エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機(=家電4品目)は、
家電製品に使われている資源を再利用し、廃棄物を削減することを目的に制定された「家電リサイクル法」により、処分やリサイクルの方法が定められており、製造業者・小売業者・排出者(家電製品を捨てる人)それぞれが使われなくなった家電製品の取扱いについて義務、責務を担っています。
本ページでは、家電リサイクル法に基づくリサイクルの制度や仕組み、さまざまな取組についてご紹介します。
自治体の不法投棄未然防止・離島におけるリサイクル費用負担軽減への取組に事業協力を行っています。
家電リサイクル制度の効率的運用を支援する「家電リサイクル券センター」の運営を行っています。
家電リサイクル法に基づく業務の外部委託を支援する「指定法人業務センター」を運営しています。