情報処理学会歴史特別委員会では,過去半世紀にわたる日本のコンピュータ技術を中心とした貴重な歴史を残すべく活動を進めてまいりました.「コンピュータ博物館」も当委員会が編集・公開しております.
「実物の所在地情報」は,歴史的に意味のあるコンピュータの本体や周辺機器などの所在地を関係者から提供して頂いた情報をもとに取り纏めたものです.歴史の証言者ともいうべき貴重な機器リストの整備充実を図りたいと考えております.今後とも引き続き,全国のコンピュータユーザの方から情報を提供して頂きたく,お願い致します.
なお,このリストの主旨は国内における機器類の保管実態を把握するためのものであり,当委員会としましては,現在のところそれらの機器を収集,展示する博物館などの具体案は持っておりません.第一段階としてこの「実物の所在地情報」を整備し,その上で見学者の便を図りたいと思います.
日本の計算機として一時代を風靡した名器たちも,進歩とともに後継機種にとって替わられ,もはや陳腐化し粗大ごみの一つとして次々に姿を消しつつあることに,当委員会は焦りと危機感とを持っております.歴史に残すべき機器を何らかの事情により処分しなければならない場合には,当委員会として保管に適切な組織への紹介・斡旋などの労をとらせて頂く所存です.
上記の現状に鑑み,当委員会は平成19年2月に公的なコンピュータ博物館の早期設立を呼びかける提言(注)を公表しました.
この表は,歴史的コンピュータおよびその部品の国内各機関における保存状況を示したものです.公開状況で"展示中"とあるのは,原則として常設に展示しており,一般に公開されているものです."要申し込み"は,展示場所が工場内などのため,閲覧には事前に申請が必要な場合です."----"の資料は,現在のところ収蔵庫などに保管されており基本的に公開されていない資料ですが,閲覧を希望される場合は,各機関にご相談ください.
機種名 | 種別 | 所在地 | 公開状況 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
IBM 001型 穿孔機 | カードリーダ/パンチ | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
IBM 024型 穿孔機 | カードリーダ/パンチ | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
IBM 083型 分類機 | カードリーダ/パンチ | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
IBM 1401型 中央演算処理装置 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
IBM 1403型 印刷装置 | カードリーダ/パンチ | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
IBM 407型 会計機 | カードリーダ/パンチ | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
IBM 5551 システム ユニット | ミニコン | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
IBM 705型 電子計算機コアメモリーの一部 | 黎明期 | 部品 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ICOT PIM/m | その他 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
ICOT PIM/p | その他 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
NTT 小型DIPS-Vエンハンスシリーズ | メインフレーム | 装置 | NTT技術史料館 | ---- | |
NTT 大規模高信頼度システムDIPS-11/5Eシリーズ | メインフレーム | 部品 | NTT技術史料館 | ---- | |
NTT 大規模高信頼度システムDIPS-11/5EXシリーズ | メインフレーム | 部品 | NTT技術史料館 | ---- | |
NTT DIPSデータベース処理装置(RINDA) | メインフレーム | 装置 | NTT技術史料館 | ---- | |
アリスモメーター | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
アレフゼロ 卓上型電子計算機 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
インテル MPU4004 | パソコン | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
インテル MPU8008 | パソコン | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
ウノケ電子 USAC3010 | 黎明期 | 装置 | PFU本社 | ---- | |
カシオ 14-A | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
亀の子型穿孔機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
川口式電気集計機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ケルビン 潮候推算機 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
光学式イメージマーク読取装置(N7817) | 周辺機器 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
高速度群穿孔機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
穿孔機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
シャープ ミニ書院 WD-200 | ワープロ | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
手動群穿孔機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
タイガー計算機 NO59 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
タイガー計算機 高速自働式計算機 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
タイガー(電動式)計算機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
タイガー(手動式)計算機 (千葉県寄贈) | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
タイガー(手動式)計算機(山梨県寄贈) | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ダルトン計算機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
単式自動分類集計機(パワース式) | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
逓信省電気集計機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ディファレンシャルエンジン計算ピースNo.1 Portion(レプリカ) | 黎明期 | 装置 | 理大近代科学資料館 | 展示中 | |
電子管式分類統計機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
バァロース計算機(加算機。アメリカ製) | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
バァロース計算機(加算印刷機。アメリカ製) | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
パスカル パスカリーヌ(レプリカ) | 黎明期 | 装置 | 理大近代科学資料館 | 展示中 | |
パワース式手動穿孔機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
パワース式手動穿孔検査機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ピアレス計算機(旧モデル) | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ビジコム 電卓 | パソコン | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
機種名 | 種別 | 所在地 | 公開状況 | 備考 | |
ファーリントン 3010型 光学式文字読取装置 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
ファシット計算機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
複式自動分類集計機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ホレリス式手動穿孔機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ホレリス式手動穿孔検査機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ホレリス 統計会計機(レプリカ) | 黎明期 | 装置 | 理大近代科学資料館 | 展示中 | |
マーチャント計算機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ミリオネヤ計算機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
モンロー(手動式)計算機 | 黎明期 | 装置 | 総務省統計局統計資料館 | 展示中 | |
ユニバック 120型 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
ユニバック 3100型 製表機 | カードリーダ/パンチ | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
ライプニッツ 計算機械(レプリカ) | 黎明期 | 装置 | 理大近代科学資料館 | 展示中 | |
大阪大 真空管による演算回路試作 | 黎明期 | 装置 | 大阪大学総合学術博物館 | 展示中 | |
大阪大 阪大真空管計算機 | 黎明期 | 装置 | 大阪大学総合学術博物館 | 展示中 | |
九州大 KT-1 機械翻訳機 | 黎明期 | 部品 | 九州大 | ---- | |
京都大 KDC-1 | 黎明期 | 部品 | 京都大学 | ---- | |
京大・東芝 KT-PILOT | 黎明期 | 装置 | 東芝科学館 | ---- | |
航空研 9元連立方程式求解機 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
昭和情報機器 T4100 漢字情報システム | その他 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
筑波大学 PAX | その他 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
電気試験所 ETL Mark IV | 黎明期 | 部品 | 産総研 | ---- | |
電気試験所 ETL Mark IV A | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
電気試験所 ETL Mark III | 黎明期 | 部品 | 産総研 | ---- | |
電気試験所 ETL Mark IVB | 黎明期 | 部品 | 産総研 | ---- | |
電気試験所 機械翻訳機「やまと」 | 黎明期 | 部品 | 国立科学博物館 | ---- | |
電気試験所 ETL-Mark II | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
電電公社 DIPS-1 | メインフレーム | 部品 | NTT技術史料館 | ---- | |
電電公社 DIPS-11/5シリーズ | メインフレーム | 装置 | NTT技術史料館 | ---- | |
電電公社 DIPS-11/10シリーズ | メインフレーム | 部品 | NTT技術史料館 | ---- | |
電電公社 MUSASINO-1 | 黎明期 | 装置 | NTT技術史料館 | ---- | |
電電公社 小型DIPS-Vシリーズ | メインフレーム | 部品 | NTT技術史料館 | ---- | |
東京大学 PIE | その他 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
東芝 ASPET/71 光学的文字読取装置 | その他 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
東芝 DynaBook J-3100SS01 | パソコン | 装置 | 東芝青梅事業所 | ---- | |
東芝 Rupo JW-R10 | ワープロ | 装置 | 東芝青梅事業所 | ---- | |
東芝 Rupo JW90F | ワープロ | 装置 | 東芝青梅事業所 | ---- | |
東芝 SPARC LT AS1000 | ワークステーション | 装置 | 東芝ソリューション | 非公開 | |
東芝 T-1100 | パソコン | 装置 | 東芝青梅事業所 | ---- | |
東芝 TOSBACデータシステム600 | ミニコン | 装置 | 東芝ソリューション | 非公開 | |
東芝 JW-10 | ワープロ | 装置 | 東芝科学館 | 展示中 | |
ワープロ | 装置 | 東芝青梅事業所 | ---- | ||
東芝 TOSWORD JW-1 | ワープロ | 装置 | 東芝青梅事業所 | ---- | |
東芝 TP90/70 | オフコン | 装置 | 東芝 | 非公開 | |
東芝 PASOPIA 16 | パソコン | 装置 | 東芝 | ---- | |
パソコン | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | 要申し込み | |
東芝 TOSBAC-40 | ミニコン | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
東芝・京大 TOSBAC 3400 | 汎用機他 | 装置 | 京都コンピュータ学院 | ---- | |
東大 PC-2 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
東大 TAC | 黎明期 | 部品 | 東芝科学館 | 展示中 | |
機種名 | 種別 | 所在地 | 公開状況 | 備考 | |
日本電気 ACOSシステム410 | メインフレーム | 部品 | NECコンピュータテクノ | ---- | |
日本電気 ACOSシステム1000 | メインフレーム | 部品 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 ACOSシステム1500 | メインフレーム | 部品 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 ACOSシステム2000 | メインフレーム | 部品 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 ACOSシステム3600 | メインフレーム | 部品 | NECコンピュータテクノ | ---- | |
日本電気 ACOSシリーズ77システム200 | メインフレーム | 装置 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 ACOSシリーズ77システム900 | メインフレーム | 部品 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 NEAC-1101 | 黎明期 | 装置 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 NEAC-1210 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
黎明期 | 装置 | NEC府中事業場 | ---- | ||
日本電気 NEACシリーズ 2200モデル200 | メインフレーム | 部品 | NEC府中事業場他 | ---- | |
日本電気 NEACシリーズ 2200モデル500 | メインフレーム | 部品 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 NEAC シリーズ2200モデル575 | メインフレーム | 部品 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 NEAC シリーズ2200モデル700 | メインフレーム | 部品 | NEC府中事業場他 | ---- | |
日本電気 NEAC-2203 | 黎明期 | 装置 | 東海大学 | ---- | 要申し込み |
黎明期 | 部品 | NECコンピュータテクノ | ---- | ||
日本電気 PC-8001 | パソコン | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
日本電気 PC-8801 | パソコン | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
日本電気 PC-9801 | パソコン | 装置 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 PC-9801F2 | パソコン | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
日本電気 PC-9801E | パソコン | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
日本電気 TK-80 | パソコン | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
日本電気 SENAC-1(NEAC-1102) | 黎明期 | 装置 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 SX-2 | スーパーコンピュータ | 部品 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 SX-3 | スーパーコンピュータ | 部品 | NEC府中事業場 | ---- | |
日本電気 文豪mini5H | ワープロ | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
日本電気 文豪mini PWP-50CW | ワープロ | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
日立 HIPAC 103 | 黎明期 | 部品 | 日立製作所 | ---- | |
日立 HIPAC MK-1 | 黎明期 | 装置 | 日立製作所 | ---- | |
日立 HITAC 10 | ミニコン | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
日立 HITAC 201 | 黎明期 | 装置 | 日立製作所 | ---- | |
日立 HITAC 301 | 黎明期 | 部品 | 日立製作所 | ---- | |
日立 HITAC 5020 | 汎用機他 | 装置 | 日立製作所 | ---- | |
汎用機他 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | ||
日立 HITAC 8700 | 汎用機他 | 装置 | 日立製作所 | ---- | |
日立 HITAC 8800 | 汎用機他 | 部品 | 日立製作所 | ---- | |
日立 HITAC L-340 | 汎用機他 | 装置 | 日立製作所 | ---- | |
日立 HITAC M-180 | 汎用機他 | 部品 | 日立製作所 | ---- | |
日立 HITAC M-200H | 汎用機他 | 部品 | 日立製作所 | ---- | |
日立 HITAC M-680H | 汎用機他 | 装置 | 日立製作所 | ---- | |
日立 S810 | スーパーコンピュータ | 部品 | 日立製作所 | ---- | |
日立 S820 | スーパーコンピュータ | 装置 | 日立製作所 | ---- | |
日立・国鉄 MARS-1 座席予約システム | 黎明期 | 装置 | 鉄道博物館 | ---- | |
黎明期 | 部品 | 日立製作所 | ---- | ||
日立・国鉄 MARS-101 座席予約システム | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
機種名 | 種別 | 所在地 | 公開状況 | 備考 | |
富士フイルム FUJIC 計数型電子計算機 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
富士通 FACOM 128B | 黎明期 | 装置 | 富士通沼津工場 | 展示中 | 要申し込み |
富士通 命令用72単位カードリーダ(フジカードリーダ) | カードリーダ/パンチ | 装置 | 富士通沼津工場 | 展示中 | 要申し込み |
富士通 FACOM 128A用72単位テープ読取機およびテープ穿孔機 | カードリーダ/パンチ | 装置 | 富士通川崎工場 | ---- | |
富士通 FACOM 201 | 黎明期 | 装置 | 理大近代科学資料館 | 展示中 | |
富士通 FACOM 222 | 黎明期 | 部品 | 富士通沼津工場 | 展示中 | 要申し込み |
富士通 FACOM 230-60 | 汎用機他 | 装置 | 京都大学 | 展示中 | |
汎用機他 | 部品 | 富士通沼津工場 | 展示中 | 要申し込み | |
富士通 FACOM 230-75 | 汎用機他 | 部品 | 富士通沼津工場 | 展示中 | 要申し込み |
富士通 FACOM 426B | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
富士通 FACOM K-10 | オフコン | 装置 | 富士通 | ---- | |
富士通 FACOM K-150およびFACOM K-650 | オフコン | 装置 | 富士通TECHビル | ---- | |
富士通 FACOM M-200 | 汎用機他 | 部品 | 富士通沼津工場 | 展示中 | 要申し込み |
富士通 FACOM M-380 | 汎用機他 | 部品 | 富士通沼津工場 | 展示中 | 要申し込み |
富士通 FACOM M-780 | 汎用機他 | 部品 | 富士通沼津工場 | 展示中 | 要申し込み |
富士通 Fujitsu M-1800 | 汎用機他 | 部品 | 富士通沼津工場 | 展示中 | 要申し込み |
富士通 FACOM V | オフコン | 装置 | 富士通沼津工場 | ---- | |
富士通 FACOM V0 | オフコン | 装置 | 富士通沼津工場 | ---- | |
富士通 OASYS 100 | ワープロ | 装置 | 富士通川崎工場 | ---- | |
富士フイルム FUJIC 計数型電子計算機 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館・上野新館 | 展示中 | |
松下通信工業 ミニコンMACC-7/f | ミニコン | 装置 | PFU | ---- | |
三菱電機 MELCOM 1101 | 黎明期 | 装置 | 国立科学博物館 | ---- | |
三菱電機 MELCOM-81 | オフコン | 装置 | 三菱電機インフォメーションテクノロジー | ---- | |
All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan