アジマーに建つケアハウス

近年、人口に占める高齢化率は年々上昇し、今や25%に達している。
その中で、高齢者の " すまい " がクローズアップされ
生活向上などのサービスを主とした、ケアハウス等の施設が求められている。

このケアハウスの計画では、収容施設のイメージを払拭し、
"すまい"としてアットホームなイメージと生活空間の充実を大きなテーマとして計画を進めた。

名称未設定-1 イラスト2 イラスト3 イラスト4 IMG_9837_R IMG_9845_R
IMG_1715_R IMG_0267_R IMG_0312_R

街なみをイメージした3つのユニット(共有空間)の中央部には、
光と風の流れる植栽計画された吹抜空間を配置し、
街なみの構成に変化を与え共有空間に集う居住者たちが
視覚的にも楽しめるように工夫している。

また、スタッフステーションから吹抜を介して各住戸(部屋)が
見渡せるよう管理上の役割を担い、
各階の気配を感じ広がりを意識するこの施設のポイントになっている。

IMG_1711_R IMG_1710_R

1階玄関・ロビー廻りをみる。来客は吹抜を介して、2階3階の気配を感じる。

IMG_0287_R IMG_0289_R

1階厨房側に配置したリハビリ室(多目的室)をみる。
住宅地街路に開かれており、中の様子が地域の人たちにも分かる様にしている。
将来的には地域に開放し、公民館的役割を担えるよう計画している。

IMG_0262_R IMG_0254_R IMG_0245_R IMG_1731_R IMG_1726_R IMG_0232_R IMG_0228_R

各住戸(部屋)の独立性を高めるため出入口の上部には
軒をイメージした木の格子を設置することにより ” 住戸の玄関 ” とし、
共有空間(1ユニットごとのL・D・K・談話スペース)の街から
” 家 " に帰る意識を高める様インテリアも住戸は木目をベースに、
共有空間は街なみのインテリアで構成し、生活空間の変化を目指した。

IMG_0203_R グラフィックス グラフィックス3
4階多目的室。図書館やサークル室等に利用する。
IMG_0801_R IMG_0803_R IMG_1756_R IMG_1780_R IMG_1751_R IMG_1754_R IMG_1779_R IMG_0800_R

東・西・南・北、4つの面に配置された居住空間の廻りには
陽が差し込まない様、外皮として花ブロックスクリーンのベランダ(アマハジ空間)を配置し、
居住スペースから光と風のうつろいを感じられるように工夫している。
このアマハジ空間は回遊性があり、災害時の避難動線の役割を担う。

IMG_0785_R 004_R IMG_0789_R IMG_0790_R

3つの道路の角地の交差点(アジマー)には地域の人たちが楽しめる様、
緑の空間と石積みのポケットパークを配置し
施設の名である、" てぃんさぐぬ花 " の歌碑を設置した。
この歌碑はアジマー神として居住者と地域の人々を見守っている。

3月29日(土)除幕式と落成式が行われました。
→その様子をご覧いただけます。

▽他の作品を見る(住宅)
北谷の二世帯住宅 〜水平ラインの家〜 桃山の二世帯住宅 〜W.BOXの家〜 東風平の家 宇茂佐の家 〜アートギャラリーの家II〜 真嘉比の家 〜古井戸がある二世帯住宅〜 伊平の家 〜アウトドア・リビングの家〜 桃山の二世帯住宅 〜都市住宅〜 恩納の家+カフェ よみたんの家 〜土間アシャギの家〜 園田の二世帯住宅 〜庭園を楽しむ家〜 よみたんPJ ×ばつ3+土の茶室〜 谷茶の家 〜プチホテル〜 宮里の家V 〜市街地に建つコートハウス〜 首里の家V 〜ダブルBOXの家〜 ぎのわん愛知の家 〜風のデッキを持つ家〜 南風原の家II 〜通り土間の家〜 古謝の長屋 〜3世帯住宅+1〜 宮里の家+AP 〜3世帯のコミュニティーハウス〜 中城の家II 〜アジマーに建つ家〜 北中城の集合住宅 〜7世帯のコミュニティハウス〜 泡瀬の家VI 〜ゲタバキピロティの家〜 南上原の家II 〜アジマーに建つ家〜 首里の家IV 〜光風塔をもつ立体住居〜 ぎのざの家 〜空中デッキの家〜 豊崎の家 〜内部化したナーの家〜 塩屋の家 〜集落と共生する家〜 羽地の家 〜古材を利用した家〜 上与那原の家 〜スキップフロアの家〜 Title 330PJ 〜terrace house〜 与那城西原の家 〜世代を繋ぐ赤瓦の家〜 南上原の家 〜老夫婦のための住まい〜 知花の家 〜ムイの家〜 銘苅の家 〜新都市の家〜 室川の家 〜三世代をつなぐ家〜 南桃原の家 〜SHOP・HOUSE〜 みどり町の家 〜土間玄関の家〜 マーシーの家VII 〜空を切り取る家〜 嘉数PJ 〜工房を持つ家+4世帯のAP 北中城の家II 〜木造大屋根の家〜 とみしろPJ 〜2住宅+3テナント+2AP〜 波照間島の家 大山の家 〜ナーで繋がる2世帯住宅〜 やんばるの家 〜アマハジテラスの家〜 与那原の家 〜海を望む家〜 高江洲の家II 〜土間 アシャギの家〜 マーシーのIV 〜デッキを囲む家〜 宇栄原の家 〜市街地に建つコートハウス〜 西原の家 宮古の家 石垣の家 北中城の家 〜混合造の家〜 マーシーの家III 〜エコ住宅〜 仲順の家 〜二ライ・カナイ〜 長田の家〜記憶を繋ぐ平屋〜 長浜の家 〜美術家と音楽家の家〜 島袋の家 〜アジマーに建つ家〜 新城の家 〜ムイの家〜 ぐしかわの家 〜スキップフロアの家〜 与那城の家 〜海と島を臨む家〜 桃山の家 〜公園に隣接する2所帯の長屋〜 マーシーの家+AP 〜露地空間(専用アプローチ)を持つ家〜 糸満の家 〜土間空間のある家〜 園田の家 〜都市に建つコートハウス〜 二世帯住宅 villa'sOhana 〜スキップフロアの家〜 中城の家 〜高台に建つ家〜 古謝の家 〜ナーを抱く家〜 とみしろの家III 〜混構造の家〜 高江洲の家 〜傾斜地に建つ家〜 大里の家 〜ナー(庭)を抱く家〜 浦西の家 〜小さな敷地(43坪)に建つ2世帯住宅〜 東山の家 〜男の隠れ家〜 とみぐすくの家II+AP 〜2/2/4の家〜 マーシーの家+SHOP 〜2つのSHOP&3つのBOX〜 安里の家 我如古の家 やちむん通りの家 〜古井戸の再生した家〜 ぐしかわの家 〜ムイに抱かれた家〜 いとまんの家 〜スクリーンBOXの家〜 泡瀬の家V 〜混構造の家〜 宮里の家III 与那原の家 ぎのざの家 〜通り庭の家〜 ぎのわん 土間の家 浦添の家 〜大デッキのある家〜 長浜の家 外人住宅 豊原の家 〜高台に建つW BOX〜 美里の家VI 〜中庭のある家〜 しまぶくの家 〜変形敷地に建つ家〜 つかざんの家 〜通り土間のある家〜 マーシーの家II 〜4世代のための住宅〜 真栄原の家II 〜スキップフロアの家〜 豊見城の家 〜アジマーに建つ家〜 長田の家 マーシーの家 〜アジマーに建つ家〜 ごやの家+AP 〜都市に建つタテ路地の2世帯〜 宜野湾の家 〜ルーフデッキのある家〜 古謝の家 〜集まって住まう3世帯住宅〜 ちねんの家 〜ウージ畑に建つ家〜 真栄田の家 〜小さな混構造の家〜 泡瀬の家IV 〜書道家の2世帯住宅〜 宮里の家+SHOP 〜街並みを建築家していく〜 Kato house 外人アパート 照屋の家 〜ナーを囲む2世帯住宅〜 名護の家II 〜山木満貫邸〜 上大謝名の家 〜センダンの木の家〜 首里の家II 〜森を望む家〜 大山の家 リフォーム 与那原の家 二階増築/一階リフォーム 首里の家III 泡瀬の家III+AP 〜アシャギのある家〜 読谷の家 〜空中茶室の家〜 大山の家+AP 浦西コミュニティハウス 〜古井戸を囲む集合住宅〜 名護の家 〜ホタルデッキの家〜 アートギャラリーの家 〜土地の記憶の再生〜 小禄の家 〜市街地のコートハウス〜 ナーを抱く家 もっと見る ▷旧HPへ
▽他の作品を見る(公共・商業建築)