災害緊急速報
東北地方太平洋沖地震・日本地理学会災害対応本部
災害対応本部の活動は終了致しました(2012年3月31日)
2万5千分の1津波被災マップ2011年完成版(2011年12月11日公開)
[地理学関連学会等の企画]
・2011年5月28日に日本地理学会が緊急集会「東日本大震災からの復興と地理学 ―貢献のあり方を考える―」を開催します。(PDF形式:約0.1MB)
・2011年5月26日〜27に日本地球惑星科学連合が緊急セッションを開催します。
・2011年5月22日に経済地理学会が緊急ラウンドテーブル「東日本大震災の復旧・復興と経済地理学の課題」を開催します。(PDF形式:約0.1MB)
[提言・提案]
2011年3月29日掲載(2011年4月6日加筆修正)
知識情報社会の開発哲学を確立し 新しい国のかたちを創る復興グランドデザインの策定を(PDF形式:約0.1MB)
戸所 隆(高崎経済大学)
2011年3月27日掲載
「東日本大震災からの復興をめざす地理学会シンポジウム」の早期開催を(PDF形式:約0.1MB)
小野有五(北海道大学)
2011年3月22日掲載
いま、政府は「復興理念」を表明するとき(PDF形式:約0.1MB)
東北地方太平洋沖地震津波災害からの復旧復興に関する緊急提言(PDF形式:約0.2MB)
遠地避難情報管理システムの構築(提案)(PDF形式:約0.1MB)
中林一樹(首都大学東京)
[地震解説]
2011年3月19日掲載
2011年3月12日長野県・新潟県県境付近の地震(PDF形式:約0.4MB)
松多信尚・杉戸信彦(名古屋大)・廣内大助(信州大)⇒名大地震火山・防災研究センターの特集ページ
2011年3月15日掲載
東北地方太平洋岸のプレート境界地震と津波災害(PDF形式:約0.2MB)
奥村晃史(広島大学)
[各地の被害報告]