視覚障害者に関する諸問題
このページでは、視覚障害者に関する諸問題をご説明します。
目次
※(注記)職業就労に関しては、こちらをご覧下さい。
声明・要望書等
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014
◆だいやまーく2024
2024年6月26日
自由民主党ユニバーサル社会推進議員連盟への要望書提出
2024年6月10日
内閣府障害者政策委員会における検討項目に関する要望
2024年8月14日
視覚障害のある児童・生徒に対するプログラミング教育および普通学級に通う視覚障害のある児童・生徒に対するブラインドスポーツ体験の提供に関する要望
2024年11月21日
令和6年度「予算・税制等に関する政策懇談会」要望事項
◆だいやまーく2023
2023年10月11日
無人化された駅を視聴覚障害者も安全安心に利用できることを求める要望
2023年05月30日
パブリックコメントに関する要望書
◆だいやまーく2022
2022年05月23日
障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法成立における4団体声明
◆だいやまーく2021
2021年08月30日
視聴覚障害者が新型コロナウイルスワクチン接種を円滑に受けられるための支援に関する要望
◆だいやまーく2020
2020年09月23日
鉄道駅の安全対策に関する要望書
2020年07月08日
新型コロナウイルスに係る視覚障害あん摩マッサージ指圧師・鍼師・灸師への支援に関する要望書
2020年05月14日
新型コロナウイルスに係る各種支援策に対する要望書
2020年04月22日
新型コロナウイルスに関する要望書
◆だいやまーく2019
2019年10月07日
東京2020競技大会 チケット販売等における視覚障害者への情報提供に関する要望書
2019年08月07日
厚労省に診療報酬改定に対する要望書を提出
2019年08月07日
財務省に新紙幣に関する要望書提出
2019年08月02日
警察庁に信号機に関する要望書提出
2019年07月18日
八王子市で発生した点字ブロック上での衝突事故に対する声明
2019年06月21日
読書バリアフリー法成立における関係4団体声明
◆だいやまーく2018
2018年12月25日
都内駒込駅前における視覚障害者の交通事故に関する 緊急声明
2018年11月15日
障害者選考試験実施に関する緊急要望書
2018年11月01日
国家公務員障害者選考試験における 視覚障害者に対する合理的配慮について(声明)
2018年10月05日
音声コードに関する都道府県及び政令指定都市への要望書提出について
2018年09月19日
東急大井町線下神明駅における視覚障害者の転落死亡事故に関する緊急声明
2018年09月12日
中央省庁及び地方自治体等の「官公庁における障害者雇用率問題」について(声明)
2018年02月19日
「視覚障害者誘導用ブロックに関する研究発表」に関する申し入れ
◆だいやまーく2017
2017年10月06日
JR西日本富木駅における視覚障害者の転落事故に関する緊急声明
◆だいやまーく2016
2016年10月20日
近鉄河内国分駅における視覚障害者の転落死亡事故に関する緊急声明
2016年10月11日
自由民主党 ユニバーサル社会推進議員連盟の開催
2016年09月16日
【第五報】石井啓一国土交通大臣と竹下会長が面談、鉄道駅の安全に関する要望書を提出
2016年08月20日
【第二報】東京メトロ銀座線青山一丁目駅における盲導犬使用者の転落事故に関する声明
2016年08月05日
同行援護に関する要望書を提出
2016年02月25日
自民党ユニバーサル議連で意見表明
◆だいやまーく2015
2015年12月25日
マイナンバー制度で総務大臣に緊急に要望
2015年12月18日
選挙権の18歳引き下げに伴う教材について緊急に要望
2015年12月18日
鉄道駅ホームドア増設と駅員の配置について要望
2015年10月29日
トラック・静音自動車などの警告音の義務化の要望書提出
2015年09月30日
2015年8月31日 「白杖SOSシグナル」普及推進シンボルマークに関する陳情
2015年07月30日
2015年7月27日 同行援護・移動支援事業に関する要望書の提出
2015年05月20日
三団体で要望書を提出
◆だいやまーく2014
2014年12月18日
コミュニケーション支援で厚労省へ要望書を提出
2014年10月28日
厚生労働省へ「改正障害者雇用促進法に基づく差別禁止・合理的配慮の提供の指針の在り方に関する研究会」の報告書に対する要望書を提出