだよねー。
                          人の移動と国境の移動、侵略しされ文化が混ざり。
                          歴史学者が終わらない職業のひとつなのそこらへんもあるよね。_li> _ul> _li> _div>
                          • 38. 万国あのにますさん
                          • 20年09月28日 09:47
                          • ID:CdC1IgUk0_li>
                          • >>(f[)3
                            ネアンデルタール人の遺伝子はクロマニョン人にも紛れ込んでいるというのが有力になってきている。いわゆる混血。直接的な関連性がまったくない、なんてことはない。俺達、という言葉はフランスの地に住んでいた人々を指すのなら、国家としての概念ではなく地理上の概念だとすれば一概に否定出来ない。国家よりも民族よりも地縁のほうが古くからある人のつながりだ。
                          • ID:hPa0.TT3O0
                          • 中国は違う気がする、エジプトと同じ様に民族が入り混じり過ぎているし、文化大革命で文化の90%以上を失っている_li> _ul> _li> _div>
                            • 40. 万国あのにますさん
                            • 20年09月28日 09:48
                            • ID:ch9hYoxX0_li>
                            • 中国がランクインしてるあたり、現存してなくてもありなのか
                            • 41. 万国あのにますさん_li>
                            • ID:000qXv.Qs0
                            • nW5
                              皇紀は年代的な信頼性はないぞ 
                            • 42. 万国あのにますさん_li>
                            • ID:VHQjVIi40
                            • 中央アジアに1万年以上前の文明があった事が分かってるからもっと違うランキングになりそう
                            • 43. 万国あのにますさん_li>
                            • ID:ey13pwtMr0
                            • 現マケドニアは偽物だからランク外なのかな?
                            • 44. 万国あのにますさん_li>
                            • ID:4NbdS70
                            • そもそも同じ国として続いてないのばっかりじゃん
                            • 45. 万国あのにますさん_li>
                            • ID:.mfNYtLA0
                            • 国というかその地域だよな
                              ギリシャ、エジプト、中華、インダス
                              これ以外は人類史的には特に差はないかな
                              ロシアは絶対にない
                              あそこは混血だらけの後からできた帝国だから_li> _ul> _li> _div>
                              • 46. 万国あのにますさん
                              • 20年09月28日 09:56
                              • ID:vNFMd.5n0_li>
                              • 豊かなって、それその国の歴史ではないじゃん
                                現状の国家と古代の国家に血の繋がりが多少あっても国としては断絶してる上に宗教も違ってたりするし、民族で括るならまだしも今の国で表記するのは間違ってると思うんだけど?
                                こう思うのはやっぱり国自体が永く続いてる日本人だからなのか…_li> _ul> _li> _div>
                                • 47. 万国あのにますさん
                                • 20年09月28日 09:56
                                • ID:90Gml9pS0_li>
                                • 宇宙を作った韓国がランクインしてないじゃん_li> _ul> _li> _div>
                                  • 48. 万国あのにますさん
                                  • 20年09月28日 09:57
                                  • ID:gJ42whju0_li>
                                  • 古代韓国はどうした_li> _ul> _li> _div>
                                    • 49. 万国あのにますさん
                                    • 20年09月28日 09:59
                                    • ID:KFigx2oJ0_li>
                                    • メソポタミアがないなら他も入れるべきではないな
                                      全部民族が入れ替わり国も滅んでるという点では全部同じなんだから_li> _ul> _li> _div>
                                      • 50. 万国あのにますさん
                                      • 20年09月28日 10ES1
                                      • ID:NSPn93gJ0_li>
                                      • 中東抜けてるあたり、かなり恣意的よな
                                      • 51. 万国あのにますさん_li>
                                      • ID:KBvCxYeX0
                                      • トルコはないわ
                                        カウントできてもセルジュークからだろ_li> _ul> _li> _div>
                                        • (yr). 万国あのにますさん
                                        • 20年09月28日 10ES2
                                        • ID:qk9ywlLh0_li>
                                        • いいんじゃない古代文明ってことでしょ
                                        • 53. 万国あのにますさん_li>
                                        • ID:Jh9rgccd0
                                        • ポンペイの壁画とか見ると、日本との文化の厚みというか違いというかがりかいしやすかった。
                                          あっちの文化は熟成期間が長いわ。そのわり進んでは無い気もする_li> _ul> _li> _div>
                                          • 54. 万国あのにますさん
                                          • 20年09月28日 10ES4
                                          • ID:FJ6sBgfo0_li>
                                          • 偏りすぎw_li> _ul> _li> _div>
                                            • 55. 万国あのにますさん
                                            • 20年09月28日 10ES5
                                            • ID:OS9eErZV0_li>
                                            • エジプトって紀元前以降なんもしてねえじゃん_li> _ul> _li> _div>
                                              • 56. 万国あのにます
                                              • 20年09月28日 10ES5
                                              • ID:Adz7IiXK0_li>
                                              • イラン、インド、日本が無いランキングは無意味

                                                イギリス、フランス、スペインなんて固有の歴史になったのは最近だろ
                                                _li> _ul> _li> _div>
                                                • 57. 万国あのにますさん
                                                • 20年09月28日 10ES6
                                                • ID:cfe196470_li>
                                                • 世界中に創業200年以上ある企業は世界中で2051社ありますが、その内の1340社が日本企業で比率は65%にも上る。
                                                  さらに創業1000年以上の企業は世界中でわずか12社ですが、その内の9社が日本企業。
                                                  日本が明らかに一位なんだが・・・
                                                  まぁ馬鹿外人にはこの程度の浅い知識がお似合いだけどな_li> _ul> _li> _div>
                                                  • 58. 万国あのにますさん
                                                  • 20年09月28日 10ES7
                                                  • ID:Hlgj6EFD0_li>
                                                  • 文明とか都市国家とか発明とか世界的な影響力っていうと上がる国だな
                                                    ただ廃れたりしてその後の歴史はどうかというとな
                                                    豊かさというんであれば中世以降のヨーロッパの主要国とか日本なんかも豊かだろ
                                                    極東で文化の伝播力が無いから過小評価されてると思うけど

                                                  • 59. 万国あのにますさん_li>
                                                  • ID:OtW.7Rbg0
                                                  • ヨーロッパでイタリアとギリシャ以外はいらない
                                                    やり直し
                                                  • 60. 万国あのにますさん_li>
                                                  • ID:30.FlV6z0
                                                  • 日本はどちゃくそ長いけどジョモンジンヤヨイジンとか天皇大陸由来説とか継体天皇とかGHQ体制とかいろんな要素で断絶した新国家にしたがるやつがいるからな_li> _ul> _li> _div>
                                                    • . 万国あのにます
                                                    • 20年09月28日 101
                                                    • ID:Adz7IiXK0_li>
                                                    • >>53
                                                      古代ローマ帝国の頃の南イタリアと今の民族は無関係やん

                                                      中韓チンパンジーは学校で世界史を習わないから東ゴート族とか知らないんだな_li> _ul> _li> _div>
                                                      • (). 万国あのにますさん
                                                      • 20年09月28日 102
                                                      • ID:tfmWnLWf0_li>
                                                      • ギリシャくんは歴史マウントで周辺諸国に喧嘩売ってないで今を豊かにしなよ_li> _ul> _li> _div>
                                                        • 00000. 万国あのにますさん
                                                        • 20年09月28日 105
                                                        • ID:yVklf.ug0_li>
                                                        • 古代文明はほぼ滅んでいるという現実w
                                                        • 64. 万国あのにますさん_li>
                                                        • ID:AERbSXoP0
                                                        • 人類文明のふるさと中東
                                                        • 65. 万国あのにますさん_li>
                                                        • ID:4crTuJkE0
                                                        • >>57
                                                          自分が偉いわけじゃないのに馬鹿ガイジンと見下すあたり
                                                          そのお偉い日本に住んでるとは思えないほど人間レベルが低くて草草の草
                                                        • 66. 万国あのにますさん_li>
                                                        • ID:HmX9tXFY0
                                                        • エジプト文明と今のエジプトって別物だよな
                                                          何なん?このランキング…
                                                          特に日本の歴史を知らないようだし無知すぎる。
                                                        • 67. 万国あのにますさん_li>
                                                        • ID:HmX9tXFY0
                                                        • >>00000
                                                          残ってるのは日本だけだね。
                                                          日本は縄文文明から継続して存在してる。_li> _ul> _li> _div>
                                                          • 68. 万国あのにますさん
                                                          • 20年09月28日 10(|T)3
                                                          • ID:8dLgVyZP0_li>
                                                          • 長期的に周囲に影響を与えた文明
                                                            ギリシャ・ローマ、中東・メソポタミア、中華あたりじゃないかな
                                                            エジプトの歴史と古代文明は凄いけどね_li> _ul> _li> _div>
                                                            • 69. 万国あのにます
                                                            • 20年09月28日 10(|T)3
                                                            • ID:Adz7IiXK0_li>
                                                            • >>65
                                                              横からだが、知的水準が高い人間が低い人間を見下すのは当たり前のこと。

                                                              ブサイク奇形顔の屑民族中韓チンパンジーは日本人が上すぎるのが不満らしいがw
                                                              _li> _ul> _li> _div>
                                                              • 70. 万国あのにますさん
                                                              • 20年09月28日 10(|T)4
                                                              • ID:KeRLUuir0_li>
                                                              • 中国はできたばかりって価値観、文化は受け継がれているだろ
                                                                _li> _ul> _li> _div>
                                                                • . 万国あのにますさん
                                                                • 20年09月28日 10(|T)4
                                                                • ID:QwL.ZGIV0_li>
                                                                • >>66
                                                                  まあ研究者ではなく単なる一般人が立てたスレだからな
                                                                  _li> _ul> _li> _div>
                                                                  • (]y). 万国あのにますさん
                                                                  • 20年09月28日 10(|T)6
                                                                  • ID:WYvqKPNO0_li>
                                                                  • 歴史がある割には国際的にリーダーシップをとれていない国は情けないね
                                                                    G7は無理でもせめてG20に入るならマシか…
                                                                    歴史がなくてもいい国は多い企業と一緒。
                                                                  • 73. 万国あのにますさん_li>
                                                                  • ID:lEfe2rhn0
                                                                  • 概ね理解は出来るけど、6位ロシアだけは同意出来ないかな。_li> _ul> _li> _div>
                                                                    • 74. 万国あのにますさん
                                                                    • 20年09月28日 10(|T)8
                                                                    • ID:9fzcrklk0_li>
                                                                    • やべぇ国ばっかだな_li> _ul> _li> _div>
                                                                      • 75. 万国あのにます
                                                                      • 20年09月28日 100000
                                                                      • ID:Adz7IiXK0_li>
                                                                      • >>70
                                                                        「歴史が豊か」だからなw

                                                                        最近70年の文化文明がほぼゼロでもシナ大陸に「歴史の遺物」はたくさんある。
                                                                        文革で破壊しつくした景徳鎮とかな。
                                                                        いちおう今でも景徳鎮で陶器は作ってるが、たんに地名が残ってるだけで100円ショップに売ってるような雑器しか作れない。_li> _ul> _li> _div>
                                                                        • 76. 万国あのにますさん
                                                                        • 20年09月28日 100000
                                                                        • ID:YWi000kKx0_li>
                                                                        • 歴史的な物事なら国と言うより地域なんじゃ?_li> _ul> _li> _div>
                                                                          • 77. 万国あのにますさん
                                                                          • 20年09月28日 100003
                                                                          • ID:q.Ral9vO0_li>
                                                                          • どこの国にもそれなりに長い歴史はあるが、記録の有無はあるかもね。しかし10個だけだと限定するのには無理がある。確かに上記の国の歴史は認めるけど。他にもあるよね。
                                                                          • 78. 万国あのにますさん_li>
                                                                          • ID:IWzKgn6N0
                                                                          • 世界四大文明発祥の国以外は目くそ鼻くそ。_li> _ul> _li> _div>
                                                                            • 79. 万国あのにますさん
                                                                            • 20年09月28日 100006
                                                                            • ID:q1AJQa0_li>
                                                                            • イラン、イラクあたりは入るだろ
                                                                              というかアラブやペルシャから文化を略奪して発展してきたのがヨーロッパじゃん_li> _ul> _li> _div>
                                                                              • AS. 万国あのにますさん
                                                                              • 20年09月28日 100008
                                                                              • ID:heiJS.Yv0_li>
                                                                              • 日本から見たら新興国ばっかじゃん
                                                                              • 81. 万国あのにますさん_li>
                                                                              • ID:z7gI(ё)CW0
                                                                              • 中国が4位とか中国の歴史をろくに知らなそう
                                                                                同じことの繰り返しだぞ
                                                                              • 82. 万国あのにますさんにほんとちけいがにてる
                                                                              • 20年09月28日 100009
                                                                              • ID:vtbZMfWs0_li>
                                                                              • 日本が入ってないやんけw と泣き言は言わんが
                                                                                メソポタミアのイラクが入って無いやろがw

                                                                                エジプトが入るならイラクも入れんとおかしい話やで_li> _ul> _li> _div>
                                                                                • 000. 万国あのにます
                                                                                • 20年09月28日 100009
                                                                                • ID:Adz7IiXK0_li>
                                                                                • >>78
                                                                                  四大文明なんて言い出したのは清朝末期のシナザルらしいぞw
                                                                                  しかもそいつ自身は最優秀民族・日本人様に土下座して日本へ亡命したw

                                                                                  >日本に亡命した時、上昇している新しい国を実際に見て、まるで明け方の風を呼吸するようで、頭も体もすっきりして気持がよかった。ここの役人から職人まで、希望を持って活躍し、勤勉進取の気風に満ちた全てが、昔から無名の小国を新世紀の文明の舞台に立ち上がらせた。腐敗している清政府を振り返ってみると、活力がなく積極性に欠けている。両国を比較し、日本人を愛すべき、慕うべきだとつくづく感じた。
                                                                                • 84. 万国あのにますさん_li>
                                                                                • ID:xQas5bvd0
                                                                                • 途絶して遡れない文明を軸に歴史って呼ぶのは違和感あるな
                                                                                  発した源流から現代まで繋がってこその歴史じゃねーの?
                                                                                  この理屈で言ったら、あくまで場所だけが重要だって話になっちまうだろ
                                                                                  興した民族や途中で築いたカルチャーの背景なんて意味ねーじゃん
                                                                                • 85. 万国あのにます_li>
                                                                                • ID:Adz7IiXK0
                                                                                • じっさい中央アジアやシナ、アフリカ各地の「歴史」はいまそこに住んでる現地人より日本人のほうがはるかに詳しいからな_li> _ul> _li> _div>
                                                                                  • 86. 万国あのにますさん
                                                                                  • 20年09月28日 10:50
                                                                                  • ID:k3CSsagI0_li>
                                                                                  • 中国の唐の文化の正当後継者は台湾と日本だね
                                                                                    中共は全く違うものになっちゃったし_li> _ul> _li> _div>
                                                                                    • 87. 万国あのにますさん
                                                                                    • 20年09月28日 10:52
                                                                                    • ID:bD.XVuIg0_li>
                                                                                    • 中国が文化受け継いでると言えるか?
                                                                                      モンゴル地域が全体を支配したり、満州国があったへんらの民族が支配してたり
                                                                                      南の地域が全部を支配してたりと 民族が違うし、その都度滅ぼされた側が一族郎党川に捨てられて焚書でなかった事にされてたんだろ
                                                                                    • 88. 万国あのにますさん_li>
                                                                                    • ID:JQbg6Akr0
                                                                                    • 「歴史が豊かな国TOb0」

                                                                                      物凄く頭が悪そうなランク付けなんですけど。
                                                                                    • 89. 万国あのにますさん_li>
                                                                                    • ID:()GXSsU40
                                                                                    • ロシアはないな
                                                                                      あとエジプト入れるならイランイラクあたりも入れないとな
                                                                                    • 90. 万国あのにますさん_li>
                                                                                    • ID:Gs.OHdgC0
                                                                                    • 1位は韓国でしょう
                                                                                      韓国の歴史はビッグバンから始まってるわけだし_li> _ul> _li> _div>
                                                                                      • . 万国あのにます
                                                                                      • 20年09月28日 10:59
                                                                                      • ID:Adz7IiXK0_li>
                                                                                      • >>86
                                                                                        気色悪い言い方するなよ
                                                                                        唐の影響を受けたが日本人は日本文明

                                                                                        縄文一万年の蓄積があるからそこが他の周辺地域(朝鮮やベトナム)との差になった
                                                                                      • 92. 万国あのにますさん_li>
                                                                                      • ID:DxVW5Moa0
                                                                                      • エジプト人の考える歴史=紀元前
                                                                                      • 93. 万国あのにますさん_li>
                                                                                      • ID:es8JJT500
                                                                                      • 日本入ってないのは西洋との繋がりが近代まで薄かったからかな
                                                                                      • 94. 万国あのにますさん_li>
                                                                                      • ID:Hlgj6EFD0
                                                                                      • 長さを考えなければアメリカだって近代史においては歴史が豊かと言える
                                                                                        移民の歴史、南北戦争、経済発展、都市や先端的な化学技術の発展、映画史やジャズやポピュラーミュージックの歴史、航空史、アポロ計画、WW2、東西冷戦、ベトナム戦争…世界中が知ってるし、世界的な影響力も絶大だし_li> _ul> _li> _div>
                                                                                        • 95. 万国あのにますさん
                                                                                        • 20年09月28日 0
                                                                                        • ID:cGMVDi870_li>
                                                                                        • >>90
                                                                                          何言ってるんだよ、ビッグバンを起こしたのも韓国人だぞ。ビッグバンの前から文明を謳歌してたに決まってるだろう
                                                                                        • 96. 万国あのにますさん_li>
                                                                                        • ID:Srlj8w0T0
                                                                                        • 日本が入ってない時点でスレ主はニワカか中韓人じゃんw_li> _ul> _li> _div>
                                                                                          • 97. 万国あのにますさん
                                                                                          • 20年09月28日 3
                                                                                          • ID:mBudm3L0_li>
                                                                                          • 中東入れてないのはなあ、良くも悪くも歴史的に重要地だよな。
                                                                                            シリア、イラン…なるほど、イスラエルを上げるのは難しいな。
                                                                                            まあ、あそこらへんは国で分けると難しい。
                                                                                            まあそんな事言ったらエジプトとかトルコとかにも色んな国に言えるが。
                                                                                          • 98. 万国あのにますさん_li>
                                                                                          • ID:eG.11O9J0
                                                                                          • >>35
                                                                                            他の国は滅びて入れ替わってるから、記録も変えられてる。中国は民族的には漢と清ではまるでちがう民族。
                                                                                          • 99. 万国あのにますさん_li>
                                                                                          • ID:5MM7j9sb0
                                                                                          • 人類発祥の地アフリカ大陸は歴史云々聞かないね_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 6
    • ID:Adz7IiXK0_li>
    • >>96
      正常な歴史教育を受けた文明人ならインド、日本、イラン(ペルシア)は入れるはずだからな。

      そんな基本すら知らないのはアホ民族中韓チンパンジー_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 7
    • ID000 W.5kv0_li>



    •  血塗られた「恥部」だろ


  • _div>
    • 102. 万国あのにますさん_li>
    • ID:cGMVDi870
    • >>100
      上げ足とるようで悪いが、インドはいっとるで
  • _div>
    • 103. 万国あのにますさん_li>
    • ID:lXH05W2c0
    • 「世界に影響を与えた黎明期の文化の強さランキング」や「長期的に周囲に影響を与えた文明」だと日本は入りづらいな。
      そういう意味では中華文明は強いんだけど、現在まで続いてるかと言うと微妙な気がする。
  • _div>
    • 104. 万国あのにますさん_li>
    • ID:K5.oiaPo0
    • 地域で考えるとエジプト・中国・イラン・イラク・ギリシャ・トルコ・ローマ・インドとかかな。
      東アジアは中国が強すぎて他があんまない感じ。
  • _div>
    • 105. 万国あのにますさん_li>
    • ID:oOu6.w0
    • ロシアを外してエジプトをもう一つ入れよう_li> _ul> _li>
    • ID:vtbZMfWs0
    • 外人の発想ってか認識では、日本は日露戦争デビューくらいなんじゃねーの?w
      若しくは、黄金の国ジパングとか
      それ以前は、知らんがな・・・みたいなもんやろ
      ワイらの知らん歴史は、歴史じゃないw くらいの傲慢な感覚やと思うで
  • _div>
    • 107. 万国あのにますさん_li>
    • ID:D6ZW7ArL0
    • 建国して千年経っていない国ばかりではないか。
      他民族の侵攻で断絶し乗っ取られた、数百年前に独立した、そんな国ばかりだ。中国なんて建国して100年経っていないぞ。
      別の人らが作った歴史を乗取っておいて歴史が豊かとは如何に?_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 0007
    • ID:mdDzJNgR0_li>
    • ロシア・・・ロシア!?
      トルコやエジプトは入れてても、中東には一切触れてないあたりいかにもヨーロッパ人って感じ
      よく見たらスペインなんぞが入ってるし。冗談だろw
  • _div>
    • 109. 万国あのにますさん_li>
    • ID:cGMVDi870
    • 歴史が古い新しいは置いといてだ、影響力だけで並べると以下の通りじゃないかな
      イギリス 近代世界の基準だぞ    スペイン 大航海時代は人類に世界を意識させた   イタリア ローマ帝国はヨーロッパの基礎   ギリシア その前   トルコ  トルコ帝国は東西文明の十字路   イラク メソポタミアもそうだが、イスラム帝国の中心地   インド 天竺は東アジアへの影響力大   中國 東アジアのジャイアン   アメリカ 現代をアメリカ抜きでは考えられんでしょ    韓国 そらビッグバンをおこした偉大なる民族だしな(笑
      _li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 0009
    • ID:G3tPD.ll0_li>
    • 応酬的な歴史観に基づいてるんだろうけどロシアフランスイギリスは何があるんだ
      そこ抜いてインダス文明あたりの国(イランとかイラク?)が入る方がしっくりくる
  • _div>
    • 1. 万国あのにますさん_li>
    • ID:GHJMrcCt0
    • >>44
      その意味では日本が最も豊かな歴史を持つな
  • _div>
    • 2. 万国あのにますさん_li>
    • ID:6dfeMLXO0
    • エジプトは別枠だな
      ダントツすぎる
  • _div>
    • 3. 万国あのにますさん_li>
    • ID:GikI4JHy0
    • 日本が入る分けないだろ、たまに半島や大陸攻めるだけ、大日本帝国も暴走してすぐ破滅した、植民地解放の聖戦というキチガイがたまに居るが、公式見解として全ての国にそれを主張すればいい、どう反応するかも考えない商売保守の戯言だ、通じないからそういうの。
      現に日本の保守なんて世界に対して何の影響もないでしょ?、あるなら挙げて欲しい、無いから。
  • _div>
    • 4. 万国あのにますさん_li>
    • ID:fejaDLRq0
    • 日清日露戦争まで影薄いし日本は謂わば大学デビュー組やん
      古代エジプト古代中国が並んでるランキングに入れるかって言ったら無理
  • _div>
    • 5. 万国あのにますさん_li>
    • ID:EjU6IUCd0
    • >>0
      日本は同じ家を代々同じ家主一家が住んでいる
      長い年月の間に補修や増改築、屋根の葺き替え等々手入れがあっても
      家主の家系は変わらず。
      海外(特に中国)は
      全然関連のない数名のホームレスが大きな家を奪い合って殺し合い
      勝ち残った奴が「この家の名誉すべては俺のもの」って毎回言ってるかんじ。
  • _div>
    • 6. 万国あのにますさん_li>
    • ID:7nZQPskO0
    • どこも大差ねえだろ…アホくせえ
      _li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 :47
    • ID:VPtEO7dC0_li>
    • >>(f[)0
      リセット乙
  • _div>
    • 8. 万国あのにますさん_li>
    • ID:JxYahLlB0
    • 歴史の豊かさとは文化の豊かさと言い換えられるのでは。
      確かにロシアについては疑問だな。
  • _div>
    • 9. 万国あのにますさん_li>
    • ID:fv.fsnOb0
    • 歴史に疎すぎて概ね納得だけどちょっとしっくりこないw
      ロシアは入ってイラクはないんだ?シリアやイランあたりも悠久の歴史がありそうよね
      アフリカとかも西洋列強に滅ぼされた地域や生き残った国にも知る人ぞ知る偉大な歴史がありそうだけど…
  • _div>
    • (*h)0. 万国あのにますさんにほんとちけいがにてる
    • 20年09月28日 :52
    • ID:vtbZMfWs0_li>
    • ジャングルの奥地で外部との接触を避けて人知れずひっそりと暮らす部族が、
      1万年前から営々脈々と途切れることなく続いてたとしても
      本人ら含めて誰もその事実は知らないし、歴史にもならないw
  • _div>
    • (*h)1. 万国あのにますさん_li>
    • ID:wzcz3eeQ0
    • 国じゃなくてその土地の歴史のランク付けっぽいな
      その国ができる前の歴史も範囲に含めてるっぽい
      そもそもランクに入ってない国を煽ってて気分悪くなる記事_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 :54
    • ID:VPtEO7dC0_li>
    • >>70
      ない_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 :55
    • ID:ZSpIy7vl0_li>
    • 古代にエジプトや中国という国は存在しませんよ、外人さん笑
  • _div>
    • (*h)4. 万国あのにますさん_li>
    • ID:3ET4voGg0
    • >>15
      島だけで完結してる歴史がほとんどなので、世界史規模から見て豊かな歴史かっていうと違う気がする。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 :56
    • ID:K.g9QRRDS_li>
    • >>00
      カメラつき携帯電話もリチウムイオン電池も日本人の発明品だが、
      お前はどちらも使ったことがないとでも言いたいのかね?

      ちなみに世界最古の土器文明は日本の1000年前のものだぞ?_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 :56
    • ID:Hlgj6EFD0_li>
    • >>10
      ロシア→ロシア革命(共産主義革命)
      フランス→フランス革命(封建主義から資本主義への転換)
      イギリス→産業革命
      その後の世界に影響を与えた重要な出来事だな_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 :58
    • ID:g.rqocfM0_li>
    • >>07
      日本もよく中国に『日本に文化を教えてやったアル!!!』とか言われるけど、お前らじゃなくてお前らが滅ぼした唐の国だろって言いたいよな_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h)ES0
    • ID000ET4voGg0_li>
    • >>69
      なんか、こんな考えのと同じ日本人枠にされたくないな
      _li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h)ES1
    • ID:VPtEO7dC0_li>
    • >>06
      それはまぁね
  • _div>
    • 000. 万国あのにますさん_li>
    • ID:VPtEO7dC0
    • >>3
      お前の考えがキチガイだが_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h)ES6
    • ID:kVBDUaNY0_li>
    • >>8
      >中国は紙と火薬の発明だけで1位取れるわ

      それ最近、怪しいと思ってる。起源捏造と言えば韓国だけど、小中国も似たことをやっているから。文化大革命で捨てた自国文化に自信がないのと、もともと泥棒体質。人の手柄は自分の手柄。
      さらに大げさに見せるからね。
  • _div>
    • 002. 万国あのにますさん_li>
    • ID:qM7YO47E0
    • 中国が低すぎるしロシア要らんし中東の国が入ってないとかありえん
      まさに白人が見た世界史って感じ
      レイシストに思われたくないから白人以外の国も入れておきました感
  • _div>
    • 003. 万国あのにますさん_li>
    • ID:PU4dxQfE0
    • 日本歴史なんてどんぐり食べてコメ食って寝るだけの生活だから
  • _div>
    • 004. 万国あのにますさん_li>
    • ID:ubF4pO0n0
    • 西洋文化のルーツはメソポタミア
      東洋文化のルーツはインド_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h)6
    • ID:jw0VXQdA0_li>
    • >>
      ここまで拗らせると手遅れやな、、、、
  • _div>
    • 006. 万国あのにますさん_li>
    • ID:MTnH4yiJ0
    • イギリスとフランスがそんなとこに入るわけねーわ
      特にイギリスな
      まさかストーンヘンジとか訳分からん岩の遺跡で古株気取ってるわけないよな
      _li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h)9
    • ID:CKKzwzit0_li>
    • 体制が変わっただけで中国は中国
      インシュウシンカンの流れからの中華人民共和国

      日本はなんで天下を獲った人間が「自分が天皇じゃ!」と名乗らなかったんだろ
  • _div>
    • 008. 万国あのにますさん_li>
    • ID:puTA2IgO0
    • スペイン、イギリス、ロシア、トルコは過大評価じゃないの
      大国ではあったけど歴史はそんなに豊かでもない
      人類史の中では新興国家ばかりだよ
  • _div>
    • 009. 万国あのにますさん_li>
    • ID:qbsqAp3I0
    • >>55
      アイユーブ朝とマムルーク朝も知らんアホ_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h)(|T)6
    • ID:nBkMSMMr0_li>
    • 何を以って歴史が豊かなのか基準がわからんな
      ただ単に歴史が長いだけなのか世界への影響力なのか
      後者なら日本はランクインしないな
      世界デビューが幕末からだから
  • _div>
    • 141. 万国あのにますさん_li>
    • ID:puTA2IgO0
    • >>140
      安土桃山時代だぞ
      石見銀山の銀が世界の銀レートを変えるくらいには影響したし、朝鮮出兵やらの外征も行ってるし
  • _div>
    • 142. 万国あのにますさん_li>
    • ID:.E7hD8zI0
    • >>007
      ぽっと出の征服者が使って皆が納得するような称号じゃないだろ……
  • _div>
    • 143. 万国あのにますさん_li>
    • ID:2guOGsbq0
    • >>(*h)
      近世以前は西欧なんて貧困国の集まりでしかないしな
      これといって資源もなければ芋か小麦くらいしか作物が作れん枯れた土地だし
  • _div>
    • 144. 万国あのにますさん_li>
    • ID:D6ZW7ArL0
    • >>007
      前の統治者が残したものを破壊する癖のせいで、色々破壊されて。
      後で日本とかかから複製品を貰って復元しているのにか?継承なんてしていないぞ。
  • _div>
    • 145. 万国あのにますさん_li>
    • ID:KFigtoJ0
    • >>0
      例えば中国等がなぜ国号を変えるのか?なぜ建国宣言とかしてるのか?

      それは「以前の国とは違う」ということを周知したいから
      以前の腐った国を終わらせて新しく素晴らしい国になったって宣言なんだよね
      自分で新国家宣言したのにずっと同じ国なんて筋が通らない

      日本はずっと同じ国号、同じ建国記念日
      そうやって同じ国であることを宣言してきた_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):40
    • ID:Z2uA0jYT0_li>
    • >>
      絹、製紙、羅針盤、茶などは中国発祥じゃないかな
      火薬は北宋がやりだしてモンゴル帝国がそれを大活用したから世界に広まったとか_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):42
    • ID:Hlgj6EFD0_li>
    • 日本は自己完結してても世界的に価値のある豊かな歴史をもってるよ
      長く続く伝統、習慣、産業、文化、芸術、建築、遺物、記録、明治維新からはアジアの近代国家のさきがけとしての歴史がある_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):44
    • ID:oxuaIxid0_li>
    • 木っ端ヨーロッパは自国の歴史の授業でギリシャローマの歴史習ってんのに何言ってんだ
      言語も宗教も塗り替えられた悲しみすら理解できてないな_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):44
    • ID:Z2uA0jYT0_li>
    • >>0005
      記録魔なのはローマ人と中国人で次点でアラブ人と西欧人
      日本人は日本書紀までまともな歴史書がないし、そもそも日本の歴史書は途中で作成が放棄されているぐらいに雑_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):46
    • ID:qbsqA24pI0_li>
    • 中国、インド、イラク、エジプト、イタリア、ギリシャ、イラン、ウズベキスタン、トルコ、イギリス
      異論は認めない
  • _div>
    • 151. 万国あのにますさん_li>
    • ID:nyBM3sDM0
    • >>1
      文化大革命で文明や民族を皆殺しにした中国も同じやね
  • _div>
    • 152. 万国あのにますさん_li>
    • ID:Hj.u.nh50
    • 誇るものがなさ過ぎて古代エジプトの歴史を持ち出し、ようやくマウントできるという…_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):50
    • ID:a3FmpSET0_li>
    • >>9
      そんなこと言ったらエジプトやイタリアも民族が変わっていて駄目じゃない?_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):51
    • ID:qbsqA24pI0_li>
    • >>(yr)
      ヘレニズム時代以降のアレクサンドリアの賑わいやファーティマ朝以降のカイロの繁栄も知らないのか?_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):51
    • ID:puT(O)IgO0_li>
    • トルコは東ローマと一体で考えれば何とか通る
      トルコ単体では微妙
      でも東ローマはギリシャの歴史でもあり、ギリシャは長期間トルコの一部にされていたという面倒くさい関係_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):52
    • ID:Z2uA0jYT0_li>
    • >>58
      豊かならほぼ一貫して中近東と中国がずっと最上位だったからね
  • _div>
    • 157. 万国あのにますさん_li>
    • ID:qbsqAp3I0
    • >>155
      アナトリア半島の歴史として見れば初めて鉄器を用いたヒッタイトが入るしトルコ人の歴史として見れば突厥が入る_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):54
    • ID:Z2uA0jYT0_li>
    • >>8
      キエフルーシは世界的な影響力は強かったけどね_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):54
    • ID:puT(O)IgO0_li>
    • >>57
      ややこし過ぎんよ
      モンゴル史もムガール、ティムールまで含めたら意味不明なことになってくるな_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 (*h):55
    • ID:si.UBujp0_li>
    • 歴史なんてもんはなあ?
      ケツの穴と一緒で、どこの国にだって一つや二つはある。
      新大陸の独立した元植民地以外はな。 _li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 00ES1
    • ID:eieSZi0_li>
    • 歴史は歴史でもコレ、欧州史における歴史の豊富さだけだよね、_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 00ES3
    • ID:qbsqA24pI0_li>
    • >>
      だからこそウズベキスタンを入れるべきだ_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 002
    • ID:zkR1y3.H0_li>
    • >>
      言葉が全くの別物になっているからねえ
      血は侵略者アラブとの混血で多少は引き継いでいるんだろうけど、
      それでエジプトがOKなら、イラク(シュメール)はそれより古い国になる
  • _div>
    • 164. 万国あのにますさん_li>
    • ID:Yf.znVgM0
    • イギリス、フランスの1 2争いかと思ったら思ったより低かった
  • _div>
    • 165. 万国あのにますさん_li>
    • ID:KVYT00oK0
    • それを言ったら中国だって、古代と現代には何のつながりもないんですけど、それは?
  • _div>
    • 166. 万国あのにますさん_li>
    • ID:LQEBs4mY0
    • >>3
      すぐ大日本帝国とかヒトラーとか言い出す種類の人っているよねー
      歴史っていうと第二次世界大戦しか頭にない人

      平安時代の文学とか、江戸時代の版画とかには触れたことのない、心の貧しい人なんだろうね_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 009
    • ID:KSAypc0_li>
    • ここのコメント欄ランキングに日本が無くてキレてる奴多いけど、本スレでも突っ込まれてる通り「他国に文化的影響を与えたか」って話だろ?
      「2000年の歴史が」とか「数百年続く老舗企業が」ってズレすぎだろ
      日本は文化を輸入して独自の物に変えていったけど、それをどれだけ海外に輸出したかって考えれば、紀元前から言語や宗教、哲学、科学、医学やらを広めてった国に勝てるわけがない。
      そもそも地理から言っても日本やアメリカ(インディアン以外)はアフリカから始まった人類の終着点みたいなもんだし。
  • _div>
    • 168. 万国あのにますさん_li>
    • ID:.wzQZHis0
    • >>20
      それって結局「住んでいるところ」以上の意味がないように思うんだけど
      それにしてはランキングにしてみたり俺の国凄いみたいな感じがいよいよ理解し難いわ…
      明日どこかの国の人になったら次はその国の歴史を俺の国はーってなるのか_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 00(|T)2
    • ID:AAiGd1z00_li>
    • スペイン?ロシア?
      古代の遺産の豊富さをもって歴史の豊かさと言うならこのへんは問題外だろ。
      時期は関係なく世界史に大きな足跡を残していることを評価するなら当然アメリカだって入れなきゃいけなくなる。
      アメリカが歴史の豊かな国とか言ったら当のアメリカ人こそが失笑すること請け合いだ
      かなり支離滅裂でマトモに論ずるに値しないランキング
  • _div>
    • 170. 万国あのにますさん_li>
    • ID:z5OkNjym0
    • >>163
      バビロニア圧勝
  • _div>
    • 171. 万国あのにますさん_li>
    • ID:z5OkNjym0
    • >>98
      こGHz0年で中mW000年の歴史が5000年にパワーアップしてるから(棒
  • _div>
    • 172. 万国あのにますさん_li>
    • ID:N7Vr0QOO0
    • 中国までは分かる
      その後は異論の余地がある
  • _div>
    • 173. 万国あのにますさん_li>
    • ID:tRfwFj060
    • 歴史的に有名なのかもしれんが、それを笠に着て現状を省みずに高慢になるだけなら、昔の武勇伝にすがるただの老人だな。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 00(|T)8
    • IDESql qUZ0_li>
    • >>58
      満州~モンゴル~黒海までの広範囲一帯は遊牧民族がいて、
      周辺国を略奪破壊しまくって、
      挙げられてる国の中には、遊牧民族に破壊され国家が滅んだ歴史があるんだよね。
      ロシアなんてモンゴルに保護して貰った小さい国の歴史だよ。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 000001
    • ID:i7NrWh8o0_li>
    • >>
      他も持続性が無い地域は微妙だと思う。
      現代に足跡が残っていて初めて歴史がある国と言える。
      遺跡を観光地にしているだけなのは歴史があるとは違うんだよな。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 000003
    • ID:tRfwFj00_li>
    • 自国の歴史を誇るのは良い。
      しかし、何故他の国は真の国家ではないとか余計なことを言うのか。
      「どうだ!我が国はこんなにすごいんだぞ!」で止めとけばいいのに、「それに比べて他国は…」とか言い出した時点で、底の浅さが出る。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 000003
    • ID:z0NgXBM40_li>
    • >>40
      欧州デビューは安土桃山
      海外(前漢王朝)デビューは弥生時代_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 000006
    • ID:ZNh2Shat0_li>
    • 過去の一時期ではなく、今日までその豊かさ続いていなければならない。ギリシャなんて今では最も馬鹿にされているぞ。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 00:42
    • ID(|T)FPW.lke0_li>
    • 中国ひっく2位以内でいいだろ
      マネっこまみれの欧州それぞれピックアップしてもね_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 00:48
    • ID:DzSf9CjZ0_li>
    • >>1
      ギョベクリ・テペあたりが人類が残した古めの遺跡だっけ?
      あそこらへんは人類の建造や文化の水準が上がって行った地だね
      さらに今見つかってる古い建造物って他にはなにかあったっけかな?
  • _div>
    • 181. 万国あのにますさん_li>
    • ID:0qlf2qUZ0
    • >>146
      連続した漢民族国家は、その辺りまでだね。
      ~と言っても、東夷の舜や、西夷の文王は異民族だから。
      中国の歴史には、国家として、民族としての連続性は無いんだよね。

