10月21日は「あかりの日」

10/21は「あかりの日」 第25回全国小学生ポスターコンテスト結果発表!

ニュース&トピックス

2025年10月1日 おしらせ
第25回 全国小学生ポスターコンテスト審査結果を発表しました。
2025年10月1日 おしらせ
2025年度「あかりの日」アンケート集計結果をアップしました。
2025年7月25日おしらせ
住まいの照明BOOK 「みんなの『〜したい』を かなえる Lighting 5.0編〜2025年度版〜」を掲載しました。
2025年7月1日 おしらせ
第25回 全国小学生ポスターコンテスト2025 作品募集要項を掲載しました。
2024年9月11日おしらせ
「未来を照らした男 エジソン」を掲載しました。白熱電球を開発したエジソンを紹介しています。

関連イベント

2025年10月18日開催 イベント
「あかりの日」記念PRを実施します(東京都 / 関東照明器具協同組合)
2025年10月28日開催 イベント
あかりの日記念講演 2025(愛知県 / 照明学会東海支部)
2025年10月1日-31 イベント
第25回全国小学生ポスターコンテスト入選作品展示(東京都 / 「あかりの日」委員会)

こどもあかり教室(きょうしつ)

あかりの()ホームページをご(らん)小学生(しょうがくせい)(かた)

1879(ねん)(明治(めいじ)12 (ねん) )10(がつ)21(にち)、アメリカのトーマス・エジソンが世界(せかい)(はじ)めて実際(じっさい)使用(しよう)できる電球(でんきゅう)(つく)りました。
エジソンの発明(はつめい)記念(きねん)して10(がつ)21(にち)を「あかりの()」としました。
あかりは、(いえ)(なか)やお(みせ)照明(しょうめい)など、(わたし)たちの()らしの(なか)でとても役立(やくだ)っています。
大事(だいじ)なエネルギーを無駄使(むだづか)いしないように、(あたら)しい使(つか)(かた)や、(しょう)エネなあかりを(かんが)え、()にしてみましょう。
10月21日は「あかりの日」 ということばを(かなら)()れてくださいね。

全国小学生(ぜんこくしょうがくせい)ポスターコンテスト募集要項(ぼしゅうようこう)

(お(うち)(かた)先生(せんせい)一緒(いっしょ)()てください)

住まいの
照明BOOK

明るさを得るためではなく、人々の生活を豊かにして、いろいろなことができる次世代照明「Lighting 5.0」について、わかりやすく解説し、具体的な製品も紹介しているリーフレットがダウンロードできます。

くわしく見る

全国小学生
ポスターコンテスト

第25回 全国小学生ポスターコンテスト、審査結果を発表しました。

くわしく見る

あかりの日とは

1879年10月21日にエジソンが実用的な白熱電球を発明する前から、人間は、 松明、灯心、ロウソクなど、さまざまな手段であかりを求めてきました。

エジソンの発明以来、照明はさまざまな分野で飛躍的な進歩を遂げ、文化・経済・くらしの発展に重要な役割を果たしてきました。

現在では、より少ないエネルギーで、より質の高い照明が求められるとともに、快適性、生産性や能率の向上、交通安全や防犯など「暮らしを豊かにする照明」の実現にスポットがあてられています。

これらの課題をさらに大きく前進させるべく照明関連3団体((一社)日本照明工業会・(一社)日本電気協会・(一社)照明学会)が設立した「あかりの日」委員会は、毎年10月21日を「あかりの日」と定め、より良い照明のあり方について情報発信を進め、より多くの方々に照明に関心を持って頂くよう活動しています。

ページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /