FSセンターについて

農学部附属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター(FSセンター)は、資源・物質循環、自然環境、野生動物保護管理、中山間地域農林業、都市型農業の5教育研究分野があり、首都100km圏に配置された自然林、二次林、農地、都市緑地などの多様なフィールドをフィールドミュージアム(FM)として活用し、環境科学、生物生産科学、森林科学、生態学、獣医学など広い視野と手法の融合によって、人と自然のあるべき関係を追求し、食糧・資源問題の解決、資源循環社会の構築を図るための教育・研究を行っています。

詳細につきましては、「FSセンター概要」をご覧ください。


教育研究分野の紹介

東京農工大学農学部附属広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター(FSセンター)では、資源・物質循環、自然環境、野生動物保護管理、中山間地域農林業、都市型農業の5教育研究分野が有機的に連携し、山岳地域から里山地域、都市にいたる8ヶ所の林地や農耕地を活用して持続可能な社会の実現に結びつく教育研究を実践しています。

中山間地域農林業分野

中山間地域農林業分野
FM:津久井

都市型農業分野

都市型農業分野
FM:府中本町

各教育分野には、フィールドミュージアム(FM)として8ヶ所のフィールドが用意されており、これらのフィールド全てが首都100km圏に位置しています。


くろまる農工夢市場からのお知らせ

火曜日、木曜日に農産物や加工品を販売しております。

販売時間は11時から14時となっております。

場所は、府中キャンパス南門を入った左側にございます。
なお学内行事でお休みする場合があります。

詳細な日程及び販売品目は、(注記)こちらをご覧ください。
近日の販売日及び時間は、(注記)こちらをご覧ください。


本学オリジナル本格焼酎(注記)「賞典禄」も販売しております。


〜農工夢市場オフィシャルFacebook、Instagramを始めました〜

☆農工夢市場オフィシャルFacebook はこちら!☆

☆農工夢市場オフィシャルInstagramはこちら!☆



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /