「九条の会」ニュース一覧
English version of the "Article 9 Association" bulletin and news.
英語版ニュースをアップしました。下のボタンまたは上部メニューのEnglishボタンをクリックしてください
英語版ニュースへ
第471号(10月10日)
高市総裁の登場で加速する戦争体制づくりに反対する市民の行動を!
第470号(09月08日)
自公政権と維新、国民、参政党など軍拡・改憲勢力の連携による
中国を念頭に置いた戦争体制づくり、憲法破壊に反対する行動を!
第469号(08月09日)
参院選後の軍拡、改憲の新たな局面に立ち向かう市民の行動を!
第468号(07月07日)
参院選でも自公勢力を過半数割れに追い込み、
自公政権による憲法破壊、「戦争する国」づくりにストップを!
第467号(06月06日)
6 月 28 日、九条の会オンライン交流集会に参加し経験を共有しましょう!
第466号(05月07日)
第30号PDFファイル
5 月 3 日の行動をバネに「戦争ではなく平和なくらし!」の声を全国で
第465号(04月04日)
第30号PDFファイル
今こそ、戦争、軍拡、改憲 NO!の声を
全国津々浦々からあげよう!
第464号(03月05日)
第30号PDFファイル
改憲と軍拡をめぐる新たな情勢のもと、
九条の会全国交流集会を開催します
第463号(02月05日)
第30号PDFファイル
自公過半数割れという新たな状況のもと、
軍拡反対、改憲阻止に向け、改めて運動を強化しましょう!
第461号(12月04日)
第30号PDFファイル
衆院選が切り開いた新たな条件のもとで、市民の行動を強めよう!
第460号(10月31日)
第30号PDFファイル
自公過半数割れ、改憲勢力 3 分の2割れの結果に確信を持って、
軍拡反対、改憲策動阻止に向け、改めて大きな運動を!
第459号(09月30日)
第30号PDFファイル
石破新総裁のもとで自民党が目指す、新たな改憲策動に立ち向かおう!
第458号(08月29日)
第30号PDFファイル
岸田改憲を挫折に追い込んだ市民の力に確信を持ち、
総裁選を利用した新たな改憲策動に立ち向かおう!
第457号(07月31日)
第30号PDFファイル
進行する 戦争 体制 づくりに 反対 し、
その加速化を 狙う 明文改憲の 危険性を学習し市民に訴えよう!
第456号(06月27日)
第30号PDFファイル
岸田改憲公約を挫折させた市民の力を確信に、この夏、改めて改憲の狙い
と危険性を訴える行動に立ち上がりましょう!
第455号(05月31日)
第30号PDFファイル
衆院
憲法審査会 での 改憲 5 会派だけの 条文 起草作業 入りを 許さない
第454号(04月29日)
第30号PDFファイル
5月3日の「2024憲法大集会」を成功させ、
軍拡反対、明文改憲阻止の声で岸田政権を包囲しましょう!
第453号(03月29日)
第30号PDFファイル
「九条の会ブックレット」を活用し、
岸田改憲阻止の学習と行動に立ち上がりましょう!
第452号(02月29日)
第30号PDFファイル
「汚れた手で憲法を触るな!」−改憲手続きの進行、
戦争する国づくりの企てを許さない市民の行動を!
第451号(01月31日)
第30号PDFファイル
2024年を、戦争、軍拡と改憲の流れを転換する年にしましょう!
第450号(12月29日)
第30号PDFファイル
2024年を、軍拡の進行に待ったをかけ
改憲を阻止する年に
しましょう、私たちの運動で!
第449号(11月27日)
第30号PDFファイル
"イスラエルはガザ攻撃やめろ!パレスチナに平和を!"、
"岸田政権の軍拡、改憲N O!"の声を、地域、草の根から
第448号(11月01日)
第30号PDFファイル
「10・5九条の会大集会」を確信に
軍拡反対、改憲阻止の総決起の11月を!
第447号(09月26日)
第30号PDFファイル
岸田政権による軍拡に反対し改憲を阻む闘いのステップとして
「10・5九条の会大集会」を市民の力で成功させましょう!
第446号(08月23日)
第30号PDFファイル
9・1プレ企画、10・5大集会を成功させ、それをバネに
11月には津々浦々で軍拡反対、改憲阻止の多様な声と行動を!
第444号(06月26日)
第30号PDFファイル
全国交流集会を力に、改憲阻止・大軍拡反対の闘いを草の根から!
第443号(05月25日)
第30号PDFファイル
5月3日に全国各地で取り組まれた憲法集会を力に
改憲も戦争も許さない市民のたたかいを!
第442号(04月28日)
第30号PDFファイル
5月3日の憲法集会をステップに、
全国津々浦々から大軍拡、改憲を阻む闘いを!
第441号(03月30日)
第30号PDFファイル
大江さんの志を受け継いで、岸田政権の進める大軍拡、改憲を阻むため、
立ち上がりましょう!
第439号(01月25日)
第30号PDFファイル
日本の進路に大きな影響を与える国会が始まりました、
大軍拡と改憲は戦争への道、絶対反対の声を国会に!
第438号(12月26日)
第30号PDFファイル
戦後日本の進路を大転換する安保3文書、大軍拡予算は許さない!
第436号(10月31日)
第30号PDFファイル
敵基地攻撃能力保有を中心とする、9条蹂躙の大軍拡に反対の声と行動を!
第435号(9月30日)
第30号PDFファイル
「国葬」強行反対に示された声と世論を力に、改憲許すなの行動を!
第429号(5月7日)
第30号PDFファイル
「全国署名」を手に、9条に基づく平和の声を市民に!
連続50日のスタンディングに 岡山県高梁市/高梁九条の会
第428号(4月10日)
第30号PDFファイル
広がる、ウクライナ侵略抗議、便乗改憲策動反対の行動!
ウクライナ侵略とそれを口実にした9条破壊、改憲は許さない
2022年3月25日 九条の会事務局
第427号(3月18日)
第30号PDFファイル
ロシアによるウクライナ侵略に抗議し、
便乗した9条破壊の企てに反対の声を!
第419号(09月11日)
第30号PDFファイル
首相退陣表明、総選挙で改憲に終止符を!
* 事務局の事情で、しばらくの間、月2回刊でお届けします
09月01日号
08月21日号
* 都合により発行をお休みさせていただきます
第418号(08月11日)
第30号PDFファイル
軍事費の膨張抑えコロナ対策にまわせ 病床確保や感染対策の優先を
第415号(07月11日)
第30号PDFファイル
総選挙へ!改憲反対の声草の根から 絶え間ない活動で世論を変える
第414号(07月01日)
第30号PDFファイル
"コロナ禍"でも工夫して声を上げて 学びあい、励ましあって
第413号(06月21日)
第30号PDFファイル
コロナ禍逆用、緊急事態条項を突破口に 《声明》改憲手続き改正法案
採決強行に抗議する 2021年6月12日 九条の会事務局
第412号(06月11日)
第30号PDFファイル
野党共闘前進で菅憲法破壊政治に断 菅政権退陣へ野党共闘さらに
第411号(06月01日)
第30号PDFファイル
いま譲れない!草の根のせめぎあい 野党共闘さらなる前進めざし
第410号(05月21日)
第30号PDFファイル
外交による友好関係構築こそ9条の精神 「敵基地攻撃論」のねらい究明
第409号(05月11日)
第30号PDFファイル
「九条は世界の宝」の世論を草の根から 地下水のように地域に浸透を
第408号(05月03日)
第30号PDFファイル
今こそ市民が声を上げるとき 憲法9条破壊の新たな段階に立ちむかおう
第407号(04月21日)
第30号PDFファイル
「戦争放棄」のはずが「敵」をもつ国に!?首相訪米で日米同盟強化を確認
第406号(04月11日)
第30号PDFファイル
総選挙に向け、高まる野党共闘への期待 野党共闘の力で政権交代を
第405号(04月01日)
第30号PDFファイル
戦争法施行5年、日米同盟強化を加速 ブックレット大量普及で対抗を
第404号(03月21日)
第30号PDFファイル
たゆまぬ草の根の努力で世論に訴える 自衛隊基地の近くで系統的に
第403号(03月11日)
第30号PDFファイル
コロナ禍にまぎれた改憲の企て許さず 独自リーフ地域配布に取り組む
第402号(03月01日)
第30号PDFファイル
核兵器禁止運動と9条守る運動は一体 日本政府は核禁条約批准を
第401号(02月21日)
第30号PDFファイル
改憲問題の新局面に対応した運動を 布施、前田の両氏講師に学習会
第400号(02月11日)
第30号PDFファイル
相次ぎ表面化する菅内閣の無為無策 国の歴史の中で見る菅政権とは
第399号(02月01日)
第30号PDFファイル
9条持つ日本こそ核兵器廃絶の先頭に 核兵器禁止条約の締結を訴え
第398号(01月21日)
第30号PDFファイル
未来になう新成人を9条ささえる担い手に 成人式会場でよびかけ
第397号(01月11日)
第30号PDFファイル
総選挙に向け草の根の活動さらに旺盛に 吹雪つき改憲ノーの決意新た
第396号(01月01日)
第30号PDFファイル
総選挙の今年、9条改憲に終止符の年に 全県キャラバンがスタート
第395号(12月21日)
第30号PDFファイル
学術会議攻撃で軍事研究に道開くな 学問の自由侵害は戦争への道
第394号(12月11日)
第30号PDFファイル
太平洋戦争開戦79年、多大な犠牲忘れず 元教育長が9条への心をこめて
第393号(12月01日)
第30号PDFファイル
交流し励ましあってより広い運動草の根へ 東京・各界懇談会の発言から
第392号(11月21日)
第30号PDFファイル
日本こそ米の核の傘を離脱し平和外交を 政府は核兵器禁止条約の批准を
第391号(11月11日)
第30号PDFファイル
九条守りぬくことは世界への日本の責務 各界から一言メッセージ?A
第390号(11月01日)
第30号PDFファイル
「九条の会」があることは日本の誇り 各界から一言メッセージ?@
第389号(10月21日)
第30号PDFファイル
強権的、独裁的菅新政権の本性を訴えて 社会人になっても大事と高校生
第388号(10月11日)
第30号PDFファイル
民主主義への挑戦 学術会議員任命拒否 野党代表らが菅内閣を糾弾
第387号(10月01日)
第30号PDFファイル
声明 安倍政治の終わりと改憲問題の新たな局面を迎えて 9月23日
第386号(09月21日)
第30号PDFファイル
「敵基地攻撃能力」への新たな挑戦阻止を 安保法制5周年、各地で行動
第385号(09月11日)
第30号PDFファイル
安倍政治の継承を断ち切る新たな構えで 退任表明後も改憲に執念
第384号(09月01日)
第30号PDFファイル
憲法破壊と対決 引き続き会の役割発揮を 安倍退任に世話人からの一言
第383号(08月21日)
第30号PDFファイル
敗戦75 周年の日に憲法の大切さ再確認 安倍退陣要求、野党代表も参加
第382号(08月11日)
第30号PDFファイル
戦争の惨禍風化させず 決意新たに 平和への願い込めて鐘つき
第381号(08月01日)
第30号PDFファイル
コロナに負けない創意と工夫をこらして コロナとの関係で憲法考える
第380号(07月21日)
第30号PDFファイル
安倍退陣へ、宣伝・署名手をゆるめず 新たな力加えさらに前進へ
第379号(07月11日)
第30号PDFファイル
対話・署名広げ、安倍改憲にとどめを 緊急事態条項の危険を学ぶ
第378号(07月01日)
第30号PDFファイル
野党共闘ささえ、改憲反対署名さらに 国民の声が政治変えるを確信し
第377号(06月21日)
第30号PDFファイル
街頭での訴えに安倍政権への怒り次々 野党は本腰で共同し政権獲得を
第375号(06月01日)
第30号PDFファイル
安倍首相は政治私物化、改憲言動やめよ
WEB学習会で安倍政治批判
第374号(05月21日)
第30号PDFファイル
いま、コロナ便乗改憲許さない取り組みを
2県で意見広告ポスター大作戦
第373号(05月11日)
第30号PDFファイル
安倍改憲言動に厳しく抗議!憲法記念日
人びとの暮らしの困難を実感
第372号(05月01日)
第30号PDFファイル
「口にマスクをしても目や耳は見開いて」
コロナ口実の改憲許さない
第371号(04月21日)
第30号PDFファイル
予算は“武器の売買でなく命を救うために”
ローマ教皇が紛争停止よびかけ
第370号(04月11日)
第30号PDFファイル
マスクをしていても抗議の声は上げられる
非常事態宣言で改憲論議を要求
第369号(04月01日)
第30号PDFファイル
改憲論議推進めざし地方議会も動員
青森・愛媛県が国会への意見書
第368号(03月21日)
第30号PDFファイル
新型コロナ便乗の改憲を許さない
緊急事態条項の危険性を学習
第367号(03月11日)
第30号PDFファイル
安倍の「任期内改憲」阻止に緊急署名を
市民と野党の共闘強化へ交流
第366号(03月01日)
第30号PDFファイル
発議阻止へ、運動の輪をさらに大きく
市民と野党の共闘強化へ交流
第365号(02月21日)
第30号PDFファイル
3000万署名の教訓活かし出足早く
安倍首相の改憲執念軽視せず
第364号(02月11日)
第30号PDFファイル
「緊急署名」手に対話と宣伝の輪大きく《10日 九条の会声明》
草の根からの「改憲発議許さず」の声で安倍改憲に終止符を
第363号(02月01日)
第30号PDFファイル
「国民に期待されている運動」に確信
3000万の成果バネにさらに
第362号(01月21日)
第30号PDFファイル
宣伝・対話大きく広げ安倍退陣への道筋を
新署名使った取り組み広がる
第361号(01月11日)
第30号PDFファイル
今年こそ安倍9条改憲に終止符を!
新年3日からスタンディング
第360号(12月21日)
第30号PDFファイル
あの惨禍、二度と繰り返えさせない!
太平洋戦争開戦78年に決意新た
第359号(12月11日)
第30号PDFファイル
粘り強い取り組みで、安倍退陣を必ず
共同行動の積重ねで広がる反響
第358号(12月01日)
第30号PDFファイル
改憲派の「草の根」に負けない対話と宣伝
政治の私物化への抗議と合わせ
第357号(11月21日)
第30号PDFファイル
「9条を守る心は一つ」を合言葉に結集
「全国首長九条の会」発足
第356号(11月11日)
第30号PDFファイル
9条が生きる社会の実現は人類の希い
憲法公布73年、決意新たに
第355号(11月01日)
第30号PDFファイル
安倍9条改憲との草の根の対決 正念場に
「全国首長九条の会」発足へ
第354号(10月21日)
第30号PDFファイル
安倍改憲の執念に負けない9条守る決意
草の根の運動の広がりに確信
第353号(10月11日)
第30号PDFファイル
改憲発議強行を草の根からの運動で阻もう
2019年10月10日 九条の会
第352号(10月01日)
第30号PDFファイル
止まない改憲の動きに警戒強め反撃を
戦争法強行4年、廃止へ決意新た
第351号(09月21日)
第30号PDFファイル
懐柔と分断めざす安倍改憲シフトに反撃を
9の日に9条への想い重ねて
第350号(09月11日)
第30号PDFファイル
3000万署名で安倍の改憲策動にトドメを
暑さにも負けず安倍辞めるまで
第349号(09月01日)
第30号PDFファイル
9条への思いを安倍は辞めよの草の根の声に
9条守る意見広告に大きな反響
第348号(08月21日)
第30号PDFファイル
安倍退陣へ、草の根の宣伝・対話さらに
8・15に改憲阻止の決意新た
第347号(08月11日)
第30号PDFファイル
戦争の惨禍を2度と繰り返させないために
ヒロシマに原爆投下された日に
各党代表がズラリ、リレートーク
第346号(08月01日)
第30号PDFファイル
広範な人々と共同し草の根での宣伝・対話を
<九条の会声明> 参議院選挙後の新たな改憲情勢を迎えて
第345号(07月21日)
第30号PDFファイル
「有志連合」名目の海外派兵拡大を許さない
米が関係国集めて参加を迫る
第344号(07月11日)
第30号PDFファイル
具体的な問題でこそ徹底した憲法論議を
9条改憲の真のねらいは?
第343号(07月01日)
第30号PDFファイル
首相「改憲を参院選の争点に」と国民に挑戦状
具体的な問題では論戦回避
第342号(06月21日)
第30号PDFファイル
国会論戦踏まえ参院選で安倍政治に審判を
経済同友会が改憲論議に期待
第341号(06月11日)
第30号PDFファイル
自民党が国民に挑戦!参院選公約に改憲
「早期の改憲めざす」と明記
第340号(06月01日)
第30号PDFファイル
3000万人署名達成こそ、参院選勝利の保障
憲法審査会の攻防つづく
第339号(05月21日)
第30号PDFファイル
3000万人署名徹底追求し、参院選の審判へ
改憲論議入りめぐり攻防激化
第338号(05月11日)
第30号PDFファイル
憲法記念日に全国の九条の会が多様な催し
安倍首相が2020年改憲再言及
第337号(05月01日)
第30号PDFファイル
参院選を9条改憲にきっぱり審判下す好機に
審査会で改憲論議入り急ぐ自民
第336号(04月21日)
第30号PDFファイル
改憲発議反対の世論高め安倍内閣退陣へ
審査会再始動めぐる攻防本格化
第335号(04月11日)
第30号PDFファイル
安倍9条改憲阻止へ多面的に世論喚起を
審査会開会めぐり攻防つづく
第334号(04月01日)
第30号PDFファイル
「戦争する国」めざす安倍政権に地方選で痛撃
九条の会「違法」呼ばわりの真意
第333号(03月21日)
第30号PDFファイル
地方自治体も巻き込んで軍事優先の国づくり
自民党が改憲と軍拡を公約
第332号(03月11日)
第30号PDFファイル
広がる安倍政治への怒りを3000万人署名に
憲法審査会再開へ与党画策
第331号(03月01日)
第30号PDFファイル
今国会で改憲発議許さず参院選で少数派に
安倍改憲NO!の3000万署名を達成し、5月3日に
全国津々浦々で総決起を!
第330号(02月11日)
第30号PDFファイル
地方選、参院選も展望しつつ3000万署名を
「大綱」で「専守防衛」を転換
第329号(02月01日)
第30号PDFファイル
多面的に改憲世論づくりへ安倍政権・自民党
“草の根”の対決が焦点に
第328号(01月21日)
第30号PDFファイル
手をゆるめず通常国会でも改憲発議阻止を
「防衛計画の大綱」を学習
第327号(01月11日)
第30号PDFファイル
3000万署名達成し、安倍政治にとどめを
改憲発議に執念の年頭会見
第325号(12月01日)
第30号PDFファイル
国会会期末に向け安倍暴走への監視と抗議を
改憲案審議入りに執念燃やす
第324号(11月21日)
第30号PDFファイル
3000万署名達成が発議阻止の最大の保障
九条の会紹介の新リーフ活用を
第323号(11月11日)
第30号PDFファイル
改憲発議めぐる草の根のせめぎあい本格化へ
地方推進本部づくりで行脚開始
第322号(11月01日)
第30号PDFファイル
自民党がすべての小選挙区に改憲推進本部
今度は3権分立の原則に挑戦
第321号(10月21日)
第30号PDFファイル
安倍首相 改憲論議に自衛隊巻き込み狙う
高級幹部会同に続き観閲式でも
第320号(10月11日)
第30号PDFファイル
安倍首相 自民党単独でも改憲案提出か
安倍首相が内閣改造で記者会見
第319号(10月01日)
第30号PDFファイル
安倍首相が「改憲案の臨時国会提出」を明言
安倍首相、改憲はまず公明と協議
第317号(09月11日)
第30号PDFファイル
自民総裁選を改憲宣伝の場にするな
3000万署名呼びかけ1周年
第316号(09月01日)
第30号PDFファイル
署名広げ 臨時国会に自民改憲案出させない
「参院選前に国民投票」も表明
第315号(08月21日)
第30号PDFファイル
自民党総裁選が改憲論議再開・強化の場に
安倍×石破で改憲論競い合い
第314号(08月11日)
第30号PDFファイル
臨時国会、通常国会、参院選へ運動を強めて
各界からメッセージとカンパ
第313号(08月01日)
第30号PDFファイル
3000万目標達成、安倍退陣の新たな運動へ
国会終了で安倍首相が記者会見
第312号(07月21日)
第30号PDFファイル
教訓に学びあいつつ3000万の目標達成へ
「北朝鮮の脅威」なお―防衛白書
第311号(07月11日)
第30号PDFファイル
延長国会に入っても暴走止めない安倍政権
選挙法改定案も審議入り
第310号(07月01日)
第30号PDFファイル
3000万署名達成こそ安倍改憲阻止の保障
4党が改憲手続法改定案を提出
第309号(06月21日)
第30号PDFファイル
3000万署名、手だてを尽くして目標達成へ
市民アクションが署名継続確認
第308号(06月11日)
第30号PDFファイル
3000万署名 目標達成へさらに奮闘を決意
署名提出の第1次集会ひらく
第306号(05月21日)
第30号PDFファイル
各地でつぎつぎ目標突破3000万達成へ総力
初の統一署名提出は6月7日
第305号(05月11日)
第30号PDFファイル
3000万目標達成し 安倍内閣を退陣させよう
全国統一署名1350万突破を発表
第304号(05月01日)
第30号PDFファイル
3000万署名目標達成へ各地で決起の体制
改憲派、年内発議めざししゅん動
第303号(04月21日)
第30号PDFファイル
3000万署名達成へ あらゆる創意発揮し
憲法審査会の開会要求を拒否
第302号(04月15日)
第30号PDFファイル
3000万署名目標達成し、安倍内閣退陣へ
4・7集会で決意固め合う
第301号(04月01日)
第30号PDFファイル
自民党大会が9条改憲の運動方針を決定
4・7集会を反撃のステップに
第300号(03月21日)
第30号PDFファイル
3000万署名達成に向けて4・7を決起の場に
森友文書改ざん追及と結合し
第299号(03月11日)
第30号PDFファイル
3000万署名の運動の経験交流しあって
九条の会「運営委員会」開催
第298号(03月01日)
第30号PDFファイル
何としても3000万やりきる決意で着実に
安倍9条改憲NO!
3000万署名達成へ
4・7 九条の会集会にご参集を
第297号(02月21日)
第30号PDFファイル
3000万の目標達成へ、気迫こめて訴え
自民、まず参院選挙区の改憲案
第296号(02月11日)
第30号PDFファイル
3000万の目標達成へ各地で全戸訪問広がる
自民、党大会に向け9条改憲案
第294号(01月21日)
第30号PDFファイル
年内の改憲案発議をめざす安部内閣・自民党
与野党こえた合意を‐安倍首相
第293号(12月21日)
第30号PDFファイル
本格化する自民党の改憲の動きと全面対決へ
自民党改憲推進本部が論点整理
第292号(12月11日)
第30号PDFファイル
3000万署名で安倍改憲反対の声を国会へ
参院審査会で各党が意見表明
第291号(12月01日)
第30号PDFファイル
改憲勢力が草の根での「国民運動」を宣言
日本会議が改憲へ「決起集会」
第290号(11月21日)
第30号PDFファイル
安倍9条改憲案を批判し3000万署名成功を
自民党改憲推進本部、審議再開
第289号(11月11日)
第30号PDFファイル
年内に改憲案、通常国会提出の構え崩さず
自民党改憲推進本部、来週再開
第288号(11月01日)
第30号PDFファイル
国民世論をどちらが獲得するか、正念場の時
総選挙後、改憲の新たな局面に際し「9条改憲NO」の声を草の根から
第287号(10月21日)
第30号PDFファイル
自民、総選挙後早期に改憲案の提示をねらう
首相は街頭演説で9条にふれず
第286号(10月11日)
第30号PDFファイル
3000万署名成功へ、対話と宣伝を草の根から
九条の会が記者会見、声明発表
第285号(10月01日)
第30号PDFファイル
草の根での宣伝・対話と3000万署名結びつけ
臨時国会での討議避け冒頭解散
第284号(09月21日)
第30号PDFファイル
国民に挑戦!安倍首相9条改憲掲げ総選挙
「自衛隊合憲化」に焦点をあて
第283号(09月11日)
第30号PDFファイル
安倍9条改憲NO!国民的世論の盛り上げを
「全国市民アクション」発足
第282号(09月01日)
第30号PDFファイル
自民党9条改憲案論議 まとめの段階に
臨時国会に改憲案提示めざす
第281号(08月21日)
第30号PDFファイル
本格化する改憲案作りに草の根からの反撃を
4つのテーマめぐり論議一巡
第280号(08月01日)
第30号PDFファイル
安倍9条改憲をとめよう!先制的世論と運動で
「九条の会に火をつけるな」と
第279号(07月21日)
第30号PDFファイル
安倍政治を終わらせ、9条改憲の動き阻止を
「改憲日程変えず」と安倍首相
第278号(07月11日)
第30号PDFファイル
安倍9条改憲案の問題点学び草の根で対話を
都議選結果受け安倍は退陣を
第277号(07月01日)
第30号PDFファイル
出足早く!安倍9条改憲批判の国民的運動を
安倍改憲論で事務局学習会
第276号(06月21日)
第30号PDFファイル
出足早く!安倍9条改憲批判の国民的運動を
安倍改憲論で事務局学習会
第275号(06月11日)
第30号PDFファイル
安倍9条改憲をはねかえそうの熱気みなぎる
憲法施行70年で九条の会講演会
第274号(06月01日)
第30号PDFファイル
9条3項に自衛隊規定し、2項を空文化
自民党が改憲案作成へ挙党体制
第273号(05月21日)
第30号PDFファイル
自民 来年の通常国会に改憲案提示めざす
安倍改憲の動きに先制的反撃を
第272号(05月11日)
第30号PDFファイル
安倍首相が挑戦状!2020年までに9条改憲と
草の根から抗議の世論を
第271号(05月01日)
第30号PDFファイル
九条を持つ私たちに課せられた責任として
記者会見でアピール発表
第270号(04月21日)
第30号PDFファイル
「力による平和」の主張に追随する安倍首相
憲法9条への根本的挑戦
第269号(04月11日)
第30号PDFファイル
地域に根を張る組織広げ、安倍暴走止めよう
地域・分野の会が交流会
第268号(04月01日)
第30号PDFファイル
憲法施行70年を九条の会活動の稔りある年に
呼びかけ人・世話人会議開く
第267号(03月21日)
第30号PDFファイル
自衛隊の南スーダン撤退は5月まで待たずに
運動の成果に確信をもって
第266号(03月11日)
第30号PDFファイル
南スーダン、森友、共謀罪…安倍退陣の声大きく
草の根の底力に自信をもって
第265号(03月01日)
第30号PDFファイル
自民党運動方針が改憲準備活動加速を宣言
「市民革命」でアベ政治に幕を
第264号(02月21日)
第30号PDFファイル
共謀罪法は「戦争する国」づくりの一環
意見広告で地域の会が奮闘
第263号(02月10日)
第30号PDFファイル
「9条守ろう」の声 住民の心に届けることめざし
新成人に九条ティッシュ配り
第262号(02月01日)
第30号PDFファイル
自衛隊は南スーダンからただちに撤退を
ねばり強く広がる「19行動」
第261号(01月21日)
第30号PDFファイル
誰もが参加できる行動で世論に働きかけを
「3の日行動」今年も継続し
第260号(01月11日)
第30号PDFファイル
“安倍退陣めざし野党は共闘を”の声大きく
正月3日に国会前スタンディング
第259号(12月21日)
第30号PDFファイル
安倍支持減らそう―九条の会の役割発揮を
全国交流集会の総括会議開く
第258号(12月11日)
第30号PDFファイル
“殺し殺される任務”撤回 自衛隊を撤退させよ
全国に広がる安倍内閣への抗議
第257号(12月01日)
第30号PDFファイル
南スーダンPKOから自衛隊を撤退させよ
「一言メッセージ」つぎつぎ
第256号(11月21日)
第30号PDFファイル
南スーダンPKO派兵に高まる国民の抗議
駆け付け警護の新任務を命令
第255号(11月11日)
第30号PDFファイル
自衛隊南スーダン派兵の閣議決定許さない
九条の会が記者会見
第254号(11月01日)
第30号PDFファイル
「殺し殺される危険」! 南スーダン派兵反対
戦争法発動阻止へ!力あわせ
第253号(10月21日)
第30号PDFファイル
戦争法発動としての南スーダン派兵許すな
改憲「反対」が「賛成」上まわる
第252号(10月11日)
第30号PDFファイル
戦争法強行から1年 発動許さない世論大きく
全国各地でいっせいに抗議行動
第251号(10月01日)
第30号PDFファイル
新たな前進めざし第6回全国交流討論会集会
12人の「世話人会」を設置
第250号(09月21日)
第30号PDFファイル
交流会成功で九条の会運動の新たな前進を
分散会の討議の柱など検討
第249号(09月11日)
第30号PDFファイル
交流討論集会成功へ、全国の力結集を
参加者をもうひとまわり広げて
第248号(09月01日)
第30号PDFファイル
充実した全国交流討論集会に、力合わせて
全国集会成功へ第2回実行委
第247号(08月11日)
第30号PDFファイル
各地の経験に学び情勢にふさわしい役割発揮を
全国交流討論集会の受付開始
第246号(08月01日)
第30号PDFファイル
戦争法廃止へ、草の根の対話の新たな広がりを
参院選の結果ふまえ、対話と交流
第245号(07月21日)
第30号PDFファイル
「九条の会はこれから大飛躍しなければ…」
全国交流集会成功へ実行委発足
第243号(07月01日)
第30号PDFファイル
戦争法廃止、改憲阻止の声、さらに草の根に
2000万署名1350万を突破
第242号(06月21日)
第30号PDFファイル
参院選で戦争法廃止、改憲阻止の審判を
争点隠しはかる安倍政権追及
第241号(06月11日)
第30号PDFファイル
参院選1人区での野党統一候補の勝利を
文化行事交え9条の意義確認
第240号(06月01日)
第30号PDFファイル
安倍明文改憲のねらいと背景を浮き彫りに
九条の会事務局主催の学習会
第239号(05月21日)
第30号PDFファイル
2千万署名達成し戦争法廃止を参院選の争点に
1200万人分の署名を国会に提出
第238号(05月11日)
第30号PDFファイル
戦争法廃止へ熱気あふれた 憲法記念日行事
東京の 集会には4野党首参加
第237号(05月01日)
第30号PDFファイル
2000万署名を広げ 戦争法廃止の世論さらに
総がかり実行委員会から以下のお知らせがありました
第236号(04月21日)
第30号PDFファイル
2000万署名達成へ、九条の会の底力発揮を
交流し、学び、励まし合って
第235号(04月11日)
第30号PDFファイル
参院選に向け草の根から 「アベ ・ノー 」の声を
9条守ろう!九条の会続々結成
第234号(04月01日)
第30号PDFファイル
「戦争法施行に抗議 廃止の世論さらに大きく
2000万署名広げ反撃へ
第233号(03月21日)
第30号PDFファイル
「5党合意もとに参院選で共闘を」の声さらに
明文改憲の動きに事務局学習会
第232号(03月11日)
第30号PDFファイル
各地で各戸訪問活動 対話し、署名訴え
九条の会の取り組みアンケートのお願い
第231号(03月01日)
第30号PDFファイル
戦争法廃止の5党合意で参院選での共闘を
参院選共闘へ野党協議申入れ
第230号(02月21日)
第30号PDFファイル
野党5野党合意を2000 万署名推進の力に
5野党が国政分野での協力合意
第229号(02月11日)
第30号PDFファイル
戦争法廃止、九条改憲発言抗議を結びつけ
九条の会が緊急記者会見
第228号(02月01日)
第30号PDFファイル
戦争法廃止へ、野党は参院選で共闘を
各地で野党に統一候補を要請
第227号(01月21日)
第30号PDFファイル
2000 万人統一署名に各地で波紋広がる
ニューイヤー宣伝にぎやかに
第226号(01月11日)
第30号PDFファイル
九条の会だからできる取組みで2000 万人署名を
戦争法廃止へ出足早くスタート
第225号(12月21日)
第30号PDFファイル
2000 万人統一署名成功へ草の根の力発揮を
野党は選挙協力をの声広がる
第224号(12月11日)
第30号PDFファイル
2000 人万統一署名成功へ交流し励ましあって
野党の選挙協力にも強い期待
第223号(12月01日)
第30号PDFファイル
戦争法廃止へ、対話と宣伝の輪を広く大きく
2000 万署名の取り組み本格化
第222号(11月21日)
第30号PDFファイル
今一度 すべての地域、すべての人に働きかけを
運動強化へ 呼びかけ人会議
第221号(11月11日)
第30号PDFファイル
9条の会運動の新たな飛躍めざし決意新たに
2000 万人署名運動スタート
第220号(11月01日)
第30号PDFファイル
戦争法廃止へ、各分野・政党の共同広げて
「講演会」に先立ち呼びかけ人会
第219号(10月21日)
第30号PDFファイル
これまでの運動から学び生かすべきことは?
地域・分野の会の交流・懇談会
第218号(10月11日)
第30号PDFファイル
「安倍内閣は退陣を」の世論をさらに大きく
内閣改造しても戦争法は不承認
第217号(10月01日)
第30号PDFファイル
成果確認しつつ、廃止求める新たな運動に
安倍退陣、法廃止めざし出足早く
第216号(09月21日)
第30号PDFファイル
安倍内閣の歴史的暴挙!全国に広がる怒りの声
歴史的な運動の広がりに貢献
第215号(09月11日)
第30号PDFファイル
憲法も民意も無視する自公の暴挙許さない!
民主主義への挑戦を公然と宣言
第214号(09月01日)
第30号PDFファイル
戦争法案廃案へ、世論盛り上げに全力を
8・30 の熱気さらに広げよう
第213号(08月21日)
第30号PDFファイル
後半戦に向け草の根の運動と大きな共同さらに
後半国会へ「交流・討論集会」
第212号(08月11日)
第30号PDFファイル
草の根の世論かえるあらゆる手だてを!
展望ひらく「交流・討論集会」に
第211号(08月01日)
第30号PDFファイル
党派を超えた力結集し 戦争法案を廃案に!
「法学者とのつどい」緊急企画
第210号(07月21日)
第30号PDFファイル
世論高めることこそ 安倍内閣を追いつめる力
衆院での強行採決に抗議し、戦争法案廃案に向け
草の根からのうねりを!
第209号(07月11日)
第30号PDFファイル
「地域の多数派」めざし宣伝・署名に全力
採決は論外! 廃案しかない
第208号(07月03日)
第30号PDFファイル
「いまがんばりどき」草の根の世論で包囲を
地方議会めぐる攻防も激化
第206号(06月11日)
第30号PDFファイル
審議序盤から戦争法案の欠陥・矛盾が噴出
与党の“脅迫”宣伝にも反撃を
第205号(06月01日)
第30号PDFファイル
戦争法案廃案へ、世論のうねり草の根から
事務局訴えの具体化、こんな形で
第204号(05月19日)
第30号PDFファイル
戦争法案廃案めざす「山場月間」の盛り上げを
九条の会事務局が緊急学習会
第203号(05月03日)
第30号PDFファイル
戦争法案阻止へすべての会が立ち上がろう
九条の会事務局からの訴えと提案
第202号(04月15日)
第30号PDFファイル
草の根からの世論高め 戦争立法はねかえそう
月内の与党合意へ動き急ピッチ
第201号(03月20日)
第30号PDFファイル
創意ある草の根の活動で9条守る圧倒的世論を
「九条の会全国討論集会」開く
第200号(03月01日)
第30号PDFファイル
草の根での訴えと話し合いを創意こらして
「九条の会」事務局が記者会見
第199号(02月16日)
第30号PDFファイル
安保関連法(戦争法)作るな! の世論大きく
日本の役割強化へ日米共同声明
第198号(02月01日)
第30号PDFファイル
先制的反対世論で閣議決定の具体化阻止!
全国討論集会の成功へ
第197号(01月21日)
第30号PDFファイル
集団的自衛権行使容認は9条を根底から破壊
「九条の会」呼びかけ人会議開く
第196号(12月01日)
第30号PDFファイル
「9条守れ」の世論盛り上げへ集会&パレード
集会2500 人、パレード3000 人
第195号(11月15日)
第30号PDFファイル
「9条守れ」の世論、草の根から盛上げへ
85の会が「月間」の取り組み
第194号(11月01日)
第30号PDFファイル
「月間」の成果を「11・24 集会&パレード」へ
ガイドライン改定反対も掲げ
第193号(10月15日)
第30号PDFファイル
集団的自衛権行使とガイドライン改定は一体
「九条の会」事務局が学習会
第192号(10月01日)
第30号PDFファイル
全国が心を寄せ合い、集団的自衛権行使「ノー」
「九条の会」事務局が記者会見
第191号(09月15日)
第30号PDFファイル
世論の圧倒的多数は、閣議決定に「ノー」
NHK 調査で鮮明に
第190号(09月01日)
第30号PDFファイル
「閣議決定」撤回へ、広がる秋の取り組み計画
第2回運営委員会開く
第189号(08月15日)
第30号PDFファイル
10月の「月間」に向けて知恵を出し合おう
新しい「会」の結成報告も
第188号(08月01日)
第30号PDFファイル
力合わせて草の根からの世論盛りあげへ
11・24へ「運営委員会」開催
第187号(07月12日)
第30号PDFファイル
いまこそ、九条の会の真価を発揮するとき
「交流・懇談会」での発言から
第186号(07月07日)
第30号PDFファイル
「戦争する国」許さぬ声 全国の草の根から
《アピール》 集団的自衛権行使容認の閣議決定に抗議し、
いまこそ主権者の声を全国の草の根から
第185号(06月16日)
第30号PDFファイル
いま、「九条の会」の真価発揮するとき
「10 周年講演会」に2000 人余
第184号(05月20日)
第30号PDFファイル
「戦争する国づくり」止める世論 草の根から
「報告書」批判の緊急学習会
第183号(04月26日)
第30号PDFファイル
「戦争する国づくり」反対の世論を草の根から
九条の会発足10 周年講演会要綱
第182号(04月02日)
第30号PDFファイル
地域と結びついた活動で九条の会の真価発揮へ
地域・分野の「会」が交流
第181号(03月04日)
第30号PDFファイル
草の根からの世論で安倍内閣の暴走にSTOPを
6月に結成10周年記念講演会
第180号(02月15日)
第30号PDFファイル
集団的自衛権容認許さぬ世論盛り上げへ
旺盛な学習を軸に多彩な取り組みを
第179号(01月29日)
第30号PDFファイル
安倍首相、集団的自衛権検討へ―施政方針演説
「安保法制懇」前面に立て
第178号(12月08日)
第30号PDFファイル
熱気と気迫!九条の会第5回全国交流討論集会
全国から約600人が参加
第177号(10月31日)
第30号PDFファイル
九条破壊許さない!全国集会を新たな一歩に
全国集会成功へ運営委員会開く
第176号(10月08日)
第30号PDFファイル
「戦争する国」づくり許さない声、草の根から
「九条の会」が記者会見
第175号(09月11日)
第30号PDFファイル
草の根での対話と宣伝、視野を広げ大胆に
100カ所以上で「平和の鐘」響く
第174号(08月02日)
第30号PDFファイル
学習と対話を力に草の根の世論で改憲派包囲を
分野別と地域の「会」交流会
第173号(07月02日)
第30号PDFファイル
学習と対話広げ、「九条の会」の輪を大きく
東北九条を守る首長の会が交流
第172号(06月11日)
第30号PDFファイル
9条・96 条改憲許さない世論確かに 「九条の会」事務局主催学習会
第171号(05月20日)
第30号PDFファイル
「草の根からの世論で改憲勢力包囲を」 「九条の会」が訴え発表
第170号(04月11日)
第30号PDFファイル
「96条から改憲」が重大な争点に 安倍首相発言の波紋広がる
第169号(03月26日)
第30号PDFファイル
9条ポスターを地域・職場のすみずみに 83人中30人「読んだことない」
第168号(02月19日)
第30号PDFファイル
安倍首相の改憲言動に党派超えた怒り 「九条の会」がポスター作成へ
第166号(12月12日)
第30号PDFファイル
草の根からの学習で9条守る世論を 運営委員会で重大情勢論議
第165号(11月14日)
第30号PDFファイル
9条を根本から否定する集団的自衛権 ガイドライン再改定へ始動
第164号(10月16日)
第30号PDFファイル
草の根から9条守れの世論盛り上げを
「九条の会講演会」に1800人
第163号(09月20日)
第30号PDFファイル
「講演会」成功で情勢に立ち向かう力に 当日受付けもあります
第161号(08月15日)
第30号PDFファイル
“今、民主主義が試されるとき”「講演会」参加受付開始しました
第159号(06月18日)
第30号PDFファイル
9条、そして沖縄問題の焦点を学ぶ 事務局主催の学習会ひらく
第158号(05月15日)
第30号PDFファイル
学習と話し合いの輪をさらに大きく 分野別の「会」交流会ひらく
第154号(01月10日)
第30号PDFファイル
教訓に学びあい、さらに広い運動の輪を 全国交流集会の報告集刊行
第153号(12月12日)
第30号PDFファイル
改憲・復興・原発への取り組み軸に交流 全国交流集会に800人参加
第152号(11月08日)
第30号PDFファイル
憲法めぐる動き急―交流集会の成功を大江、奥平、澤地の3氏あいさつ
第150号(09月15日)
第30号PDFファイル
全国の教訓持ち寄り交流集会の成功を 「実施要項」確定、受付開始
第149号(07月20日)
第30号PDFファイル
全国の教訓に深く学び合う交流集会に 「交流集会」へ運営委員会発足
第148号(06月08日)
第30号PDFファイル
平和な未来への「決意」固めあう
「九条の会」講演会に2000人
第147号(05月12日)
第30号PDFファイル
「講演会」で復興へのメッセージ予定--- よびかけ人会議ひらく
第145号(02月15日)
第30号PDFファイル
さまざまな願いをもちより話し合い
農協人がTPP問題で学習
第144号(01月06日)
第30号PDFファイル
たゆみなく広がり続ける9条守る運動 「教育子育ての会」が交流集会
第143号(12月11日)
第30号PDFファイル
交流のなかで生まれる新しい発想---
四国ブロック交流集会開く
第142号(11月10日)
第30号PDFファイル
9条生かし新しい平和な世界を---
松江で第10回憲法セミナー
第141号(10月10日)
第30号PDFファイル
交流深めつつ創意ある活動の拡がりを--- 県単位の交流も活発に
第140号(09月10日)
第30号PDFファイル
各分野の特徴を生かして「会」の活動--- 分野別の「会」の交流集会
第139号(08月10日)
第30号PDFファイル
草の根の運動を交流しあい活力に--- 県レベルの交流集会開催
第138号(06月28日)
第30号PDFファイル
井上さんの志受けつぐ講演会盛大に--- よびかけ人会議も開催
第137号(06月11日)
第30号PDFファイル
草の根の「会」が手をつなぎあって--- 改憲手続法の施行に抗して
第136号(05月14日)
第30号PDFファイル
小学校区単位の「会」づくり追求を--- 「九条の会」が記者会見
第135号(04月19日)
第30号PDFファイル
9条生かす運動の具体化めぐり論議--- 関東ブロックの交流集会開く
第134号(03月16日)
第30号PDFファイル
宗教者、農協関係者の中での活動も交流--- 東北ブロックの交流集会開く
第133号(02月10日)
第30号PDFファイル
青年のなかからも9条守ろうの声を---各地で新成人によびかけ
第130号(11月14日)
第30号PDFファイル
別府、旭川で「憲法セミナー」盛大に――ブロック別交流の準備すすむ
第129号(10月17日)
第30号PDFファイル
交流深めつつ創意こらした取り組み――分野別の「会」交流会開く
第128号(09月14日)
第30号PDFファイル
学びあい語り合いつつ「会」の広がりを――憲法セミナーの要綱決まる
第127号(08月06日)
第30号PDFファイル
創意ある取組の中で「会」の広がりを――ブロック別交流の意義を討論
第126号(07月15日)
第30号PDFファイル
せめぎあいに勝つ力 草の根から――
広範な参加へ準備会を重ね
第125号(06月08日)
第30号PDFファイル
加藤周一さんの志受けつぐことを決意――「講演会」に2000
人超参加
第124号(04月30日)
第30号PDFファイル
草の根のせめぎあい制する運動を――
分野別の「会」の交流会開く
第123号(04月08日)
第30号PDFファイル
未来を担う青年の中に広がる9条の輪――
高校生の交流集会に160 人
第122号(03月16日)
第30号PDFファイル
9条と25 条を結びつけて理解を――
事務局主催の学習会に150 人
第121号(02月19日)
第30号PDFファイル
平和とくらしを一体のものとして――9条と25条、27
条など結びつけ
第120号(01月27日)
第30号PDFファイル
地域・職場に根を張る「会」めざし――
東京連絡会がテーマ別交流会
第119号(12月25日)
第30号PDFファイル
学んだ各地の経験を今後の運動に――
運営委員会で交流集会の総括
第118号(11月27日)
第30号PDFファイル
第3回全国交流集会に900 人余――
全国の「会」は7294に
第117号(11月04日)
第30号PDFファイル
全国の豊かな経験を交流集会に――
参加よびかけをさらに広げて
第116号(10月17日)
第30号PDFファイル
全国交流集会参加申込みはお早めに――
11 月14日の締切厳守を
第115号(09月18日)
第30号PDFファイル
第3回全国交流集会の受付スタート――
職場の会分科会も正式決定
第114号(08月28日)
第30号PDFファイル
第3回全国交流集会の概要決まる――9月16
日から受け付け開始
第113号(08月16日)
第30号PDFファイル
秋田でも現・元市町村長の「会」発足――
県内40 余の「会」と連携へ
第112号(07月31日)
第30号PDFファイル
創意こらし、地域に密着した取り組み――「サロン九条」が100回に
第111号(07月18日)
第30号PDFファイル
「人間らしく生きる」を正面に掲げ――宮崎セミナーに1600
人
第110号(07月04日)
第30号PDFファイル
9条学ぶことは未来への希望もつこと――
岐阜で第5回セミナー
第109号(06月18日)
第30号PDFファイル
第3回全国交流集会に向け運営委発足――
「恒久法」の動きを重視
第108号(05月28日)
第30号PDFファイル
さらにキメ細かく地域・職場に「会」を――
11 月に第3回全国交流集会
第107号(04月28日)
第30号PDFファイル
地域・職場等の「会」が7000
を突破―― 活動への干渉に抗議の見解
第106号(04月14日)
第30号PDFファイル
学びあい、励ましあって、運動の前進へ――
すべての校区に「会」結成
第105号(04月01日)
第30号PDFファイル
より多彩でキメ細かな運動を草の根で――「議員同盟」が対抗意識むき出し
第104号(03月11日)
第30号PDFファイル
勇気と元気与えた「九条の会講演会」―― 小田実さんの志受けつぐ決意も
第102号(01月30日)
第30号PDFファイル
多彩な方法で9条の大切さをアピール――美術、歌、マラソン...
