森林公園緑道HP

ホーム お知らせ 公園の概要 アクセス イベント情報 近隣公園の情報 リンク 指定管理者 ご意見等

森林公園緑道 [画像:?「ふるさとの緑道」をめざして?]



埼玉県森林公園緑道(公式)instagram

お知らせ

くろまる彩の国「新しい生活様式」安心宣言(屋外・無料施設)
利用者の皆様のご協力をお願い申し上げます。

参考ホームページ:埼玉県「新型コロナウイルス感染防止のための対応について」


埼玉県では現在、「森林公園緑道」のネーミングライツパートナーを募集中です。
地域に根ざした企業PRの場として、またCSR活動の一環としてもおすすめです
企業・団体の名前が、緑道の愛称として広く親しまれるチャンスです!


お問い合わせ:埼玉県都市整備部公園スタジアム課
048-830-5401
埼玉県HP情報⇒
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/namingrights-shinrin.html
ハザードマップを一部修正しました。(令和7年8月)

消費税率の引き上げに伴う利用料金の改定について(令和元年10月1日)

日頃より、当緑道をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
今般の消費税率の引き上げに伴い、令和元年10月1日から、営利目的での利用に関して、料金を改定いたしました。
(公園管理者からの許可が必要です。)
詳細は、下記をご覧ください。
利用料金額について

埼玉県受動喫煙防止対策実施施設等に認証されました。(令和元年8月27日)

埼玉県では県民の皆様の受動喫煙による健康被害を防止するため、令和元年6月1日から
「埼玉県受動喫煙防止対策実施施設等認証制度」を施行し、法律上の義務を上回る対策を実施
する施設と、受動喫煙防止対策に積極的に取り組む区域を認証しています。

当森林公園緑道では、敷地内を「全面禁煙」とさせていただきます。
引き続き皆様のご協力をお願い申し上げます。



埼玉県造園業協会が森林公園緑道の指定管理者として管理業務をスタートしました。
(平成30年4月1日)

当協会が目指す管理運営のテーマ
・植物の適正な管理を通した持続性のある緑道づくり
・四季折々の彩りや移り変わり、風景を楽しめる緑道づくり
・子供や女性、お年寄り、スポーツ愛好家等、誰もが安全に安心して快適に利用できる緑道づくり
・県民の健康づくりやレクリエーションニーズに応える緑道づくり
・緑との触れ合いを通したコミュニケーション、地域を元気にする緑道づくり

公園の概要
本緑道は、東武東上線「森林公園駅」から国営武蔵丘陵森林公園へのアクセスとなる幅25m、延長2.9kmの緑道で、
歩行者や自転車専用の園路を設けると共に彫刻や休憩所を配置し、緑のなかでサイクリングや散策が楽しめる緑道となっています。
所在地:埼玉県比企郡滑川町大字羽尾、山田地内
管理面積:7.7ha (2.9km)
開設:昭和51年開設

アクセス
東武東上線「森林公園」北口
[フレーム]

イベント情報

2025年スリーデーマーチの日(11月2日)に緑道でグリーンフェスティバルを開催する予定です!
2025年11月3日の滑川まつりに出展予定!いつも大好評のあの機械が現れる予定・・・!
さらに、今年もエントランスに何かが起こる・・・!お楽しみに!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2025年5月9日 開催中止決定
天候不良が予想されるため、本イベントは中止します。心よりお詫び申し上げます。
ペットと歩いて健康に!「ドッグマーチde森林公園緑道」【開催中止】
日時:令和7年5月10日(土)10:00〜13:00
会場 森林公園緑道

(スタート)羽尾北歩道橋上→(ゴール)カインズ目交差点付近 の約1kmのウォーキングイベントです!
先着80名へ地元のベーカリーの美味しいパンをプレゼント!
ワンコ好きのペット無し参加も大歓迎です!




近隣公園の情報

国営武蔵丘陵森林公園
県営吉見総合運動公園


リンク
埼玉県 都市整備部 公園スタジアム課
埼玉県 営繕・公園事務所



指定管理者
【森林公園緑道指定管理者】
一般社団法人埼玉県造園業協会(2018年4月1日(日)より)
〒336-0031 埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-1-7 埼玉建産連会館6階
電話:048-864-6921 ファックス:048-861-9641


ご意見等
ご意見、ご要望、ご質問、苦情などがございましたら、恐れ入りますが、
下記までご連絡下さい。

【森林公園緑道管理事務所】
〒355-0803 埼玉県比企郡滑川町福田2914-1
電話:0493-59-5815 ファックス:0493-56-3546
E-mail: shinrinkoenryokudou@saizoukyo.or.jp

しかく現地ご意見箱もご利用下さい。
・森林公園緑道入り口近くの四阿(あずまや)及び、緑道の中間地点の四阿(あずまや)に設置してあります。
・ご意見は定期的に回収いたしますが、回収までに時間がかかる場合もありますので、予めご了承下さい。

しかく営利目的での利用について
営利目的での写真撮影やTV/映画の撮影、物品の販売等には、公園管理者からの許可が必要です。上記管理事務所にご連絡ください。

利用料金額について

しかく個人情報のお取り扱いにつきましては、個人情報保護規程をご覧ください。

しかく森林公園緑道における禁止事項及び利用者の遵守事項 2024年10月1日改定
・当緑道は、受動喫煙防止のために、敷地内禁煙とさせていただいています。利用者の皆様のご協力をお願いします。

しかく森林公園緑道のハザードマップを公開します。

トップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /