netgeek

(追記) (追記ここまで)

サムスンの折りたたみスマホ、2日で壊れたという報告が殺到中

netgeek 2019年4月18日
4月26日に発売を控えているサムスンの新型スマホ「Galaxy Fold」について、いち早くレビュー機を使っていた複数のメディアが続々と「壊れた」と報告し初めている。

日本円で20万円ほどする超高級品なのに。

この記事では世界中で相次ぐ故障の報告をまとめてみた。いずれも共通するところがある点に注目。

(1)画面中央と右下に白い線が。やはり液晶を折りたたみにするのはまだ早かったということか。

(2)CNBCの記者は動画をアップした。接触が悪いのか片方の画面が点滅するようになった。

After one day of use… pic.twitter.com/VjDlJI45C9

— Steve Kovach (@stevekovach) April 17, 2019

さらに記事「Samsung’s 2,000ドル folding phone is breaking for some users after two days」では詳細が綴られている。

(3)Bloombergのガジェット専門記者。「2日で壊れてしまった」

The screen on my Galaxy Fold review unit is completely broken and unusable just two days in. Hard to know if this is widespread or not. pic.twitter.com/G0OHj3DQHw

— Mark Gurman (@markgurman) April 17, 2019

なお、原因については保護フィルムを剥がしてしまったことだと判明した。サムスンは「剥がさないように」と指示しているが、一般の利用者は説明書きを読まずに剥がしてしまう。

▼剥がしてしまった保護フィルム。

▼「注意。保護フィルムを剥がすと壊れる恐れがある」とあるが、こんな小さな文字は誰も読まない。

ガジェット専門の記者でも誤解してしまうのだからもはやサムスン側に非があると言っても過言ではない。

(4)こちらも同じく保護フィルムを誤解して壊れてしまった例。

PSA: There's a layer that appears to be a screen protector on the Galaxy Fold's display. It's NOT a screen protector. Do NOT remove it.

I got this far peeling it off before the display spazzed and blacked out. Started over with a replacement. pic.twitter.com/ZhEG2Bqulr

— Marques Brownlee (@MKBHD) April 17, 2019

(5)変なくぼみができてしまった例。

(6)液晶が壊れた。

(7)CNBC「Galaxy Foldは2日で壊れた」

出典:https://twitter.com/mylifeparadice/status/1118785088605446144

画面を大きくすることができる折りたたみスマホは大変注目が集まっていたが、AppleやSONYはあまり乗り気ではないようだった。いち早く挑戦したサムスンはなぜこの事態を予期できなかったのだろうか。

Galaxy Foldに限らず、折りたたみスマホの購入を検討している人はもうしばらく待ったほうが良さそうだ。

続き→【速報】サムスンがGalaxy Foldの製造ミスを認めて発売延期に

▼この記事が面白かったらいいね!
[フレーム]

▼この記事をシェアする



(追記) (追記ここまで)


(追記) (追記ここまで)


(追記) (追記ここまで)

▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る

Follow @netgeekAnimal

[フレーム]

[フレーム]

Comments (7)

Leave a Comment




(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /