OYAMATSU ARCHITECT OFFICE
OYAMATSU ARCHITECT OFFICE
OYAMATSU ARCHITECT OFFICE
WE CREATE THE FUTURE.
WE CREATE THE FUTURE.
previous arrow
next arrow
建築物省エネ法に基づく省エネ計算届出業務に対応しています。建築物省エネ法に基づく省エネ計算届出業務に対応しています。

カーボンニュートラル(脱炭素社会)に向けたご提案 | オヤマツ設計事務所は2025年度中に自社が受注する設計業務の内、50%以上のZEB認証取得を目標とします。カーボンニュートラル(脱炭素社会)に向けたご提案 | オヤマツ設計事務所は2025年度中に自社が受注する設計業務の内、50%以上のZEB認証取得を目標とします。

ZEB受注実績(2024年度)

規模 受注件数 地域 用途 延べ面積
(m2)
ZEBランク
(目標)
小規模
300m2未満
0
中規模
300m2以上2,000m2未満
2 新潟県 小学校 900 ZEB Oriented
新潟県 中学校 916 ZEB Oriented
大規模
2,000m2以上
2 青森県 大学施設 12,110 ZEB Oriented
新潟県 大学施設 8,970 ZEB Ready

オヤマツができること。

オヤマツにできることオヤマツにできること
オヤマツにできることオヤマツにできること

オヤマツでは新潟県内、東京都、神奈川県を中心に東北、首都圏、関西圏の機械設備、電気設備を主体に、建築意匠設計の技術者も揃え、トータルで建物をコーディネートできる体制を整え、生活水準の向上に貢献することを目標として業務に臨んでおります。また近年のCO2排出削減提案など、環境設計などにも力を入れております。一つの業務を多角的に検討し業務を進めていく。その提案力こそ、オヤマツの強みでもあります。

