登拝祭期間中男体山頂カメラ『大国の目』24時間稼働!
2013年07月31日
レンゲツツジとワタスゲが見頃!
2012年06月23日
戦場ヶ原や湯元でレンゲツツジが見頃を迎えています。
また、戦場ヶ原ではワタスゲも見頃。
レンゲツツジを見るなら赤沼から国道沿いを、ワタスゲを見るなら同じく赤沼から遊歩道を進むと良いでしょう。
最近、ワタスゲのポイントでズミの木が無断で切断されました。
時期やタイミング、切断したであろう時間などから考えると、最も疑わしいのは早朝カメラマン。
戦場ヶ原は国立公園の特別保護地区として厳正に保護されている場所です。
己が写真の為だけにそうした場所で破壊をするのは、モラルとしてもいかがなものかと思います。
国立公園は皆の公園です。現在だけではなく未来にも皆で快適に使えるようにする努力が必要ではないでしょうか(β)
竜頭滝のトウゴクミツバ、見頃に
2012年06月02日
竜頭滝のトウゴクミツバツツジが見頃に入りました。
画像は6月1日の物で、この時点で六分咲き程度。
但し、今にもほころびんとしている蕾ばかりだったので、見頃と言って差支えないでしょう。
今年は竜頭滝もミツバツツジの花数が多いので、美しい景色が期待できそうです。
例年、柵を踏み越えて撮影をするマナーの悪いカメラマンが後を絶ちませんが、今年は水量が多くより危険な事、また過剰すぎる踏圧により植生が禿げ折角の景観を長期的に破壊してしまう事になりますので、柵を越えて撮影をする事は慎みましょう。
ファインダーの中だけが綺麗ならばそれでよい。
そんな心情が透けるような写真は寂しいと思います。(β)
竜頭滝でミツバツツジが開花
2012年05月25日
問合せの多い竜頭滝のトウゴクミツバツツジの開花が始まりました。
と言っても、5/25時点で一分咲き程度。見頃を迎えるのは週の半ば以降になりそうです。
今週末にツツジを見るなら、中禅寺湖周辺。
国道沿いであれば中禅寺金谷ホテルの庭、ハイキングをするなら中禅寺湖の北岸などを歩くと溢れんばかりのトウゴクミツバツツジと出会える事でしょう。
また、中禅寺湖南岸、湯ノ湖南西岸ではアズマシャクナゲも咲き始めました。
中禅寺湖は見頃、湯ノ湖は週の半ば以降が見頃となるでしょうか。
霧降高原ツツジが丘のヤマツツジは残念ながらピーク過ぎですが、日光地域各所はどこも新緑が美しく、眼に眩しいほどです。
竜頭等の状況は今後も追っていきますので、状況はサイト上でご確認ください。(β)