ありがとうございます。

週のスタート月曜日。
今日は午前中福島のスタジオで収録があったのですが、
ゲストに来て下さる皆さんから、「おめでとう!」と
言っていただき、胸がいっぱいになりました。
そして夕方取材を終えて郡山のスタジオに戻り、
またまた感謝の気持ちが溢れました。
[画像:P1200162111017.JPG]
















女性はだんだんお誕生日が嬉しくなくなるなんて聞きますが、
いつもこんな風に笑顔で過ごすことができればいいなぁと
思います。
先日から本当に沢山のメッセージありがとうございます。
心から感謝です。
もっともっと頑張らなきゃですね。

2011年10月17日(Mon) 19:41:15

Cafe日和:YOKU MOKU〜青山本店〜

メッセージをくださった皆様、
何度もおめでとうを言ってくださった方、
心からありがとうございます。
産んでくれた母に、誕生を楽しみにしてくれていた父に、
そしていつも励まし、勇気づけてくれる人たちの存在に、
今年はいつも以上に感謝の気持ちでいっぱいです。
毎日を丁寧にしっかりと、これからも歩んでいきたいなぁと思います。
[画像:P1200140111016.JPG]
















お店の前を通るたびに、「行ってみたいなぁ〜」と思っていた
YOKU MOKU本店のカフェ。
美術館に行った帰りに寄ってみました。
ケーキセットを注文したのですが、
ヨックモックを代表するお菓子、"シガール"も添えられていました。
ヨックモックといえば、シガールですよね♪
なんだか嬉しくなっちゃいました。
[画像:P1200131111016.JPG]
















お店に入ってすぐのショーケースには、
まるで宝石のように、美味しそうなケーキが並んでいました。
店内のカフェスペースも素敵なのですが、
大好きなテラス席でいただきました♪
[画像:P1200130111016.JPG]
















青を基調にした素敵なカフェでのんびりと過して
パワーチャージ完了です。

2011年10月16日(Sun) 23:59:16

コスモアースコンシャスアクトクリーン・キャンペーンin猪苗代

土曜日、皆さんはどんな風に過ごされましたか?
今日は朝6時にふくしまFMに集合して、
スタッフみんなで猪苗代へ向かいました。
[画像:P1200074111015.JPG]
















コスモアースコンシャスアクトトクリーン・キャンペーンin猪苗代
〜みんなで拾おう!みんなで支えよう!〜。
朝はかなり激しく雨が降っていたので、「来てくれるかなぁ。」と
心配だったのですが、本当に沢山の方にご参加いただき、
ありがとうございました!!
[画像:D7C_06901015.jpg]














私は、受付、給仕、起き上がりこぼし絵付け体験の準備など
会場運営スタッフとしての参加でした。
[画像:D7C_0731111015.jpg]














大人気だった"起き上がりこぼしの絵付け体験"。
小さなお子さんが、「もう一個描きたい〜!」と言ってくれて
なんだか嬉しかったです。
みなさんの作る起き上がりこぼしがとっても素敵☆
可愛らしいですね〜。

今日の様子は、司会に、取材にと本日大忙しだった
矢野アナのブログをご覧下さい♪
またふくしまFMで、10月30日(日)PM18:00〜55分間にわたり
矢野アナのナビゲートでお送りします。

ご参加下さったみなさま、本当にお疲れ様でした!

2011年10月15日(Sat) 23:59:04

ドナルド・キーン氏講演会〜平泉中尊寺〜

今回、平泉へお出かけした一番の目的は、
東日本大震災の発生を機に日本国籍取得を決意された
ドナルド・キーンさんの講演会を聴くためでした。
リスナーさんから「うらやましぃ〜!ドナルド・キーンさんの
お話しを生で聞くことができたんですね!!しかも平泉の地で!」と
メッセージを頂いていたのですが、本当にそうですよね。
法務省の調べによると、震災直後の一ヶ月の間に、日本から出国した
外国人は、延べ53万1000人だったそうです。
海外の多くの人が、日本を離れる中、震災後に異国である日本へ
永住することを決めたドナルド・キーンさんの表情がとても温かく優しく
それだけで胸がいっぱいになりました。
[画像:P1190628111014.JPG]
















金色堂のような派手さはないけれど、とても風情のある
中尊寺の本堂。この場所でドナルド・キーンさんの
講演会がおこなわれました。
[画像:P1190638.JPG]
















コロンビア大学の名誉教授であり、日本文学研究の第一人者である
ドナルド・キーンさんは現在89歳。
本堂の畳の上に座った約200人を前に、とても流暢な日本語で
今の日本への思いを聴かせてくださいました。
[画像:P1190642.JPG]
















18歳の時に源氏物語の翻訳を読み、日本文学に感銘を受けたという
ドナルド・キーンさんがこんなことをお話しされていました。

「私の生涯は日本と密接な関係にあり、日本のことを考えない日は
おそらく一度もありませんでした。
私は今までやりたいことをやってきましたから、感謝はいりません。
むしろ私のほうから感謝すべきです。皆さんありがとうございました。」

ドナルド・キーンさんのお話しを聴いていると、
外から見た、日本人の礼儀の正しさや優しさ、日本の風景の美しさを
改めて教えられるような気がします。
もっともっとこの場所が好きなりました。

日帰りの短い旅でしたが、感じるものが沢山ある、得るものがとても多い
平泉での時間でした。

2011年10月14日(Fri) 13:48:18

世界遺産平泉へ行って来ました〜中尊寺〜

続いては中尊寺へ行って来ました!
教科書にも出てくる中尊寺はやっぱり特別です。
表参道の月見坂は杉並木が続くのですが、この道の空気がとっても
清々しくって、大きく深呼吸したくなります!
風も心地よかったですよ〜。
[画像:P1190621111014.JPG]
















月見坂。緩やかな坂道になっているのですが、
少し歩くと息が切れてきました。。。急な坂に感じてきました。。
運動不足でしょうか??

[画像:P1190626111014.JPG]
















源義経の最後の地といわれている奥州平泉。
月見坂を登ると見ることができるこの景色、
もしかすると義経もみていたかもしれませんね。
どんなことを思っていたのでしょうか?

[画像:P1190647111014.JPG]
















そしてこちらが中尊寺金色堂です!
奥にある覆堂という建物の中に、金色堂がすっぽりとおさめられています。
外から見るとなんてことないのですが、
中へ入ると全てが金色。ピカピカの黄金に光っておりました。
その昔は、覆堂がなく、
金色堂は風雨にさらされることもあったそうです。。。
京都の金閣寺と平泉の金色堂、いつみても感動しちゃいます。

2011年10月14日(Fri) 13:18:46

< Back Next>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /