(追記) (追記ここまで)
「OS X Mountain Lion」搭載予定の新機能「Messages」ベータ版を試す
(追記) (追記ここまで)
2012年夏の終わりにリリース予定の「OS X Mountain Lion」から、新機能「Messages」がベータ版でリリースされているので試してみました!
(追記) (追記ここまで)
ダウンロードはコチラから行ないます(サイズは63.8MBでした、もちろん無料)。
まずはインストールします。
[画像:2012 02 17 1103 2]インストール後は、マシンの再起動が必要になります。
[画像:2012 02 17 1107]マシンを再起動後、Dockに「Messages」がおりました。起動!
[画像:2012 02 17 1109] [画像:2012 02 17 1110] [画像:2012 02 17 1110 1] [画像:2012 02 17 1111]初期設定の手順は以上になります。
試しに使ってみました。
[画像:2012 02 17 1114]新規メッセージで会話をスタートします。
[画像:2012 02 17 1114 1]会話が始まった!
[画像:2012 02 17 1141]うまくチャットすることができました。
本来であれば、iPhoneとMacのメッセージで同一のApple IDを設定していると、会話が同期するということなのですが、なぜかぼくの環境ではiPhoneとMacで同期できませんでした。
[画像:2012 02 17 1122]いちおう、環境設定から着信用の連絡先を追加するところがあったので、そちらを追加したりしてみたのですが。
同期できるようになったらさらに便利だと思いますが、とりあえず携帯電話番号でメッセージを送信できるようになったのは便利かもしれません。
(追記) (追記ここまで)