      北宋の時代には、輸入された美しい日本刀を見て、日本には焚書坑儒で失われた文物があると嘆く歌が残ってる(『日本刀歌』)。

      文化大革命で破壊された文献や仏典等は、日本に頼ってたりするんだよね。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 00:49
    • ID:XnQ6U0S0_li>
    • 長さなのか影響度なのか。
      長さならイラクが入ってこないのはおかしい。
      影響度ならイギリスはもっと上でも良い。
  • _div>
    • 183. 万国あのにますさん_li>
    • ID:zfpS3Xas0
    • 日本の歴史は長いけど端っこだから近代までほとんど拡散力はないからな
      完全国内完結型
  • _div>
    • 184. 万国あのにますさん_li>
    • ID:0qlf2qUZ0
    • >>98
      モンゴル~中央アジア一帯は、遊牧民族がいたので、その周辺国は、しばしば異民族に滅ぼされてるんだよね。

      それが日本&ヨーロッパが、中国&イスラムから文化を継承し、
      一方で中国&イスラムが、文化が遊牧民族の影響で停滞して、
      日本&ヨーロッパが、先に近代化して先進国になったという経緯。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 00:58
    • ID:uLZbDr.a0_li>
    • インカを入れればアメリカも上位だなw
  • _div>
    • 186. 万国あのにますさん_li>
    • ID:0qlf2qUZ0
    • >>20
      国民国家の概念は近代以降だから、
      その理屈は、都合が良すぎ。
  • _div>
    • 187. 万国あのにますさん_li>
    • ID:0qlf2qUZ0
    • >>44
      国家、民族、文化、
      これに連続性が残ってる国は少ないでしょ。
  • _div>
    • 188. 万国あのにますさん_li>
    • ID:0qlf2qUZ0
    • >>0
      GHQ時代は国体が変わってないのだから、断絶してないんだよね。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 14ES6
    • IDESql qUZ0_li>
    • >>70
      文化大革命で昔の伝統習慣を破壊。

      その後、共産主義思想が規律として存在したが、
      共産主義国の崩壊で、中国人は拝金主義に堕ちた。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 140
    • ID:RxdlijQg0_li>
    • 列挙されている多数が「国」の歴史では無く、「土地」の歴史だろ
  • _div>
    • 191. 万国あのにますさん_li>
    • ID:65wQL5IA0
    • 過去の歴史的、文化的、民族的になんの繋がりもないであろう国の奴らに「俺の国の歴史ガー」とか言われても違和感しかない

      君らなにも引き継いでないだろう_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 147
    • ID:HY87JYFAS_li>
    • >>5
      縄文土器って世界最古じゃなかったっけ_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 149
    • ID:ydznxRtO0_li>
    • 歴史がある土地に建国した国々なら分かる。
  • _div>
    • 194. 万国あのにますさん_li>
    • ID:4crTuJkE0
    • >>69
      知的水準が高い人間が低い人間を見下すのは当たり前

      こういうの簡単に言えちゃうお前も相当気持ち悪いな
      ていうか横からなんて他人のフリするなよそういうのも姑息でゲボい
      これ以上日本人のレベル下げてくれるなよ早くいなくなってくれ
  • _div>
    • 195. 万国あのにますさん_li>
    • ID:0qlf2qUZ0
    • >>183
      漫画アニメの海外波及

      江戸時代に大衆文化が出来て出版物が多数刊行

      武士が財務を米商人に任せたせいで富が町人に移行

      武士の台頭で、天皇の中央集権支配が低下_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 140002
    • ID:lZHu4z0_li>
    • スペイン、ロシア、トルコって意味分からんな
      昔あの辺治めてたチュニジア、イランってんなら分かるが
  • _div>
    • 197. 万国あのにますさん_li>
    • ID:0qlf2qUZ0
    • >>(*h)8
      ・宗教が変わったから
      ・民族が変わったから
      ・社会体制が変わったから

      こういう影響を日本は世界に比べて、受けなかったという事だよ。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 140007
    • ID:JtC.yJ0_li>
    • ローマ文化(引いては西洋文化)の原型で、ビザンツ帝国まで加味すればギリシャが入ってるのは妥当だけど、さすがに中国には勝てないかな
      あと、やっぱりメソポタミアが入ってないのはおかしい

      大国時の世界での突出度、歴史の長さ、歴史の古さ、人類史への影響力、文化の強さ
      どれをとってもロシアはランキングに入るほどとは思えないな

      日本が入るべきって言ってる人は考え直した方がいい_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 14:41
    • ID:MaZWIg0_li>
    • >>
      いつの間に2000年もたってたんだろうな(棒
      そして世界の誰もツッコミ入れないのな
      中国史の研究者とかどう思ってんだろ_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 14:45
    • IDESql qUZ0_li>
    • >>37
      皇帝は、どこに行ったんだよ。

      1000年以上前に、日本の天皇が使者を出した、隋の皇帝はどこに行った?

      中国をイメージする物
      紫禁城、中華料理、チャイナドレス
      どれも清の皇帝による満州族の文化を払拭出来てないからな。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 14:59
    • IDESql qUZ0_li>
    • >>86
      結局、地方に赴任官が派遣させる中央集権制度では、赴任官は任期中を自身の不正蓄財、収奪に勤しむので、地方経済は発展しない体制なんだよね。

      日本は武士の台頭で、世襲する地方領主なので、不正蓄財、収奪よりも産業振興による蓄財を目指した事で、日本が中国を近代化で抜いた。

      中国の歴史には、武士&騎士に相当する領地持った武装集団なんて存在しないでしょ。
      中国の中央集権制度では、土地は全て皇帝のモノだから、そんな武装集団は存在から許されない。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 15ES1
    • IDESql qUZ0_li>
    • >>87
      共産主義者は、
      清朝を否定して、王族やら身分やら国家体制全てを否定したものの、
      何故か領土は、その否定した王朝の最大領土を継承しようとする矛盾ね。
  • _div>
    • 203. 万国あのにますさん_li>
    • ID:0qlf2qUZ0
    • >>DS
      韓国人が中国文化を窃盗した時に、
      中国人がよくその事を指摘してる。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 15ES8
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>55
      ローマ・イスラム帝国の経済中心地、ファーティマ朝・アイユーブ朝・マムルーク朝の拠点かつ対十字軍の主力と人類の文明が始まって以降ずっと文明の中心地なのがエジプト
  • _div>
    • 205. 万国あのにますさん_li>
    • ID:RfwhCHJ40
    • >>38
      それ言い出したら、時代は近いけどもっとはっきり繋がっている日本の縄文文化もあげていい。
      現生人類のネアンダール人の遺伝なんて、たか4lnA%に過ぎない。
  • _div>
    • 206. 万国あのにますさん_li>
    • ID:JtC.yo2J0
    • よく「中国の歴史は70年」っていう人がいるけど、支配民族や皇室が変わったら国としての連続性が失われるってのは島国である日本本位的な考え方すぎないか?

