川俣ダム
川俣(かわまた)ダム
A
FNP
Ver.1
アーチ式コンクリートダムとしては日本一の高さのダム。覗きこんだら深い!これでもかって位深い!!堤体の上から見たらすんごいスリルありそう〜〜w
(訪問した時は、クレストローラーゲートの改良工事の真っ最中で堤体上には行けなかった。)
下流は瀬戸合峡と呼ばれる渓谷美の美しいエリア。副ダムもアーチ型で珍しいそうだ。
この背の高いダムを眺めるのにうってつけの吊り橋「渡らっしゃい橋」に行くには管理事務所脇の入口から散策路を通る。
谷を下りてまた登ってというなかなかハードな試練が待っているが面倒臭がらずに行ってみるといいと思う。
橋から堤体を望む。
高さが実によく分かる。ヒィヒィ言いながら歩いてきたかいがあったなーと納得の眺めw
工事中に訪れたので、トップの写真は敢えて工事中なものにしてみたよ。
川俣ダムのダムカードはダムの形を生かした、縦のレイアウトになっているのも要チェックですw
■DAM-DATA
ダム番号 563
型式 越流型アーチ式コンクリートダム
ゲート クレストローラーゲート×6門、コンジット高圧ローラーゲート×2門、ハウエルバンガーバルブ×1門
ダム湖名 川俣湖 (かわまたこ)
所在地 栃木県日光市川俣
河川名 利根川水系鬼怒川
堤高・堤頂長 117m・131m
総貯水容量 8,760万㎥
管理者 国土交通省
管理所 鬼怒川ダム総合管理事務所
本体着工/完成年 1959年/1966年
0 comments:
コメントを投稿
[フレーム]