うみ博2025

[画像:海と日本PROJECT]

うみ博2025

[画像:image]
[画像:image]
[画像:image]

ステージ

海をテーマにしたトークやショーを開催!
特別なゲストと一緒に、海の世界をのぞいてみよう。

[画像:image]
[画像:image]
[画像:image]
[画像:image]

ステージプログラム

7/12(土)

10:00~10:10 ごあいさつ、ブース紹介10分
10:10~10:40 深海合唱団
「深海合唱団 LIVE」30分
11:00~11:45 魚の知識と笑いを武器に活躍する、"さかな芸人"
さかな芸人ハットリ45分
12:00~12:20 (国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC)
「深海の世界を探検しよう!」20分
13:00~13:45 日本郵船(株)
「現役の航海士と機関士が教えます!船乗りのお仕事」45分
14:00~14:30 東京海洋大学 佐々木秀次先生
「知っている?大きな船を動かすパワー。ディーゼルエンジンのお話。」30分
15:00~15:45 タモ網だけを使い、漁港の足元で稚魚&幼魚を探す"岸壁幼魚採集家"
鈴木香里武45分
16:00~16:30 うみのマジックショー30分

7/13(日)

10:00~10:10 ごあいさつ、ブース紹介10分
10:10~10:40 深海合唱団
「深海合唱団 LIVE」30分
11:00~11:20 東京海洋大学大学院 博士後期課程 大屋 進之介
「海洋大生と学ぶ!魚のかわいくて美味しい話!」20分
12:00~12:20 (国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC)
「深海の世界を探検しよう!」20分
13:00~13:30 東京海洋大学 加藤豪司先生
「誰も知らないエラのお話 ~エラはバイ菌のセンサーになる?!~」30分
14:00~14:45 ヨットで単独無寄港世界1周を経験している"海洋冒険家"
白石康次郎45分
15:00~15:30 着ぐるみグリーティング30分
16:00~16:30 うみのマジックショー30分

(注記)タイムスケジュールは変更になる可能性がございます。

[画像:image]
[画像:image]

7/12(土)の予定

深海合唱団

深海合唱団 LIVE

[画像:bg]
[画像:image]

海を歌い、海を考える「深海合唱団」によるライブステージ。海や水をテーマにした楽曲を、歌とバンドによる演奏でお届けします。

さかな芸人ハットリ

さかな芸人ハットリの笑って学べるお魚ライブ

[画像:bg]
[画像:image]

日本さかな検定1級をもつさかな芸人ハットリが得意の歌ネタやクイズなどを通して魚の魅力をお伝えし鱒(ます)!横浜で釣れた魚もたくさん登場するかもしれません。

(国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC)

深海の世界を探検しよう!

[画像:bg]
[画像:image]

深海は「高圧・低温・暗黒」といった、私たちが住む世界とは大きく異なる環境です。未だ多くの謎が残されている深海の世界をご案内します。

日本郵船(株)

現役の航海士と機関士が教えます!船乗りのお仕事

[画像:bg]
[画像:image]

現役の航海士・機関士が船上でのおしごとや生活を紹介します。実際に海の上にいる船と中継も!?(船の状況により内容が変更となる場合があります)

東京海洋大学 佐々木秀次先生
(東京海洋大学 学術研究院 海洋電子機械工学部門 准教授)

知っている?大きな船を動かすパワー。ディーゼルエンジンのお話。

[画像:bg]
[画像:image]

大型船舶を動かすには大きな力が必要です。この講演では船で使われる機関(エンジン)についてのお話をします。

鈴木香里武

足元のうみから未来のうみを考えよう

[画像:bg]
[画像:image]

環境が変化し続ける地球。海の中にも様々な影響があります。
未来の海はどうなるのか?それを知るために、まずはこれまでの海と今の海を見つめてみましょう。困った変化ばかり目立ちますが、ワクワクする未来もきっと見つかるはずです。
長年観察してきた「幼魚」を入り口に、海のこれからの物語を一緒に想像してみましょう。

マジカルサマー実行委員会

海の"なんで?"を魔法で解明!体験型マジックショー

[画像:bg]
[画像:image]

"びっくり"と"まなび"がいっしょにやってくる!
子どもも大人も夢中になる海の体験型マジックショー!
出演:

  • ミステリーアーティスト TAKUYA(土曜)
  • マジック界のプリンス オブ プリンス YOURI(日曜)

7/13(日)の予定

深海合唱団

深海合唱団 LIVE

[画像:bg]
[画像:image]

海を歌い、海を考える「深海合唱団」によるライブステージ。海や水をテーマにした楽曲を、歌とバンドによる演奏でお届けします。

東京海洋大学大学院 博士後期課程 大屋 進之介

海洋大生と学ぶ!魚のかわいくて美味しい話!

[画像:bg]
[画像:image]

魚大好き海洋大生が、全国の漁師さんたちと一緒に海に出て、リアルな現場で出会った素敵な魚たちをご紹介!
魚の愉快な暮らしや季節ごとのおいしさ、さらにおすすめの食べ方まで楽しく紹介します。
漁師さんが獲った魚が、私たちの食卓に届くまでのストーリーと一緒に魚の"おいしい"世界をのぞいてみましょう。

(国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC)

深海の世界を探検しよう!

[画像:bg]
[画像:image]

深海は「高圧・低温・暗黒」といった、私たちが住む世界とは大きく異なる環境です。未だ多くの謎が残されている深海の世界をご案内します。

東京海洋大学 加藤豪司先生
(東京海洋大学 学術研究院 海洋生物資源学部門 准教授)

誰も知らない エラのお話~エラはバイ菌のセンサーになる?!~

[画像:bg]
[画像:image]

水の中は、目には見えない小さなウイルス・細菌でいっぱい。病気にならないために、さかなたちは "エラ"でバイ菌とたたかいます!

白石康次郎

横浜から世界の海へ

[画像:bg]
[画像:image]

少年時代に抱いた「海を渡る夢」を追いかけ、26歳でヨットによる単独無寄港・無補給の世界一周に挑戦し、当時の史上最年少記録を樹立。
その後も世界最難関レース「ヴァンデ・グローブ」へ日本人として唯一挑み続けてきた白石康次郎。
過酷な海の体験や冒険のなかで得た学びを通して、「夢を持つこと」「海と生きること」の素晴らしさを語ります。
横浜から世界へ──海がつなぐ未来の物語を一緒に感じましょう!

マジカルサマー実行委員会

海の"なんで?"を魔法で解明!体験型マジックショー

[画像:bg]
[画像:image]

"びっくり"と"まなび"がいっしょにやってくる!
子どもも大人も夢中になる海の体験型マジックショー!
出演:

  • ミステリーアーティスト TAKUYA(土曜)
  • マジック界のプリンス オブ プリンス YOURI(日曜)
TOP > ステージ
[画像:image]
[画像:image]
[画像:image]
[画像:image]
[画像:image]
[画像:image]
[画像:image]

フォローしてね

主催

[画像:海洋都市横浜うみ協議会]

海洋都市横浜うみ協議会

共催

[画像:横浜市]

横浜市

企画

[画像:アクトインディ株式会社(いこーよ)]

アクトインディ株式会社
(いこーよ)

特別協力

[画像:日本財団]

日本財団

協力

[画像:京浜急行電鉄株式会社]

京浜急行電鉄株式会社

[画像:京浜フェリーボート株式会社]

京浜フェリーボート株式会社

協賛

たにもと建設株式会社 紅陽建設株式会社 松浦企業株式会社
オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン株式会社 やさいのようせい N.Y.SALAD
ヤマハ発動機株式会社 港湾職業能力開発短期大学校横浜校(港湾カレッジ横浜校)
株式会社ハヤブサ 生活協同組合パルシステム神奈川 生活協同組合ユーコープ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /