スポンサーサイト
2024年12月04日 Wednesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark |
味噌川ダム
2009年08月08日 Saturday 20:29
堤高140m
R/FNWIP 1996年 水資源機構

2008年11月8日見学

最上流の砦



味噌川ダムは太平洋に注ぐ木曽川の最上流にある水資源機構の巨大ロックフィルである。
すぐ南東に位置している奈良井ダムは堤体の向きで解る通り全く違う河川(信濃川水系)で、こちらは遠く日本海へ流れる。

味噌川ダムは堤高140m、実はロックフィルでは国内ベスト5位の高さを誇る。
右岸には洪水吐きと管理棟、左岸には水資源機構の充実した展示施設がある。

非常用洪水吐きは自然越流式であるが、越流部がフィルダムによくある直線形状ではなく、オリフィスゲートを中心に左右から囲む独自の形状で、越流部のコンクリートもボリューム感があり心くすぐられる。

ダム下も立入できるので、巨大な堤体を見上げたり、洪水吐きや巨大な減勢工を見学したり、いろいと楽しめる。

また、右岸下流は堤高の5合目辺りの高さに農地が広がっており、広大な農地の奥にダムがある独特の風景も楽しむ事ができる。

この味噌川ダムは巨大ダムがよくあるような山深く分け入った所ではなく、山裾の、正面が広く開けた位置に作られている。
堤頂からの眺望はすばらしく、また逆にふもとの街や集落からは広い範囲でダム見る事ができる。

この辺りから県道26号を北西へ車を進めると国内アーチダム3位の奈川度ダムへもアクセス良好で、ハイダムが好みのファンであれば充実したダム巡りルートが出来るのではないかと思う。

味噌川ダム
★★★
スポンサーサイト
2024年12月04日 Wednesday 20:29
| スポンサードリンク | - | - | - | pookmark |
Comment
name:
email:
url:
comments:
Trackback
トラックバック機能は終了しました。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /