今電車でブルアカしてたんだけど。
— しおタン🌽☄️🌸🏴☠️ Next→FBKINGDOM ANTHEM S席参戦! (@neringi_10609) January 12, 2025
隣にいたおばちゃんが
「え?なにこれ!お兄さん!エッチなゲーム?!おばちゃんにも見せてよねえ!
なにこれエッチなゲームやってるの?!」
ってクソデカい声で言われて周りから白い目で見られて死にたい。
まじで許さんからなあのクソババア
デーモン・コア
デーモン・コア(demon core)は、アメリカの核兵器開発プロジェクト「マンハッタン計画」で、初期の原子爆弾の核分裂性コアとして製造されたプルトニウムの未臨界塊である。直径89mmの球状で重量は6.2kg。1945年8月21日と1946年5月21日の2度、臨界状態に達する事故が発生した。
このコアは、日本に投下される可能性のある第3の核兵器に使用される予定だったが、日本の降伏によりその必要がなくなったため、実験用に使用された。炉心は、爆弾の爆発を確実にするために、わずかな安全マージンをとって設計された。炉心が実際に臨界点に近づいていることを確認するための1945年と1946年にロスアラモス研究所で行われた実験で、誤って一時的に臨界状態になり、それぞれハリー・ダリアン(英語版)とルイス・スローティンという科学者が急性放射線障害で死亡している。この事件以降、球状のプルトニウム製のコアは「デーモン・コア(悪魔の核)」と呼ばれるようになった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/デーモン・コア