第101号(01月11日)
第30号PDFファイル
各分野の持ち味や特性にあわせて活動――「女性の会」が各地で奮闘
第100号(12月20日)
第30号PDFファイル
交流活発にし、学びあって前進を――総括のための運営委員会開く
第 99号(12月06日)
第30号PDFファイル
感動の波紋広げる第2回全国交流集会―― 報告活動へ報告集やビデオ等
第 98号(11月28日)
第30号PDFファイル
第2回全国交流集会に1千人余―― 47都道府県550 の「会」から
第 97号(10月23日)
第30号PDFファイル
地域・分野の「会」が6千7百余に――「九条の会」事務局が記者会見
第 96号(10月09日)
第30号PDFファイル
第2回全国交流集会へ、準備すすむ―― 分科会運営要綱などを決定
第 95号(09月19日)
第30号PDFファイル
ねばり強い活動で広がる賛同の輪――
アンケートへの回答から?A
第 94号(09月04日)
第30号PDFファイル
創意ある活動で活動の発展めざす――
アンケートへの回答から?@
第 93号(08月31日)
第30号PDFファイル
第2回全国交流集会の実施要綱決まる―― 青年学生の分科会を新設
第 92号(08月10日)
第30号PDFファイル
第2回交流集会へ「会」のレポートを―― 第1次集約は8月末
第 91号(07月31日)
第30号PDFファイル
九条の会よびかけ人の小田実さん死去―― 告別式は8月4日、東京で
第 90号(07月13日)
第30号PDFファイル
活動の継続と賛同広げる取り組みとを―― 戦争体験聞き、平和への思い新た
第 89号(06月20日)
第30号PDFファイル
第2 回全国交流集会に全国の知恵を―― 運営についてのアイデアを募集
第 88号(06月12日)
第30号PDFファイル
第2回全国交流集会に向け実行委発足――交流集会の大綱を確認
第 87号(05月28日)
第30号PDFファイル
11月24日に東京で第2回全国交流集会―― 成功へ、「九条の会」がアピール
第 86号(05月22日)
第30号PDFファイル
賛同広げつつ継続的活動をめざす――
第7回分野別の「会」交流・懇談会
第 85号(03月23日)
第30号PDFファイル
心が通いあった第3回セミナーin 京都―― 鶴見俊輔氏、有馬頼底氏が講演
第60号(12月27日)
第30号PDFファイル
「九条の会」アピールをより多くの人に――新リーフ1ヵ月で15万部
第59号(12月13日)
第30号PDFファイル
地域・分野のネットワークを大きく――多面的に広がる「九条の会」
第57号(11月16日)
第30号PDFファイル
学習・話し合いの輪をさらに大きく――分野別の「会」が多彩な活動
第30号PDFファイル
第54号(10月18日)
自民、民主の改憲案に批判の大世論を――
「九条の会」のシンポジウム
第30号PDFファイル
第53号(10月11日)
ネットワーク広げ来年の全国交流会へ――地域の「会」の交流深める
第30号PDFファイル
第52号(9月24日)
9条擁護願うすべての人によびかけを――分野別の「会」、持ち味生かして
第30号PDFファイル
第51号(9月13日)
9条守る声を、もっと広く、大きく――
「障害者・患者9条の会」発足
第30号PDFファイル
第49号(8月15日)
「講演会ビデオ」観て草の根の世論を――自民党の改憲案批判とあわせ
第30号PDFファイル
第48号(8月1日)
9500 人参加、感動広げた「有明講演会」――地域、分野別の「会」3千突破
第30号PDFファイル
第47号(7月26日)
「有明講演会」に高まる各界の期待――北海道から沖縄まで全国から
第30号PDFファイル
第46号(7月16日)
「有明講演会」参加申し込みが定員に――場外にモニターを設置します
第30号PDFファイル
第39号(6月9日)
「有明講演会」を新たなステップに――朝日、毎日、東京に「意見広告」
第30号PDFファイル
第38号(6月1日)
アピールに応え全国の「会」2000突破――わずか1年で急速な広がり
第30号PDFファイル
第37号(5月24日)
世論を動かしはじめた草の根の「会」――地方紙に見る「九条の会」
第30号PDFファイル
第36号(5月13日)
「アピール」をより広い人々の中へ――有明講演会、意見広告準備開始
第30号PDFファイル
第34号(4月14日)
未来に生きる若者だから9
条守りたい――「平和のつくりかた」作りました
第30号PDFファイル
第33号(4月7日)
いよいよ正念場、「九条の会」輝かす時――「マスコミ九条の会」発足
第30号PDFファイル
第32号(3月30日)
一人ひとりができる、あらゆる努力を――地域に根ざした「会」づくり
第26号PDFファイル
第26号(2月10日)
9 条守る心をつなぐ「会」アピール――愛知県、福島県で「会」結成
第23号PDFファイル
第23号(1月18日)
アピール広げ、改憲の動き包囲を――
アピール賛同署名1万人めざす
第22号PDFファイル
第22号(1月11日)
改憲案学習し、危険な内容知らせよう――「九条の会」学習会に300人余
第21号PDFファイル
第21号(12月24日)
立場超え「九条を守る」で心一つに――自民党元幹部らも参加して
第20号PDFファイル
第20号(12月16日)
同じ校区で初顔合せの人も集まって――小学校区でも「会」づくり
第19号PDFファイル
第19号(12月9日)
「他のことで意見違っても憲法は一緒」――17人の町議全員が呼びかけ人に
第18号PDFファイル
第18号(12月2日)
期待集め6会場の講演会に1 万6 千人――那覇の講演会に2000人
第17号PDFファイル
第17号(11月26日)
仙台で、札幌で、講演会にあふれる熱気――
「九条の会」へ熱い期待込め
第16号PDFファイル
第16号(11月18日)
「9条守る砦に」、「会」結成広がる――憲法公布の日4県で「会」結成
第15号PDFファイル
第15号(10月30日)
「会」結成が9 条守る意思表示の場に――恐る恐る立ち上げた「会」が
第14号PDFファイル
第14号(10月18日)
アピールへの賛同、草の根にまで――町内会長らが参加し「会」結成
第12号PDFファイル
第12号(9月29日)
京都講演会も第2会場埋める2000 人――3氏講演に共感の拍手
第11号PDFファイル
第11号(9月22日)
大阪講演会―3700
人が感動し決意―― 炎天下、場外でも聞き入る
第10号PDFファイル
第10号(9月15日)
一人ひとりが主人公の「会」を全国に――
「会」結成、新聞も報道
第9号PDFファイル
第9号(9月8日)
さらに広がる賛同の輪―第三次分発表――新たに185人の賛同者
第8号PDFファイル
第8号(9月1日)
「九条の会」メッセージを街から街へ――
ポスターは10万枚突破
第7号PDFファイル
第7号(8月25日)
アピールもとに階層・分野別の「会」も――それぞれの特性も生かし
第6号PDFファイル
第6号(8月18日)
全国の運動の大きなネットワークを――全国の情報を寄せ合って
第5号PDFファイル
第5号(8月11日)
9月から全国主要都市で講演会開催――大阪、京都など6箇所で
第4号PDFファイル
第4号(8月4日)
全国各地から「アピール」に呼応――県や市町村、地域での「会」結成めざす
第3号PDFファイル
第3号(7月29日)
発足記念講演会に1000
人の熱気――各地での講演会と「3つの提案」を発表
第2号PDFファイル
第2号(7月22日)
アピールを広範な人びとのもとへ――さまざまな形で広がる賛同運動
第1号PDFファイル
第1号(7月15日)
「九条の会」発足に広がる期待と共感――アピール賛同者の第一次発表