Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

コース案内(代表的なコース)(注記)基本的にはオーダーメイドです。

〜奥日光の冬期ハイキングコースマップ〜

・環境省 日光湯元ビジターセンターHP
・日光アストリアホテルHP
よりダウンロードしてご利用ください。

〜冬期コース例〜

戦場ヶ原・光徳周辺

スノーシュー/クロスカントリースキーで大雪原や森を散策♪LinkIcon

湯元温泉から蓼ノ湖周辺

雪の道に導かれ...夏には行けない蓼ノ湖へ LinkIcon

戦場ヶ原

マイかまくらづくり(イベントページに移ります)LinkIcon

奥日光地区内

奥日光"冬の野外美術館"巡りLinkIcon

〜湯元温泉周辺のコース〜

石楠花平コース
(Shakunagedaira course)

距離は約3.5km。(約2時間)
湯元本通り北駐車場〜石楠花平〜金精道路〜湯元本通り北駐車場
★変化に富んだコースとなっており、初級から上級まで楽しめるコースです。

金精コース
(Konsei course)

距離は約4km。(約3時間)
湯元本通り北駐車場〜金精道路側〜金精峠下部〜湯元本通り北駐車場
★急斜面を利用せずに長距離歩きたい方に最適のコースです。

小峠コース
(Kotouge course)

距離は約5.5km(約4時間)。
湯元本通り北駐車場〜蓼ノ湖(たでのうみ)〜小峠〜湯ノ湖〜湯元本通り北駐車場
★ 冬にしか近づけない蓼ノ湖で静寂を感じられるコースです。

刈込湖コース
(Lake Karikomi ko course)

距離は約8km(約5時間)。
湯元本通り北駐車場〜蓼ノ湖〜小峠〜刈込湖〜小峠〜蓼ノ湖〜湯元本通り北駐車場
夏道とは違う景色を満喫しながら刈込湖を目指すコースです。

〜光徳周辺のコース〜

日光アストリアホテルのクロスカントリースキーコース
(Cross country sky course of Nikko astoria hotel)

距離は約5km。日光アストリアホテル周辺に整備されたクロスカントリースキー専用のコースです。

光徳の森コース
(Forest in Kotoku course)

距離は約5km。クロスカントリースキーのコース沿いや光徳沼、光徳牧場周辺を散策します。

〜戦場ヶ原・小田代原周辺〜

三本松・戦場ヶ原コース
(Sanbonmatsu - Senjogahara marshland course)
距離は約5km。三本松駐車場〜赤沼〜戦場ヶ原〜光徳入口〜三本松駐車場(逆コース可)

★湿原内では、木道上を散策します。

三本松・小田代原コース
(Sanbonmatsu - Odashirogahara marshland course)
距離は約8km。三本松駐車場〜赤沼〜小田代原〜戦場ヶ原〜光徳入口〜三本松駐車場(逆コース可)

★湿原内では、木道上を散策します。

〜中禅寺湖周辺〜

中禅寺湖南岸コース
(Lake Chuzenji south shore course )
距離は約3km。歌ヶ浜駐車場〜イタリア大使館別荘記念公園付近〜歌ヶ浜駐車場

〜お客様からの声〜

20代女性(2名で参加)
イベント:奥日光秘境散歩

自分たちだけではいけない所や、その日の状態に合わせてプランが作られていたのがとても良かったです。また、たくさんの日光に関するお話を聞くことが出来、楽しかったです!


60代男性(4名で参加)
イベント:奥日光秘境散歩

We have a wonderful afternoon on this tour. The sights were amazingly beautiful, and our guide extremely pleasant to be with.


30代女性(2名で参加)
蓼ノ湖

初心者でも楽しめたので、ぜひおすすめしたい。斜面を滑り降りたこと、夏には行けない蓼ノ湖で見た"しぶき氷"が可愛くて、印象に残りました。


30代女性(2名で参加)
イベント:奥日光秘境散歩

リスが見られた♡雪の中をすべったのが最高に楽しかった♡!!冬でしか味わえない日光、人生の中でこんなステキな体験ができてHappy☆彡


40代女性(2名で参加)
石楠花平コース

石楠花平から見た男体山、湯ノ湖、中禅寺湖の一部の眺めやウラジロモミの葉の香りが印象に残りました。楽しかったです。ありがとうございました。今度はオオワシを見たいです!


50代女性(2名で参加)
石楠花平コース

体力的に問題なく楽しむことができ、うれしく思いました。戦場ヶ原と湯元温泉にある森のコースをどちらも体験できて大満足でした。

60代女性(2名で参加)
小田代原

とても満足しました。冬の奥日光は、とても気持ちの良いところで、日常の生活をリフレッシュすることができました。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /