■しかく本モジュールを導入いただくことで、以下の現象を回避します。
▼2013年03月21日 更新版で追加した回避項目
- 悪意の第三者により不正に改ざんされた文書を読み込むことで、任意のコードを実行され、パソコンが不正に操作される危険性を確認しています。
本モジュールを導入することで、問題のあるファイルを花子2007で開いても、不正な動作は発生しなくなります。
▼2009年12月17日 更新版で追加した回避項目
【Windows 7で発生する現象】
- [表示(V)−パレット(P)−作図(F)]を実行しても作図パレットが表示されない現象
- [ファイル(F)−開く(O)]などのダイアログボックスのファイル一覧でライブラリを正しく扱えない現象
- ※(注記)
- 花子フォトレタッチでは、ライブラリを扱うことはできません。
- Windows 7において、スナップ(ウィンドウを画面の端にドラッグしてサイズ変更できる機能)が実行できない現象
【共通で発生する現象】
- 特定の環境で、[コンテンツパレット−画像シート]からの画像挿入に時間がかかることがある現象
- 図形を選択して[変形効果/アート効果/色効果]を実行すると「実行できません」のメッセージが表示される現象
▼2007年03月29日 公開版の回避項目
- [ファイル(F)−写真を取り込む(B)]を実行してスキャナ等から画像を入力しても、[イメージ枠のサイズ縮小]画面が表示されない現象
- タック印刷時、[部数]をタック枚数分指定しても、1枚分しか印刷されない現象
- 文字枠をオープンした状態で、Microsoft Word 2007の文字を貼り付けると不要な文字が大量に表示される現象
- カタログ表示の[サムネイル]を表示した状態で、文字枠を作成し、オープンしたままで[サムネイル]から[文字入力ウィンドウ]に切り替えると「花子で内部エラーが発生しました」のメッセージが表示される現象
- Windows Vista(Home Premium 以上のエディション)で、タブレットを接続したり、[Tablet PC 入力パネル]を表示させている場合、花子の起動や[ファイル-開く]等の画面で「実行できません」と表示されたり、[ツール-オプション]画面が表示不正になる現象 *1
- *1
- 既にこの現象が発生した環境では、本モジュールの導入後、花子2007の[環境を元に戻す]を行い、花子の各設定をセットアップ直後の状態に戻す必要があります。
- ※(注記)
- [環境を元に戻す]の操作方法については、をご参照ください。
- マウスポインタの位置を表すカーソルが、スケールの目盛りと重なったときに反転せず、旧バージョンと比べて見づらくなった現象
- [ファイル(F)−他形式の保存/開く(F)−画像・イメージデータを開く(I)]などで、TIFF形式のファイルを指定すると、「コンバータがセットアップされていないため実行できません」と表示され、TIFFファイル形式を使用できない現象
- Windows XPでエクスプローラ等の検索を行う場合、検索対象のフォルダに文字枠のない花子ファイルがあると、検索が終了しない現象
- [文字(T)−文字枠スタイル(S)]で、[体裁]シートの禁則処理が有効になっていても、全角の"?"や","などの文字の禁則処理が有効とならない現象
- Windows XPのインデックスサービスを有効にしていると、一太郎や花子などが起動しなくなることがある現象
- [表示(V)−画面表示切替(B)−レイアウト表示(S)]で、画像枠を選択し、下部に表示されるツールボックスの[図形を各ページに分けて配置]を実行すると「内部エラーが発生しました」となる現象
- 文字枠を作成し、[描画パレット−図形の選択(拡大/縮小)]で図形を選択したあと、文字枠をダブルクリックして入力後、文字枠をとじると、[図形の選択(拡大/縮小)]に戻らない場合がある現象