レンタルサーバ
ホスティングサービス
サイト移転の流れ
独自ドメインで既に運営しているサイトを当サービスに移転する際にはダウンタイム(サイトへアクセスが出来ない時間)が無しで可能です。またサイトの移転をインターネットで実行・公開する前にサイトのテスト実行が行えますのでなにか問題(CGIの設定ミスなど)が移転後になって発覚される心配がありません。さらにお試し期間があるのでいかなる不具合が発祥した場合でも安心です。
以下がサイト移転の流れです。サービス内の知識ライブラリーに詳しい手順が説明されています。なにか分からない事などがありましたらサポートがお助けします。
- お申し込み
当サービスのアカウントを取得します。
- ドメインを追加する
メンバーコントロールパネルから現在他社でご利用になっている独自ドメインをアカウントへ追加します。またはヘルプデスクへ連絡すればスタッフがお客様のドメインを追加いたします。これでサイトの移転作業をする準備が整います。この時点ではまだドメインのネームサーバーは変更していないので現在のサイトへの影響はありません。
- サイトのデータをアップロード
ウェブサイトのデータを当社のサーバーへアップロードします。
- サイトのテスト
移転を実行する前にお望みの場合はサイトをテストする事が可能です。当社の移転サイトテストプログラムを使用すると一時的にそのコンピューター上のみ指定したドメインを当社のサーバーへ行くように設定されます。ブラウザーに移転する独自ドメインのURLを入力し、実用的なテストが可能です。テストが終了したら設定が元にもどされます。
- サイト移転を実行
ドメインのネームサーバー設定を当社のネームサーバーへ変更します。1-3日ほどでサイトの移転がインターネット上で反映されサイトの移転が完了します。この間サイトへのアクセスが出来ない時間は発生しませんが移転元のサイトへもアクセスがあります。
レンタルサーバー