      異民族王朝と言われる金や清も、結局は中華思想の中で王朝の簒奪を行っただけで、中華の継承国としての枠からは外れていない
      文化的にもあっという間に「中国化」したしね。もちろん、国民の大多数である漢民族に合わせるって目的が一番だろうけど
      例外は初期のモンゴル帝国くらいかな
  • _div>
    • 207. 万国あのにますさん_li>
    • ID:I.vFoyc50
    • 栄枯盛衰の激しい国にしておけば、異論が減りそう。
      エジプト?。 中国、異民族と交互の帝国で今は満州顔の皇帝、なぜかウィキの宇宙ステーションの図はロシア語。インド?。 イタリア、ヨーロッパのお荷物、戦前の表記はヤリタイ。ギリシャ、類似。スペイン・ポルトガル、勝手に世界を山分けした天罰が下り、今ではマジンガーZを崇める。ロシア、いつの間にかアジアに手を出した天罰が下りアベノ3000億円と宇宙技術の営業で食いつなぐ。イラン・イラク、何かと大変、日本が開いた施設は某国の横やりで中国へ。
      英独仏、アニメに出てくる。日独伊、車。トルコ、アイスは長くのびる。 _li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 157
    • ID:n.ExoHF50_li>
    • ペルシアのことを入れたいのなら
      トルコじゃなくてイランの方だろっていう_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 158
    • ID:h5d00GvT0_li>
    • 戦争や征服(征服する・される共に)が多い国ランキングに見えなくもない。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 15(|T)3
    • ID:McFdRomR0_li>
    • ピラミッドはデカいセメントブロックだし
      スフィンクスは鉄骨で組んでから作った近代以後も造形物
      マジで
  • _div>
    • 1. 万国あのにますさん_li>
    • ID:SHUQKIzH0
    • >>206
      それは侵略、支配慣れしすぎてる中華本位的な考え方すぎないか?_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 15(|T)8
    • ID:fejaDLRq0_li>
    • >>(f[)10
      近代以前に造形物だったならそりゃ近代以後も造形物だろ
      物に命が宿るなんてそうないからな_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 15(|T)9
    • ID:wr4WCCpk0_li>
    • 真の国家って何?
  • _div>
    • 4. 万国あのにますさん_li>
    • y)_li>
    • ID:T7aJmjcL0
    • 中国の歴史なんて、民衆の反乱が起きる、国土を統一する奴が現れて皇帝になる
      その繰り返し
  • _div>
    • 5. 万国あのにますさん_li>
    • ID:kBCwHt0q0
    • >>7
      地域の歴史として長いだけで、決して豊かとは言い難いと思うが
  • _div>
    • 6. 万国あのにますさん_li>
    • ID:5t892Bv80
    • ヨーロッパは国単体じゃなくて全部まとめてやろ
      昔と国の区切りが変わりすぎてる_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 150006
    • ID:HoTiBT0_li>
    • >>57
      日本が入ってないと発狂する人がなんで毎回いるんだろ。

      なぜ入っていないのか、選定した人の基準がどこにあるのか考えるのが面白いのに。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 15:40
    • ID:SXV0RLGH0_li>
    • 現行の国との連続性がないのは含めたらダメじゃないの
      エジプトとかイスラムに侵略されちゃってべつものじゃん
  • _div>
    • 9. 万国あのにますさん_li>
    • ID:9JUQtiFY0
    • >>56
      日本て、イランやインドと並べて語るほどかな?
  • _div>
    • ( g)0. 万国あのにますさん_li>
    • ID:RZrntujs0
    • >>007
      単純に中華王朝という超大国が近隣にあったからすでに権威を固めていた天皇で国作りをする必要があったからだろうな
      では戦国時代はどうなのかというとあれは室町幕府が統治能力を失っていたからこその内戦であって、最終的には秀吉や家康は天皇の家臣としての日本の統治を選んだわけだ
      ただ一説に拠れば信長は自分が天皇に成り代わる気があったんじゃないかと言われているね
  • _div>
    • ( g)1. 万国あのにますさん_li>
    • ID:RZrntujs0
    • >>154
      古代ではアレクサンドリアは洛陽や長安、コンスタンチノープルと並び、中世のカイロも当時の杭州と並ぶ大都市だったね
  • _div>
    • ( g)2. 万国あのにますさん_li>
    • ID:RZrntujs0
    • >>174
      キエフルーシは東ローマから妃を迎えられるぐらいに大国だったし、ノブゴロド共和国もかつては東欧の大国として著名_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 16ES5
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>
      連続してはいるのだけど、支配者が漢民族だったのは南朝の陳以降は明朝ぐらいでほかがほとんど異民族なんだよね
      清や元だけじゃなくて、唐は鮮卑系で宋はトルコ系なんだよな_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 16ES6
    • ID:5n6NSCGP0_li>
    • >>99
      いや最近5300年前の遺跡が発掘されたからだろ

      まだ現在進行形で検証中だから真偽はさておき
      普通に全国区のニュースに取り上げられてた事柄すら知らんのは恥ずかしいわ
  • _div>
    • ( g)5. 万国あのにますさん_li>
    • ID:OUgDMJFO0
    • 日本も縄文土器の古さは世界屈指レベル。
  • _div>
    • ( g)6. 万国あのにますさん_li>
    • ID:ZQBW2Wxr0
    • エジプトがありならイラクとかもありになるな
  • _div>
    • ( g)7. 万国あのにますさん_li>
    • ID:RZrntujs0
    • >>
      ペルシャ自体がパールシーという地名から来ていてこれは現在のイランのペルセポリスがあるあたり(これもギリシャ語由来)
      メソポタミアの南部と北部は全く違う文化圏で南部がバビロニアで北部がアッカドで後に広域国家を形成したのでこれらの地域名が国家名になった
  • _div>
    • ( g)8. 万国あのにますさん_li>
    • ID:z5FAeYq0
    • 土地を奪っていった人たちが、その時の歴史を自分の歴史というのは変だと思う。アメリカ人がインディアンの歴史を自分の歴史とはいわないじゃない。
      この辺りの感覚がよくわからない。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 16(|T)3
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>61
      ナポリはネオポリスから来ているようにイタリア南部はギリシャ移民者の入植地
      昔からギリシャ色が強い地域と言われている
      現在もイタリア南部はイタリア語とはかなり異なる方言を話すとか_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 16(|T)6
    • ID:o.vMfYo10_li>
    • 何故、世界最長の国家である日本が入って無いのか。
      少なくと万年前から住んでいるのに。
  • _div>
    • 000001. 万国あのにますさん_li>
    • ID:RZrntujs0
    • >>57
      日本はハワイ王国と同じで世界の片隅でボソボソやっていただけの国で世界史のメインプレイヤーじゃない
      今だってそう_li> _ul> _li>
    • y). 万国あのにますさん
    • 20年09月28日 160002
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>(f[)01
      その官僚を中心とした中央集権国家を一度やって放棄した挙げ句にヨーロッパを経由してもう一度やるんだから皮肉だよね
      しかも古代ですでに露呈していた首都だけ栄える仕組みをまた再現しているんだから過去から学ばない国だよね
  • _div>
    • 000003. 万国あのにますさん_li>
    • ID:RZrntujs0
    • >>3
      科学者にしろ思想家にしろ戦術家にしろ日本は世界的な人物を全然輩出していないよね
  • _div>
    • 000004. 万国あのにますさん_li>
    • ID:RZrntujs0
    • >>36
      アメリカは現在まで続いている政体の国家のなかでは最古参に入るね
      デンマークや日本みたいな国のほうが例外_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 16:46
    • ID:IULqBbM40_li>
    • 日本が建国された頃、ロシアなんて存在しないだろ。
      変なランキングだな。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 16:53
    • ID:WhDNjWfV0_li>
    • 確かに日本は島国だったから古代史が世界的な影響を及ぼしたことはなかった
      しかし逆に言えば古代ローマの皇帝が何をしても日本には何の影響もなかった_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 16:59
    • ID:q30.T0000O0_li>
    • そもそも、古代の文明を築いた人が凄かっただけで、今住んでいる連中は大体大した事ないだろ_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 17ES0
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>87
      エジプトマムルーク朝のように世襲でない実力者による中国では初の王朝だね
      共産という宗教集団というのも過去に紅巾党や太平天国という前例がある
  • _div>
    • 000009. 万国あのにますさん_li>
    • ID:eh.C0000qs0
    • 歴史が豊かって何をもって定義してるのか謎なリストだな
      朝鮮ですら従属と混沌の歴史がそれなりに古くから残ってるのに_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 171
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>(f[)06
      中華の継承者に成らなかった中国の支配者はモンゴル帝国と日本だけだね
      その日本も支配期間が長かったら、中国化していたかも_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 173
    • ID:lDqfIsqi0_li>
    • ※15
      そりゃ自国のだからでしょ

      古代ギリシャが滅んでエジプト王朝が滅んで
      秦の始皇帝が兵馬俑つくってたときに
      ようやく日本人はどんぐり拾って食べてたんだから
  • _div>
    • 242. 万国あのにますさん_li>
    • ID:lDqfIsqi0
    • 4636
      古代ローマがなかったら法隆寺のエンタシス様式柱はなかった
      柱の形なんかどうでもいいって話じゃないのはわかるでしょ?
      全く影響のない歴史はないよ_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 176
    • ID:bHjftLXv0_li>
    • ロシアってそんなに歴史は無いよね
      元はモンゴルが作った国がスタートだし_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 178
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>2
      中世で人口が多かった都市はコンスタンチノープルとコルドバでどちらもカトリック文化圏ではなかったんだよね
      そのコルドバを含め豊かなイベリア半島を征服して強大化したのがスペインでそのスペインから漁夫の利を得て大国化したのがフランスとイギリス_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 17(|T)0
    • ID:.QLKi0ZAS_li>
    • >>(f[)17
      日本の事を何でも貶める奴ならここは毎回居るぞ
  • _div>
    • 246. 万国あのにますさん_li>
    • ID:svNM.KJn0
    • ロシアはいらない
      フランスも微妙_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 170002
    • ID:A9pcaFby0_li>
    • 笑わせる
      侵略や内紛が多いのが、豊かな歴史と勘違いしている_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 17:44
    • ID:wvcMVy830_li>
    • 国家と地域がごっちゃになってる_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 17:44
    • ID:UCF2Eakf0_li>
    • >>00000
      今エジプトとなってる所に歴史があるのは事実やろ、今の呼び名がエジプトとなってるだけで

      中国もそうだが_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 17:47
    • ID:yGikTyJk0_li>
    • >現在のエジプトは過去のエジプトとほとんど繋がりは無いけどね

      この書き込みが全て_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 17:47
    • IDESql qUZ0_li>
    • >>(f[)(>y)
      いや、近代化するには、中央集権のままではなく、一度、世襲領主による地方自治が必要だったんだよね。
      近世以前だと、官僚の不正を管理出来る中央集権制度からして未熟だから。

      その世襲領主の統治により、領内では民衆も支配者に横暴収奪されない信用社会が形成出来るのだから。

      現に中国では収賄の悪習は払拭出来てないからね。日本では数百万の収賄で問題になる事に驚愕してるレベルだから。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 17:51
    • ID:7RLImHaQ0_li>
    • >>9
      そういう屁理屈やめて素晴らしいところは認めようよ
      古代中国は本当に凄かったよ
  • _div>
    • 253. 万国あのにますさん_li>
    • ID:pjN9fzGL0
    • ロシアの場違い感がはんぱない_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 18ES1
    • ID:s2kWDSmy0_li>
    • >>(f[)(yr)
      シナは古代から人民がカスで腐敗と汚職がすごかった
      だから何度王朝を建てても近所の少数異民族にボコボコにされて奴隷にされた
  • _div>
    • 255. 万国あのにますさん_li>
    • ID:qbsqAp3I0
    • >>250
      それなにが根拠なの?
      まさか古代エジプト人は黒人だったとでも?
  • _div>
    • 256. 万国あのにますさん_li>
    • ID:8oelJl1Y0
    • ロシアは世界初の社会主義国やからねぇ、、、そらここに載るわな。
  • _div>
    • 257. 万国あのにますさん_li>
    • ID:ggluOTgb0
    • 外国人に評価されないからって日本のが上とか中国は評価しないとかこんな掲示板で暴れんなよww
  • _div>
    • 258. 万国あのにますさん_li>
    • ID:q.e.XZVO0
    • 「歴史が豊か」って事は、古さと長さはもちろん、影響を与えた大きさや広さ、何より現代に至るまでの継続性が重要だろう。

      そうなると、中国みたいな1947年にできた新興国や、400年程度のアメリカみたいな国は論外。
      特に中国は、都合の良い部分だけ継承を謳ってる所為で、4000年の歴史どころか世界から鼻つまみ者だし。
      また、古代だけとか、繋がりが途切れてるのも論外だし、ロシアみたいに存在してる「だけ」の薄い国も話にならない。

      と考えると、現在まで続いている国の中で世界で影響力があり、最長nj00年という歴史を持っている国がNなのは言うまでも無い。
      その国は、もちろん世界中のありとあらゆる人間が知っている「日本」だよね。_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 187
    • ID(|T)VMxYXUe0_li>
    • その国の歴史が豊かであればその国の人間は古代の建造物作れるよね?作れないってことは歴史が断絶してる別の国で別の国の人間_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 188
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>(f[)
      中国では地方役人は無給という慣習があって、では生活はどうしていたかというと役人にある程度裁量権があって税金の徴収なども任意に行えた
      他国人からすると汚職に当たることがあそこでは正当報酬になっていたんだけど、そのワイロ文化だけが未だに残っているんだよね_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 18(|T)4
    • ID000gnUfdAo0_li>
    • 近代以降なら日本は確実にはいるが、まあこればっかりは仕方がない。
      他国と戦争して影響力を発揮しないと歴史に残らんし_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 180000
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>(f[)
      あと世襲領主による地方統治と近代化は因果関係はそんなにないんじゃないか?例えばポーランドリトアニア王国では王様は名ばかりで地方領主によって各地が統治されていたけど当時でも大国ではあれど先進的であったかというと微妙で今でもリトアニアもポーランドもやや貧しい国だね
  • _div>
    • 263. 万国あのにますさん_li>
    • ID:n.T.YJuM0
    • >>187
      というか日本人の成り立ちからして、日本人とは日本列島にいる日本国籍者って感じだから
      仮にどれだけ人種が混ざって文化習俗が変化していこうとも、日本独自のものとして連続性が認められる気がするわ_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 18:40
    • ID:E5TkAUpV0_li>
    • こういうの見るたびに世界史取らなくて良かったって思うけど、
      授業は受けたかったなー_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 18:47
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>43
      かつてのマケドニアはギリシャ人の国で今はスラブ人の国だね_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 18:48
    • ID:cv088nlB0_li>
    • エチオピアを省いた理由が分からない。
      少なくとも世界最古の独立国一つなのに。
  • _div>
    • 267. 万国あのにますさん_li>
    • ID:bDtB19pTs0
    • 正味中国2位じゃね?_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 18:51
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>62
      むしろ歴史のおかげでフランスやドイツを懐柔できている
      ギリシャが独立できたのは欧州で古典ブームがあってその流れに乗ったから
  • _div>
    • 269. 万国あのにますさん_li>
    • ID:qbsqAp3I0
    • >>266
      世界最古とかなら納得なのかお前は
      なら世界初のキリスト教国アルメニアとかも入るんだろうな_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 18:53
    • ID:qbsqA24pI0_li>
    • >>(f[)67
      1位だろ
      古代から現代まで常に大きな影響力を持った国なんて他にない
      100年経ってないとか言うバカは無視していい
  • _div>
    • 271. 万国あのにますさん_li>
    • ID:227vH.Oa0
    • >>79
      厳密には、イラクのあたりはメソポタミアでアラブじゃないんよ
      アラブは本来はアラビア半島内を指していて、アラブ人と呼ばれてきたのはあの半島内の民族
      ペルシャもマケドニアもローマですらアラビア半島全土を支配したことなどない
      アラブ人勢力が大勢力として影響を与え、歴史舞台に登場してくるのは西ローマ帝国が滅亡後、半島内のサウジのメッカからイスラム教が誕生してメソポタミアのバクダットもペルシャも北アフリカ、イベリア半島をアラブ人が支配してアラブ・イスラム帝国築いてから
      イスラム教もアラブも歴史に出てくるのは新しくて紀元後
      _li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 19ES9
    • ID:dYhYlXvY0_li>
    • >>(f[)
      今だってそうとか頭大丈夫か?
  • _div>
    • 273. 万国あのにますさん_li>
    • ID:3DiBWkz70
    • フランスとロシアって何?_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 199
    • ID:UeBas000a0_li>
    • >>(f[)49
      中国は文字がずっと同じなんだよなあ
      エジプトくんもヒエログリフがデモティック使ってほら_li> _ul> _li>
    • 20年09月28日 19(|T)0
    • ID:RZrntujs0_li>
    • >>4
      カルタゴは古代フェニキア人が作ったものここを語るならまず古代フェニキアを語るのが筋
  • _div>
    • 276. 万国あのにますさん_li>
    • ID:VMQDltkV0
    • 発見された最古の人の痕跡は日本なんだけど長いこと文字がなかったせいで文明と認められてないんだよな_li> _ul> _li>