高原小学校校舎 新増改築

850名程の児童が学ぶ高原小学校は、平成21年に創立50周年を迎え、地域とともに約60年の歴史を歩んできた。
正門の前には樹齢50年ほどのガジュマルやリュウキュウマツといったシンボルツリーが子ども達を見守り続け、
記念碑も多く存在する。また、グラウンドを含めた敷地まわりにもガジュマルをはじめとした緑が生い茂り、
子ども達の恰好の遊び場となっている。

基本設計にて策定された既存校舎とグラウンドを残しながらの新校舎建築に向けて、
限られたスペースの有効利用や、海抜が低いため避難場所としての機能確保などに留意して設計を進めた。
また、内部だけでなく外部にも木を多用し、温かみのある空間づくりを目指した。
通学動線等の整理により正門の位置を変更し、緑豊かな環境を出来る限り残し、
シンボルツリーであるガジュマルやリュウキュウマツの周りは飼育小屋を設け、
子ども達が学び、遊ぶ緑の広場として新たに整備した。

今後、同敷地内に整備予定の児童クラブや、同じく建て替え予定の隣接する美東中学校と共に、
新たな地域のシンボルとなり、誇りを持ってもらえるような、わったー学校となることを願う。

DCIM101MEDIADJI_0089.JPG DCIM101MEDIADJI_0083.JPG DCIM101MEDIADJI_0073.JPG IMG_0106 IMG_0078 IMG_0045_2 鳥瞰パース 外観パース 内観パース昇降口

セレクト-107_R セレクト-113 00001_R 00001_2_R 00001_3_R

外観を見る。

セレクト-2_R セレクト-3_R セレクト-45_R セレクト-80_R セレクト-101_R セレクト-108_R

昇降口
学校の顔であり、こども達の精神の切り替えの場所でもある昇降口。
豊かな吹き抜け空間は、花織模様をあしらった膜天井で包み込むことで落ち着きを演出。

セレクト-4_R セレクト-6_R セレクト-10_R セレクト-11_R セレクト-103_R IMG_0218_213

図書室
木のパーゴラを内部に設え、柔らかく異なる空間を表現。

セレクト-68_R セレクト-36_R セレクト-90_R デッキ-3 セレクト-30_R セレクト-94_R セレクト-73_R セレクト-122_R

セレクト-48_R セレクト-49_R 地域連携施設-8 セレクト-77_R セレクト-32_R

セレクト-61_R セレクト-87_R 0023_R 0024_R サイン-28_R

プール

セレクト-92_R セレクト-106_R セレクト-105_R セレクト-104_R

みんなの広場

サイン-47 サイン-17 サイン-12_R サイン-8_R サイン-28_R サイン-39_R サイン-18_R pokkeさん講演

サイン計画
校舎各所に配置した壁面イラストと、わかりやすい矢印サイン。
サインデザインは高原小学校の卒業生で、イラストレーターのpokke104さんによるもの。
過去の伝統を受け継ぎ、現在・未来とこれからも残したい絆をテーマに、
泡瀬京太郎、旗頭、クンバイヒルガオ等をモチーフに、文化や自然に恵まれたこの場所で
心豊かに学び明るい未来へ羽ばたいてほしいという願いを込めて描かれました。

外部-35_R 外部-36_R IMG_0248_2 OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_0239_243

子ども達が書いた絵や、運動会でも披露される泡瀬京太郎の鳥刺舞をモチーフにし、遊歩道に表現した。

▽他の作品を見る(住宅)
北谷の二世帯住宅 〜水平ラインの家〜 桃山の二世帯住宅 〜W.BOXの家〜 東風平の家 宇茂佐の家 〜アートギャラリーの家II〜 真嘉比の家 〜古井戸がある二世帯住宅〜 伊平の家 〜アウトドア・リビングの家〜 桃山の二世帯住宅 〜都市住宅〜 恩納の家+カフェ よみたんの家 〜土間アシャギの家〜 園田の二世帯住宅 〜庭園を楽しむ家〜 よみたんPJ ×ばつ3+土の茶室〜 谷茶の家 〜プチホテル〜 宮里の家V 〜市街地に建つコートハウス〜 首里の家V 〜ダブルBOXの家〜 ぎのわん愛知の家 〜風のデッキを持つ家〜 南風原の家II 〜通り土間の家〜 古謝の長屋 〜3世帯住宅+1〜 宮里の家+AP 〜3世帯のコミュニティーハウス〜 中城の家II 〜アジマーに建つ家〜 北中城の集合住宅 〜7世帯のコミュニティハウス〜 泡瀬の家VI 〜ゲタバキピロティの家〜 南上原の家II 〜アジマーに建つ家〜 首里の家IV 〜光風塔をもつ立体住居〜 ぎのざの家 〜空中デッキの家〜 豊崎の家 〜内部化したナーの家〜 塩屋の家 〜集落と共生する家〜 羽地の家 〜古材を利用した家〜 上与那原の家 〜スキップフロアの家〜 Title 330PJ 〜terrace house〜 与那城西原の家 〜世代を繋ぐ赤瓦の家〜 南上原の家 〜老夫婦のための住まい〜 知花の家 〜ムイの家〜 銘苅の家 〜新都市の家〜 室川の家 〜三世代をつなぐ家〜 南桃原の家 〜SHOP・HOUSE〜 みどり町の家 〜土間玄関の家〜 マーシーの家VII 〜空を切り取る家〜 嘉数PJ 〜工房を持つ家+4世帯のAP 北中城の家II 〜木造大屋根の家〜 とみしろPJ 〜2住宅+3テナント+2AP〜 波照間島の家 大山の家 〜ナーで繋がる2世帯住宅〜 やんばるの家 〜アマハジテラスの家〜 与那原の家 〜海を望む家〜 高江洲の家II 〜土間 アシャギの家〜 マーシーのIV 〜デッキを囲む家〜 宇栄原の家 〜市街地に建つコートハウス〜 西原の家 宮古の家 石垣の家 北中城の家 〜混合造の家〜 マーシーの家III 〜エコ住宅〜 仲順の家 〜二ライ・カナイ〜 長田の家〜記憶を繋ぐ平屋〜 長浜の家 〜美術家と音楽家の家〜 島袋の家 〜アジマーに建つ家〜 新城の家 〜ムイの家〜 ぐしかわの家 〜スキップフロアの家〜 与那城の家 〜海と島を臨む家〜 桃山の家 〜公園に隣接する2所帯の長屋〜 マーシーの家+AP 〜露地空間(専用アプローチ)を持つ家〜 糸満の家 〜土間空間のある家〜 園田の家 〜都市に建つコートハウス〜 二世帯住宅 villa'sOhana 〜スキップフロアの家〜 中城の家 〜高台に建つ家〜 古謝の家 〜ナーを抱く家〜 とみしろの家III 〜混構造の家〜 高江洲の家 〜傾斜地に建つ家〜 大里の家 〜ナー(庭)を抱く家〜 浦西の家 〜小さな敷地(43坪)に建つ2世帯住宅〜 東山の家 〜男の隠れ家〜 とみぐすくの家II+AP 〜2/2/4の家〜 マーシーの家+SHOP 〜2つのSHOP&3つのBOX〜 安里の家 我如古の家 やちむん通りの家 〜古井戸の再生した家〜 ぐしかわの家 〜ムイに抱かれた家〜 いとまんの家 〜スクリーンBOXの家〜 泡瀬の家V 〜混構造の家〜 宮里の家III 与那原の家 ぎのざの家 〜通り庭の家〜 ぎのわん 土間の家 浦添の家 〜大デッキのある家〜 長浜の家 外人住宅 豊原の家 〜高台に建つW BOX〜 美里の家VI 〜中庭のある家〜 しまぶくの家 〜変形敷地に建つ家〜 つかざんの家 〜通り土間のある家〜 マーシーの家II 〜4世代のための住宅〜 真栄原の家II 〜スキップフロアの家〜 豊見城の家 〜アジマーに建つ家〜 長田の家 マーシーの家 〜アジマーに建つ家〜 ごやの家+AP 〜都市に建つタテ路地の2世帯〜 宜野湾の家 〜ルーフデッキのある家〜 古謝の家 〜集まって住まう3世帯住宅〜 ちねんの家 〜ウージ畑に建つ家〜 真栄田の家 〜小さな混構造の家〜 泡瀬の家IV 〜書道家の2世帯住宅〜 宮里の家+SHOP 〜街並みを建築家していく〜 Kato house 外人アパート 照屋の家 〜ナーを囲む2世帯住宅〜 名護の家II 〜山木満貫邸〜 上大謝名の家 〜センダンの木の家〜 首里の家II 〜森を望む家〜 大山の家 リフォーム 与那原の家 二階増築/一階リフォーム 首里の家III 泡瀬の家III+AP 〜アシャギのある家〜 読谷の家 〜空中茶室の家〜 大山の家+AP 浦西コミュニティハウス 〜古井戸を囲む集合住宅〜 名護の家 〜ホタルデッキの家〜 アートギャラリーの家 〜土地の記憶の再生〜 小禄の家 〜市街地のコートハウス〜 ナーを抱く家 もっと見る ▷旧HPへ
▽他の作品を見る(公共・商業建築)