[画像:神楽の郷]
自然豊かなところに神が宿り、
神宿るところに「楽しさ」がある。
「楽しさ」あるところ......
それが、神楽(しぐら)
神宿るところに「楽しさ」がある。
「楽しさ」あるところ......
それが、神楽(しぐら)
神楽自治振興会とは
「神楽」だからこそ創造できる
小さな幸せ循環社会を目指して
小さな幸せ循環社会を目指して
神楽は、小さい取り組みを積み重ね、集落の実情に即した一人一人の幸せな生活を実現するために未来に向けて、住民自身が主体的に行動することを目指します。
神楽の見どころ
丹波紅葉三山の一つ高源寺が有名で、新緑のもみじや清流の景観を楽しむのも桧倉の魅力。
集落の水路には清らかな水が流下しており、清流と緑豊かな源流の里である。
集落内の道路は舗装され圃場整備も進んでおり開かれた地域ともいえる。
住民は力を合わせ、心を合わせ、温かみのある平穏な集落をめざし努力を重ねている。
昭和10年前後の産物は米170石に桑・茶とあり、文室から小稗に向かう道端は一面、桑畑であった。
中央には佐治川が流れ、カエルの鳴き声やウサギが飛び交う緑豊かなのどかな集落である。
4最寄集落で形成しており、ふるさと景観が色濃くのこる自然豊かな集落である。
神楽自治振興会へのお問い合わせ
TEL.0795-87-5808