オヤマツが伝えたいこと。

オヤマツの設計事例オヤマツの設計事例

様々なケースをご紹介。

オヤマツの
設計事例

設計事例

選びたくなる、提案がある。

オヤマツの
企画提案力

オヤマツの企画提案力

求人のご案内

求人の
ご案内

求人のご案内

ニュースリリース

  • 2025年7月18日

    笹神体育館天井改修他

    弊社で意匠・設備・電気の設計・工事監理を担当した。体育館の天井改修、照明改修、空調改修工事が竣工しま…

  • 2025年7月15日

    港湾事務所ビル他

    弊社で設備の設計・監理を手掛けた横浜の横浜の港湾にある複数の建物が竣工しました。

  • 2025年5月7日

    5月2日フィルタ勉強会を行いました

  • 2025年3月19日

    省エネ計算の勉強会を社内で行いました。

  • 2024年12月20日

    新潟事務所忘年会を開催しました。

    新潟事務所で新しくオープンしたシャコバにて、忘年会を開催した。 若手がモニターで最近の出来事などを動…

  • 2024年12月6日

    新潟事務所1階ShaCo-baオープンしました

    新潟事務所1階(社交場ShaCo-ba)に改修しました。 事業の議論するミーティングスペース、社内飲…

  • 2024年11月21日

    新潟事務所にて第二回目勉強会を行いました

    (株)遠藤照明様にて若手向けの勉強会を行って頂きました。 照明の基本知識、照明に関係する単位について…

  • 2024年11月5日

    事務所改修状況

    事務所の打合せ机・椅子をコミュニケーションが活発になり、楽しく働ける環境を作れるように木材を加工して…

  • 2024年10月25日

    新潟事務所にて勉強会を行いました

    10月24日(木) 株式会社日本イトミック:野村 様 電気温水器の種類・選定方法、電気温水器の流量…

  • 2024年7月12日

    ヤンマー東京ビル 最新建物見学に行きました

  • 2024年7月3日

    ダイキン工業株式会社様 主催の空調実践講座に参加しました

  • 2024年5月28日

    リンナイ株式会社新潟支社新築建物の見学

    リンナイ株式会社新潟支社の新築建物の見学を 弊社若手と一緒に見学させて頂きました。 ZEB取得案件と…

  • 2024年4月30日

    事務所の1階に交流スペース設計してます。

  • 2024年4月5日

    当社1Fに交流空間・カフェスペースを計画中

    当社新潟事務所の1Fスペースにて、社内コミュニケーションをさらに活発化させるためにカフェスペースを計…

  • 2024年3月7日

    島しょ農林水産総合センター大島事業所水産庁舎

    弊社で設備設計に関わりました、庁舎が竣工しました。 …

  • 2024年2月24日

    大阪事務所 吸音工事

    弊社の大阪事務所で室内の反響音改善のため、壁に吸音板を設置する工事が完成しました。赤・白・緑のボード…

  • 2024年2月24日

    3次元設計での意匠提案事例

    近年提案しました、3次元設計での意匠提案事例を紹介します。 歯科医院と駅舎の改築案件です。

  • 2024年2月22日

    駅舎付属施設新築

    弊社で設計しました駅舎付属施設が完成しました。

  • 2023年9月13日

    第32回NEA杯親善ゴルフ大会

    新潟県設備設計事務所協会主催の第32回NEA杯親善ゴルフ大会に参加してきました。

  • 2023年5月26日

    学生アルバイト・インターン募集

    新潟大学の建設学科の学生アルバイトを募集します。 現在、新潟大学の学生8名がアルバイトしております。…

  • 2023年4月15日

    新入社員研修

    複数企業の新入社員研修会の一コマの授業として、建築設計業務等のお話をさせて頂きました。

  • 2023年3月23日

    プロポーザル受注情報

    弘前大学(金木町)基幹・環境整備(給排水設備他)設計業務のプロポーザルを受注しました。

  • 2023年3月23日

    資格者更新情報

    弊社の東京事務所の若手が、一級建築士に合格しました。 東京事務所は、一級建築士が2名体制となります。

  • 2023年3月6日

    熊本大学(大江北)基幹整備(受配電設備等)設計業務

    弊社で設計を行いました。熊本大学(大江北)基幹整備(受配電設備等)設計業務の工事が竣工しました。

  • 2022年10月8日

    新潟事務所改修状況

    工事完成して机など備品配置して、実際に運用開始した一部状況写真です。 天井・壁が白色のため、照明の反…

  • 2022年10月8日

    新潟事務所改修状況

    新潟事務所の改修工事が終了しました。 使用しながらの工事でしたので、電源の切り替え、給排水の切り替え…

  • 2022年9月29日

    新潟事務所改修状況

    建具の施工が終了しました。 建具は木質感を出すために、汚れ止め程度の塗装としました。材質はパイン材を…

  • 2022年9月28日

    新潟事務所改修状況

    内装で杉材の壁を間接照明で演出してみました。 クロス施工をした後に下地で壁を浮かせて施工して、その隙…

  • 2022年9月28日

    新潟事務所改修状況

    2期工事での諸室の施工状況です。2期工事は主に内装関係はオヤマツ設計事務所にて考え、施工会社のアイエ…

  • 2022年9月28日

    新潟事務所改修状況

    新潟事務所の改修状況です。 木質化をテーマに進めてきました。 壁は杉材のクリア塗装、石材の壁で仕上げ…

  • 2022年9月21日

    新潟事務所改修 1期工事 竣工写真

    1期工事の竣工写真が出来上がりましたのでご紹介します。 机などの配置前の状況です。

  • 2022年9月21日

    新潟事務所改修状況

    会議室のタイルカーペット施工状況です。

  • 2022年9月21日

    新潟事務所改修状況

    momo の施工が開始しました。 伝統的ないぶし瓦と現代的なセラミック技術を融合させた超軽量いぶしモ…

  • 2022年9月21日

    新潟事務所改修状況

    銀古美木瓦 の施工が始まりました。 銀古美 木瓦 のコンセプトである、「日本の風景に懐かしくも新しい…

  • 2022年9月21日

    新潟事務所改修状況

    円坐 の施工が始まりました。 寺社建築を専門に設計監理を行っている方の紹介で、知り合った兵庫県の淡路…

  • 2022年9月17日

    新潟事務所改修状況

    階段室を改修するにあたり、欅材と金物を使用して壁にオブジェ(江戸城の桜田門を表現)を作成してみました…

  • 2022年9月17日

    新潟事務所改修

    会議室の壁、天井のクロス施工状況です。

  • 2022年9月17日

    新潟事務所改修状況

    各所に瓦部材をちりばめる部材検討を開始しました。 昔から使用されている瓦、自然の素材を使用することで…

  • 2022年9月17日

    新潟事務所改修状況

    外壁材の施工状況です。 ソリドの灰色の材料を使用してます。

  • 2022年9月14日

    新潟事務所改修状況

    階段室の施工状況です。 既存の梁型を木毛セメント板で多少の断熱も考慮して囲い、無駄のスペースとなって…

  • 2022年9月14日

    新潟事務所改修状況

    改修状況写真です。 内装の木質化をテーマに、各所に木材を多用して計画中です。 木材には疲労感の軽減や…

  • 2022年9月12日

    北海道出張

    業務のため出張で北海道に来ました。 前日入りして、夕食はホテル近くの焼肉屋にてみんなでジンギスカンを…

  • 2022年9月5日

    新潟事務所改修状況

    改修状況写真です。

  • 2022年9月1日

    新潟事務所改修状況

    壁のボード貼り状況写真です。 天井の木毛セメント版施工も一部終了しました。 デザイン壁のタイルの写真…

  • 2022年8月31日

    新潟事務所改修状況

    新潟事務所の改修状況です。 壁面の断熱材の補充工事と物置の木毛セメント版施工状況写真です。 外壁の壁…

  • 2022年8月29日

    新潟事務所改修工事状況

    断熱を外壁面に追加するための軽量鉄骨工事の状況写真です

  • 2022年8月27日

    新潟事務所 2期工事がスタートしました。

    新潟事務所の2期工事がスタートしました。 工事内容は、外壁改修工事、車庫改修工事、階段室改修工事、フ…

