桜桜の弘前公園でちょっと贅沢なお花見を
弘前城のある弘前公園の桜
日本一とも言われる弘前公園の桜
弘前公園でお花見
弘前公園の桜
2600本の桜を堪能しながら、地元の人たちと一緒に、ここでしか味わえない津軽の郷土料理で観桜会(お花見)をしませんか?
とはいえお花見は、場所の手配、お弁当・飲み物の準備、後片付けと、けっこう手間がかかるもの。
「手ぶらで観桜会」は、それらの準備・後片付けの手間を代行するサービスです。
- 地元の人たちに混ざって郷土料理とお酒を味わってお花見したい!
- 県外からのお客様をおもてなししたいけど準備が大変...
そんな方はぜひ「手ぶらで観桜会」をご利用ください!
お客様は手ぶらで弘前公園に来ていただくだけ!
日本一とも言われる桜を、美味しいお料理やお酒とともに、思う存分楽しめます!
極(きわみ)コース【44,000円】
※(注記)2名様以上より申し込み可
※(注記)さくらまつり期間限定・完全予約制
お問合わせはこちらから
観手ぶらで観桜会のプラン
プラン概要
- 期間
- 2025年4月18日(金)〜27日(日)
- 時間
- 90分(12:00スタート)
- 会場
- 弘前公園 ピクニック広場(待ち合わせ場所:弘前公園東門前)
※(注記)お申込み完了後、待ち合わせ場所等が分かる地図を代表者にメールにて送らせていただきます。
- 持ち物
- なし(手ぶらでどうぞ)
- 提供サービス内容
- 弁当、飲み物、敷物等、及び、事後の清掃など
お客様の目の前での祭り囃子の演奏
- 費用
-
極コース:お一人様 44,000円(2名様以上より申し込み可、前払い・銀行振込)
※(注記)4月上旬までに振込先をご連絡いたします。
スケジュール
- 待ち合わせ
- 手ぶらで観桜会と書いた看板を持ったスタッフが弘前公園東門前でお待ちしております。
※(注記)忍者の衣装を着ていない場合もございますので、看板を目印にお越しください。地図を表示
- ご案内
- スタッフがお花見場所まで案内します。 地図を表示
- スタート
- ご着席後、お食事をお楽しみください。
お食事の途中で、青森の祭りのお囃子を演奏があります。
- 終了
- 90分後スタッフがアナウンスし、清掃いたします(早く終わる場合は当日スタッフに時間をお知らせください。)
- 解散
- 現地解散
サービス内容
弘前城 弘前公園で行われた手ぶらで観桜会の様子
弘前城 弘前公園で行われる手ぶらで観桜会の弁当
手ぶらで観桜会を案内する忍者
手ぶらで観桜会 極コースのサービス
お弁当
手ぶらで観桜会 極みコースのお弁当
津軽塗の2段重に入ったお弁当です。お弁当に使われる素材も、選び抜かれた地元のものばかり。
手ぶらで観桜会 ビーガン用のお弁当
ビーガン用のお弁当もご用意しております。
※(注記)写真は以前の手ぶらで観桜会のお弁当です
その他
津軽塗のお箸と津軽びいどろのおちょこのお土産付き。ブランケットや座椅子・座布団等もご用意し、より快適にお花見を楽しむことができます。
津軽塗のお箸 津軽びいどろのおちょこ
旅行業者様、企画会社様、メディアの皆様へ
- お問い合わせ・ご予約はメールでお願いいたします。
- 送客手数料はお支払いしておりません。
注意事項 必ずご確認ください
雨天時や桜が咲いていない場合などについての注意事項です。必ずご一読いただき、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
- お申し込み・お振込みについて
| お申し込み締め切り |
2025年3月31日(月)まで |
| お振込み締め切り |
2025年4月9日(水)まで |
※(注記)お振込み先は、お申し込み完了後にご連絡いたします。
※(注記)期日までにお振込みがない場合は、キャンセルとさせていただきます。
- キャンセルの対応について
| 2025年4月10日(木)まで |
お申込み金額から振込手数料を引かせていただいた金額を返金いたします。 |
| 2025年4月11日(金)より |
お一人22,000円の返金 |
| 2025年4月15日(火)より |
お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。 |
- 雨天の場合
雨天時は別会場での食事の提供となります。別会場から弘前公園の桜をご覧頂くことはできません。又、返金もいたしません。
- 気候によっては、桜が咲いていない事がございます。この場合でも「手ぶらで観桜会」は予定通り実施となり、返金もございません。
- 弘前公園内外でのトラブル、事故等につきましては当社では一切の責任を負いません。
- 待ち合わせ時間をお守りくださいますようお願いいたします。
- サイト内の写真は昨年度以前の写真を使用しているため、実際の盛り付けや器が異なる場合がございます。また、時期により、お弁当・ドリンク類等の内容が異なる場合もございますので、予めご了承ください。
- 人数限定サービスのため、ご予約人数の状況によっては、お断りさせていただく場合がございます。
- 表記の内容は都合により変わる場合がございますので、予めご了承くださいませ。
お問合わせはこちらから
弘弘前さくらまつりについて
弘前公園 弘前城
弘前公園の桜は、正徳5年(1715年)津軽藩士が25本の桜を京都から取り寄せ、場内に植えたのが始まりと云われています。
現在、園内には約50種類、2600本程の桜が植えられており、まずソメイヨシノが、続いてシダレザクラが、八重桜が、といったように、次々と桜の花が咲き始めます。他の地域の桜と違い、枝いっぱいに桜の花が咲き、その重みで枝が垂れ下がるため、目の前で優美な桜を楽しむことができます。
日本一の弘前の桜が皆さまの心を喜ばせます
桜の名所で知られている弘前城(弘前公園)で行われる弘前さくらまつりは、ゴールデンウィーク期間中に見頃を迎えることも多く、毎年全国からの観光客や海外からの観光客、地元の市民などで賑わいます。
弘前城(弘前公園)の桜は、リンゴの剪定方法を使い、一つの花芽から出る花の数が多くモコモコと花を咲かせるのが特徴です。
日本三大夜桜にも選ばれた夜の弘前城と桜のライトアップも花見客の目を楽しませ、昼とは違う幻想的な世界を創り出します。
お問合わせはこちらから
報弘前さくらまつり新着情報