2025年10月23日
ジャンクフード
今、ハマっているTVドラマで
カップ焼きそばに納豆とキムチを入れ
ネギをのせてゴマ油をひとかけ
そんなレシピが登場
ホンマに美味いんやろか
やってみた
・・・微妙
二度目はないな
焼きそばと納豆とキムチの味・・・としか
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:28
│Comments(0)
2025年10月20日
第三回幼なじみ会
幼なじみ4人が自然に集まるようになった
小中を共に過ごした後
バラバラの進路だったが
時々、それぞれと連絡していた
そして、今また四人で
食事をしながら話したおし、カラオケに突入
ラストは昔から
チューリップの「心の旅」でおひらき
60年近く
繋がっている
ありがたい存在
ず〜っと大切な仲間
大切な家族
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:16
│Comments(0)
2025年10月18日
増える推し
落語が好きで
いろんな噺家さんの寄席に行く
と、ドシドシ推しの噺家が増える
桂二葉、桂吉弥、春風亭一之輔、月亭遊方、笑福亭たま
そして
先日は
通天閣の側で
柳家わさび師匠
江戸落語の真打
「笑点」の特番に出演していた時に気になっていた人
9・1頭とガリガリの体
パンフレットに53kgを5・3kgと印刷されて
お客さんから「ウチのチワワと同じです」と言われたらしい
トークではおどおどしているのに
落語となると
饒舌(あたりまえか)で、表情がコロコロ変わり別人になる
ので、引き込まれ食いつく母
推し仲間入り、決定
桂吉坊師匠は上方の正統派
安定感があって安心して聴くことができる
同い年の二人の違いが面白い
コロナ前に公開された
わさび主演「落語物語」の映画をぜひ観てみたい
素朴すぎる容姿で抜擢されたらしい
この人、セリフ言えたんやろかと興味津々
大爆笑の後はおきまりの思い出し笑へ
ディープなあべちか
美味い!!!
コテコテの大阪フードは
ビールに合う
サイコロ2個を振ってゾロ目がでたらハイボール一杯無料ゲーム
を、やってみたら
×ばつ6
調子にのっていっぱい飲んだ
で、いっぱい落語の余韻にひたった
かたじけない
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:32
│Comments(2)
2025年10月16日
刺身
毎週日曜日は刺身の日と決めていた
スーパーでオトウサンと
この魚はキキ喜んでくれるかなぁ
二人であれこれ相談して買っていた
日曜、スーパー袋、魚の匂い
帰るとキキはすぐに解って
ニャーニャーと催促する
これは晩御飯だよと、なだめる
刺身が好きなのはキキだけ
オトウサンに切り分けてもらいながら
テーブルの下でキチンと座って
一緒に食べた
スーパーの刺身コーナーを見るのが
今はまだつらいが
こうしてみた
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:38
│Comments(0)
2025年10月14日
試練
2歳の姪孫Mたんが保育園に通い始めた
もうすぐ弟が誕生する
親達が大忙しになるので
このタイミングで
孫の心配をする姉
今日はこんなだったと娘からのラインに
一喜一憂
その感想を母に送ってくる
一緒になって一喜一憂する母
懸命に生きるMたんの様子に
ただ感動しかない
試練でも
楽しんで日々を送ってほしい
Mたんは運動会の徒競走(20メートルもない)で一等賞
本人はただパパ目指してぶっちぎっただけの様子
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:44
│Comments(0)
2025年10月13日
まつ毛美容液
母のまつ毛はショボショボ
プール友Kさんからの情報で
「娘に教えてもろたんやけど、これスゴイで」
確かに彼女のまつ毛は長い
さっそく購入
またやってしもた〜
と、ならんようにと願う
長くなる!とウキウキして
容器を逆に開けてしまい
数滴が落ちた
500円分くらい落ちたな・・・
ウキウキからのトホホ
あなた達のは短いよね・・・母のより
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:26
│Comments(0)
2025年10月12日
湯浅探索
広川町にできた「道あかり」で昼食
なかなかのボリュームのカレーうどん
これは歩いてカロリーを消費しようと湯浅へ
重陽の節句後(のち)の雛まつりの展示会場めぐり
昔、旧暦の9月9日重陽の節句にひな人形を飾り
長寿の願いを込めるという風習があった
大切な雛人形の虫干しをして
痛みを防ぎ長持ちさせることが長生きにも通じると
考えられていたそうだ
ちょっとした旅行気分が味わえた
それぞれの施設、旧家に案内の方がいて
さりげなく説明して下さり
どの方もお話が、とても優しく面白く
へぇぇぇ〜ほぉぉぉ〜
たくさんパンフレットを頂いたので
また、おじゃましニャンのやわ
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:07
│Comments(0)
2025年10月11日
探す
毎朝4時半
ゴハンを食べて
ホっとしてからの
白黒オッサンのバトルが始まっていた
ちゃんとお別れの挨拶をしたのに
キキを探すテン
キキお気に入りのソファーの背もたれ
テンは乗った事がなかったのに
キキはね、サスケのとこ行ったよ
そう言い聞かせる
サスケを知らないチャコには
キキはね、ハルのとこ行ったよ
そう言い聞かせる
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(0)
2025年10月10日
猫洗い
猫たちをシャンプーするのは
母の体力の限界で
去年で終了のつもりが
白いテンの足先の黄ばみが気になって(おしっこ?)
必死でシャンプーの香を取ろうとする
怒っている
これからは、月1のシャンプータオルだけにしとこ
って、言いながら
母、我慢できるか
去年、キキマンはビビリション(おしっこ漏らし)の為中止だったなぁ
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:19
│Comments(0)
2025年10月06日
ウラウラ
ABCアナウンサー浦川泰幸、通称ウラウラ
担当しているラジオ番組が面白い
特に火曜ゲストだったナジャさんとのトークが好きだったが
ナジャさんはこの春で卒業
でも、時々二人でTVに登場して笑かしてくれる
先日は健康器具「スタイリーボール」と
アカスリタオルとパフの商品紹介番組だった
大笑いしながら観て
この二人が勧めてるんだから
買っちゃえ〜
ってな訳で
タオルとパフでお肌ツルツル
振動するスタイリーボールで
足やら首やら体中をマッサージ
椅子に座って片足で立ち上がる
ってのが出来るようになった
体幹が鍛えられるらしい
よしっ!エエもん買うたど
でへへ
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:30
│Comments(0)
2025年10月02日
ミャクおみや
勤務先の休憩場所に置いてくれてた
へぇぇ〜誰が行ったんやろか
ありがたく頂戴します
実家を片付けていた時に出てきた
母10歳は迷子になってはいけないと必死だった
そんな事しか覚えていない
あっ、お母ちゃんが手作りしてくれたワンピースを
ルンルンで着ていたのも覚えてる
知らんわ
母は、みゅうママさんとアルママさんの記事で
ガッツリ行った気になっている
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:30
│Comments(4)
2025年10月01日
黄色い布
毎月、自治会長さんがポストに
市報や県民の友やらを配布してくれる
ハラリと黄色い布が落ちた
大事な事だよなぁ
もう、そこまで南海トラフ地震が迫っている
のを、実感した
この布を揚げることが出来ればよいが・・・
迷っていたテント付の防災用トイレ買う
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:36
│Comments(0)
2025年09月30日
どこだ?
毎日のように何かを失くす
お気に入りの猫型の髪留め(バレッタというらしい)
お気に入りの入浴時に使うヘアバンド
どうでもええオトウサンのTシャツ(コーナン製)
が、今ない
この狭い家の中の
どこかにあるはずなのに
見つからない
いつかきっと
あれぇ〜こんなとこに
と、なることを待つことにした
コイツが隠した?
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:45
│Comments(0)
2025年09月28日
キキ
一日前のこの時間
キキはどうしていただろう
二日前は?
三日前は?
そうやって
キキの姿が見えなくなった日々を過ごしている
リビングからボーっと空を観てばかり
9月23日
キキはサスケ、シズ、ハルのもとへ
16年前、母のところに来てくれて
ありがとね
また会えるのを楽しみにしているよ
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:51
│Comments(2)
2025年09月23日
2025年09月22日
十番勝負
色んな噺家一門に
たまさん一人で立ち向かうシリーズ
今回の勝負相手は月亭遊方一門
正義感が強すぎて
度々、先輩後輩たちと衝突してしまうたまさん
の、エピソードがマクラで白熱しすぎて
遊方師匠の持ち時間がヤバくなる
優しい遊方師匠はそれも笑いに変えて
「もう勝負しません、負けました」やて
タイムウオッチを横目に見ながら
腹がねじれる面白い創作落語を熱演
ようそんなオモロイ話を思いつくなぁ
終演後、写真撮影に応じるたまさん
母は笑い過ぎて喉カラっカラなので
急ぎ足で
思い出し笑いをする為に
ハイハイタウンの地下居酒屋へ
楽しんだ後のビールはサイコー!
ごもっとも・・・
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:32
│Comments(0)
2025年09月21日
安産祈願
鹽竈神社さんへ
姪の安産祈願
母親の姉と一緒に
玉津島神社で
お守りを頂いて
お祈りする
どうか無事に元気に
来月22日が予定日
男の子だそう
Mたんお姉ちゃんになるのかぁ
あなた達も赤ちゃんだったのにねぇ
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:48
│Comments(0)
2025年09月19日
第二回しもつ紀文寄席
姉と一緒に故郷へ
たっぷり笑かしてもらった
開場前
施設のエレベーターを降りたそこに
支度を終えた枝曾丸さんが
「顔、白なりすぎた〜パタリロみたいや〜」と言いながら
足早に会場へ
ゲストの雪鹿さん
古典落語以外に
バイオリンを弾きながらの漫談
大阪環状線19駅の発着メロディーを
笑えるエピソードを交えながら演奏
ラストは
「皆さん、よく聴いてると思います」
なんだなんだ?
あああ・・・オークワのテーマソングやぁ〜
しみじみ聴いていると
「エエ曲やなぁ〜」とあちこちから声が
帰ってからネットで聴いたら
歌詞もスンバラシイ
今も頭の中でグルグルしている
第三回も楽しみ!
一番前の席でこのお守りを付けたリュックを抱いて座っていると
枝曾丸さんに気づかれた
次回も付けてイコ
おもしゃい(面白い)でぇ〜
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:47
│Comments(0)
2025年09月17日
担々麵
よく通る道にできた店
気になっていたので行ってみる
接客のお姉さん、丁寧でエエ感じ
日本語でだったが
厨房の人には韓国語?で
来店一回目はまず
看板メニューの「黒ごま担々麺」を注文
母はモッチリ太麺は苦手だが
ここの麺は何でかイケル
コテコテに見えるがそれほどでもなく
今まで食べた担々麵との違いにビックラ
ぜひ、他の料理も食べたいと思う「三幸」さんだった
ニャンでニャンやろニャ
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:41
│Comments(0)
2025年09月15日
熱演
TVドラマでよく観る奈緒さん
実際の姿を拝見してみたいと
芝居鑑賞に
米軍基地に勤め
米兵と結婚しアメリカに渡り
94歳の今もアメリカに住んでおられる桂子さんのお話
「戦争花嫁」と呼ばれていたらしい
なんだか、イヤな呼び方やなぁ
戦争、人種差別・・・
色々、考える事ができた物語だった
奈緒さんは
桂子さんの子供時代から現在の姿までを熱演
だんだんと、歳をとっていく姿、声
全く違和感がなかった
ええっ?奈緒さんだよな
ってオペラグラスで確認したくらい
夫役のウエンツ瑛士さんは
しっかり奈緒さんを支えていた
感動の芝居を観て
放心状態で帰りの電車に乗った
- [フレーム]
Posted by サスケ母 at
04:46
│Comments(0)
[次のページ]