  • 2022年8月24日

    第1回建物設備見学研修会

    新潟県設備設計事務所協会のイベントである令和4年度第1回建物設備見学研修会に参加をして、協会の会長と…

  • 2022年7月30日

    新潟事務所改修工事竣工

    新潟事務所の一部フロアの改修工事が終了して机を配置しました。 自然光を十分に取り入れる改修としたので…

  • 2022年7月28日

    東京事務所 移転完了しました。

    東京事務所を移転いたしました。 神保町駅徒歩1分、靖国通りに面して、陽当り・景色良好の立地に移転いた…

  • 2022年7月27日

    新潟事務所工事状況

    瓦壁タイル施工中、衛生器具設置完了、建具施工完了しました。

  • 2022年7月25日

    新潟事務所工事状況

  • 2022年7月23日

    東京事務所 移転に伴う工事完了

    東京事務所の移転に伴う工事が完了して、サインが設置されました。

  • 2022年7月22日

    新潟事務所改修工事状況

    新潟事務所の一部のフロアの工事が7月末完成に向け、順調に進んでおります。 今回の工事は既存の躯体を再…

  • 2022年7月16日

    東京事務所移転のお知らせ

    人員増強に伴い、 7月25日(月)東京事務所を神保町駅徒歩1分の立地に移転いたします。 移転先:〒1…

  • 2022年7月16日

    新潟事務所改修工事のお知らせ

    7月より新潟事務所のフルリノベーション改修工事に着手しました。 3階の1期工事は7月末竣工です。 工…

  • 2022年2月12日

    業務改革について

    3月より、19時30分社員全員のすべてのPC電源OFFを必達事項として業務改革を行います。 そのため…

  • 2022年2月4日

    若手勉強会

    2022年2月3日 若手勉強会 本日は社外から講師をお招きし、勉強会を行いました。 新潟事務所3名、…

  • 2021年6月16日

    工業高校にて講演を行いました

    本日、新潟工業高校の生徒に 新潟県設備設計事務所協会の出前PR講座として 「技術者としての働き方等に…

  • 2021年6月15日

    ホテル内飲食店

    当社が設備の設計・工事監理に関わらせてもらった日比谷に立地するホテル内の飲食店です。

  • 2021年5月22日

    旧師団長官舎

    弊社で設備改修設計に関わりました旧師団長官舎がオープンしました。 旧師団長官舎 – 上越…

  • 2021年3月30日

    樽が橋遊園

    当社が設備の設計・工事監理を担当させていただいた、園舎(クマ舎、サル舎他複数棟)の改築工事が竣工しま…

  • 2021年3月5日

    潟東小学校移転改築・潟東中学校一部改築事業

    当社が設備の設計・工事監理を担当させていただいた、学校の改築工事が竣工しました。

  • 2021年2月21日

    港湾事務所ビル

    当社が設備の設計・工事監理を担当させていただいた、横浜の港湾の事務所ビル他数棟が竣工しました。 雨水…

  • 2020年12月12日

    八丈島PJ

    近年、島の業務に関わることが増えてきております。 今回は現地調査で、八丈島に来ました。立地上温暖な気…

  • 2020年10月7日

    産業振興センター

    当社が設備改修の設計・工事監理を担当させていただいた、「産業振興センター」が竣工しました。

  • 2020年4月27日

    中央消防署附船出張所

    当社が設備の工事監理を担当させていただいた、「中央消防署附船出張所」が竣工しました。

  • 2020年4月26日

    新通つばさ小学校

    当社が設備設計・工事監理を担当させていただいた、「新通つばさ小学校」が竣工しました。

  • 2020年4月26日

    阿賀町消防本部新庁舎

    当社が設備設計・工事監理を担当させていただいた、「阿賀町消防本部新庁舎」が竣工しました。

  • 2020年4月25日

    富山駅南北自由通路

    当社が設備の工事監理を担当させていただいた、「富山駅南北自由通路」が竣工しました。

  • 2020年3月20日

    古町再開発事業

    当社で、設備工事監理の一部を担当させていただいている。 古町通7番町地区第一種市街地再開発事業です。…

  • 2020年3月20日

    万代・宮浦乳児保育園及び東地域保健福祉センター

    当社が基本・実施設備設計・工事監理を担当させていただいた、「複合施設」が完成しました。 万代保育園、…

  • 2020年3月2日

    松浜こども園

    当社が設備設計・工事監理を担当させていただいた、「松浜こども園」が完成しました。

  • 2020年1月22日

    スタジアム照明改修設計実績の動画

    スタジアム照明改修設計にて、実際に照明を運用した際の動画を撮影いたしました。3パターンございますので…

  • 2020年1月15日

    建築設備検査員1名資格取得。

    建築設備検査員の資格に1名挑戦し、資格取得いたしました。 上記資格は、建築基準法第12条第3項に基づ…

  • 2020年1月14日

    駅直結テナントビル

    当社で設備設計、工事監理を行っております。駅直結テナントビル(飲食他)の足場が外れました。建物の半分…

  • 2019年12月27日

    2019年ご愛顧いただき誠にありがとうございます。

  • 2019年12月26日

    消防署竣工

  • 2019年12月19日

    保育園竣工

    当社で設備設計・工事監理を行いました。 十日町の保育園が竣工いたしました。

  • 2019年12月13日

    研修会

    本日、東京事務所のメンバーと合同で新潟事務所にて研修会兼忘年会を開催しました。 研修会は、今年度設計…

  • 2019年12月7日

    スタジアム照明改修設計実績

    当社で改修設計を行いました。 デンカビックスワンスタジアムの外壁照明です。 プログラム演出などの機能…

  • 2019年11月24日

    建築設備士試験結果

    若手技術者の技術向上の方針で業務関係資格取得に取り組んでおります。 今年度の建築設備士試験5名が受験…

  • 2019年11月2日

    雑誌掲載のお知らせ

    一般社団法人 日本設備設計事務所協会連合会の10月号広報誌に弊社で設備設計・工事監理を行いました県立…

  • 2019年10月30日

    弥彦村 分水堂菓子舗

    当社が設備設計を担当させていただいた、「分水堂菓子舗」が完成しました。 弥彦観光時には是非お立ち寄り…

  • 2019年10月25日

    雑誌掲載のお知らせ

    弊社で設備設計・工事監理を行いました、教育施設が近代建築9月号に掲載されました。 また、設備設計・工…

  • 2019年7月9日

    蔵王のもりこども園

    当社が設備設計を担当させていただいた、「蔵王のもりこども園」が完成しました。

  • 2019年5月19日

    新潟県少年自然の家

    当社が設備設計を担当させていただいた、「新潟県少年自然の家」が竣工しました。 管理棟、宿泊棟、食堂棟…

  • 2019年4月21日

    認定こども園

    当社で設備設計・工事監理を担当させていただいている「認定保育園」が上棟しました。 塚野建築設計事務所…

  • 2019年4月21日

    村上市スケートパーク

    当社が設備設計を担当させていただいた、「村上市スケートパーク」が竣工しました。 日本国内最大規模の屋…

  • 2019年4月21日

    開志上所こども園

    当社が設備設計を担当させていただいた、「開志上所こども園」が竣工しました。

  • 2019年4月14日

    信濃川やすらぎ堤緑地の桜

    信濃川やすらぎ堤緑地の桜は満開です。 やすらぎ提沿いに立地する。設備設計を行った交番が完成しておりま…

  • 2019年4月1日

    寺山公園屋内共用施設「い〜てらす」

    新潟市建築設計協同組合の機関紙に当社が設備設計を担当した 寺山公園屋内教養施設「い〜てらす」が掲載さ…

  • 2019年3月14日

    海外技術支援業務 inフィリピン

    電気設計の海外技術支援業務にてフィリピンに社員4名で行ってきました。 経済の発展に伴う活気を感じまし…

  • 2018年12月28日

    年末年始休業のお知らせ

    弊社では下記の期間、年末年始休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。休業期間中は何かとご迷惑を…

  • 2018年12月21日

    共栄堂薬局とやの店

    設備設計を担当させていただきました共栄堂薬局とやの店が完成しました。

  • 2018年11月24日

    三菱電機工場見学・勉強会 in和歌山県

    和歌山県にある三菱電機の冷熱システム製作所に工場見学・勉強会に機械設備担当者数名で行って来ました。 …

  • 2018年9月30日

    道の駅 豊栄

    道の駅 旅案内北陸版に弊社で設備設計を行いました 道の駅 豊栄の便所改修事例が掲載されました。 道の…

  • 2018年9月14日

    鳥屋野潟公園内公衆トイレ

    設備設計に関わった公衆便所です。 緑豊かな鳥屋野潟公園内に設置されております。

  • 2018年9月2日

    日本設備設計事務所連合会 第二回東海・北信越ブロック協議会

    日本設備設計事務所連合会 第二回東海・北信越ブロック協議会に参加するため、はるばる富山県まで来ました…

  • 2018年7月9日

    弥彦駅前広場

    JR弥彦駅前の旧やひこ観光ホテル跡地に、弥彦駅前広場「湯のわ」が完成しました。 設備設計・工事監理の…

  • 2018年7月5日

    懇親会

    沖縄県名護の設備設計事務所、環境空間の皆さんが新潟に研修旅行で来てくれました。 環境空間とオヤマツ設…

  • 2018年6月29日

    東部学校給食センター

    設備設計・工事監理に関わりました。 新潟県燕市の東部学校給食センターです。 小中学校の給食約3,60…

  • 2018年6月17日

    青少年教育施設(仮称) 屋外活動支援棟

    設備設計・工事監理に携わった、木造 (CLTパネル工法)の屋外活動支援棟完成しました。 無水式の小便…

  • 2018年5月14日

    一般社団法人新潟県設備設計事務所協会

    本日開催された一般社団法人新潟県設備設計事務所協会の総会において、総会議決にて弊社所長の中野が、新潟…

  • 2018年5月9日

    寺山公園子育て交流施設「い〜てらす」

    4月8日(日)東区に寺山公園及び寺山公園子育て交流施設「い〜てらす」がオープンしました。 弊社で、設…

  • 2018年5月1日

    弥彦おもてなし広場

    設備設計・工事監理を担当した、弥彦おもてなし広場が 完成しました。コの字型の広場は両方に足湯がありま…

  • 2018年4月17日

    中井さくら園

    設備設計・工事監理を担当した、障がい者福祉施設の中井さくら園管理棟・居住棟・活動棟が完成しました。 …

  • 2018年4月2日

    山北総合体育館耐震補強・大規模改修

    新潟県と山形県の県境に近い場所に立地する山北総合体育館の 耐震補強・大規模改修工事の設備設計・工事監…

  • 2018年3月17日

    木戸小学校

    設備設計・工事監理に関わりました。木戸小学校です。 基本設計、実施設計、工事監理まで携わりました。 …

  • 2017年1月1日

    Webサイトの開設について

    弊社Webサイトをご覧いただき、ありがとうございます。新潟市中央区にて設計事務所をしております、オヤ…

ごあいさつ

[画像:設備設計一級建築士 中野 元]設備設計一級建築士 中野 元

昭和54年、オヤマツ設計事務所は新潟市の親松で設立されました。幼少の頃、製図台が並ぶこの事務所が私の遊び場。小学生の頃にはパソコンが使われ始め、手書きからCADでの図面作成へと時代が変わっていった様子は今でも記憶に残っています。そんな時代から、建築・土木分野で社会的に意義の高い、多種多様な設備設計に携わってきました。

設立時と比べ、設備計画に関係する基準も多様性を帯びてきています。また過去に設計した物件の改修設計も増えており、近年ではライフサイクルコスト削減の提案はもとより、二酸化炭素の排出を抑え、地球温暖化に配慮した設備計画や、防災時にも機能維持が可能な設備計画など、用途に合わせた、環境にやさしい設備計画が求められております。また近年は、次世代電力ネットワーク、スマートグリッド設計、地熱利用空調設計などにも積極的に挑戦をしております。そんな時代の変化にも対応すべく、資格の取得や3次元CADの導入、志の高い人材の確保など、会社としてより良い提案をお出しできる努力を続けております。人材育成の面では、若手が主体性を持って業務に望める環境づくりを意識して、仕事の取組みで多くの方にありがとうと言ってもらえる仕事をしております。

そんな時代の変化に柔軟に対応していくためには、常に勉強し、技術力を高めていくことが必要であると私は考えます。フィールドを限定せず、幅広い視野を持ち、社会に求められることを提案していく、そんな会社へと成長していきたいです。

設備設計一級建築士 中野 元

経験+国家資格で間違いのない仕事を。

設備設計1級建築士設備設計1級建築士

一級建築士として5年以上設備設計の業務に従事し、さらに指定の講習・考査を修了することで取得できる資格です。

建築設備士建築設備士

建築設備の設計や工事監理に関して、建築士に対してアドバイスを行います。建築をより安全で高度なものにするために、とても重要な役割を担っています。

2020年1月現在の資格取得者

  • ×ばつ2名
  • ×ばつ7名
  • ×ばつ4名
  • ×ばつ3名
  • 技術士補(建設部門)×ばつ1名
  • ×ばつ5名
  • ×ばつ2名
  • ×ばつ2名
  • ×ばつ2名
  • ×ばつ3名
  • ×ばつ1名
  • ×ばつ1名
  • 空調衛生工学会設備士
    (空調・衛生)×ばつ2名
  • ×ばつ1名
トップへ戻るトップへ戻る [フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /