自然を楽しむことはもちろん、木材やエッセンシャルオイルなどが生まれた森のなかで、それらが実際に生まれる過程を体験してみませんか。
もっと詳しく
森のなかヨックルの指定管理者が「NPO法人森の生活」から「一般社団法人ふとひらく」に変更になりました。 新しい指定管理者のホームページからご予約ください。
顔の見える「野菜」があるように、顔の見える「木材」があってもいい。 顔の見える範囲で、有効活用されていなかった下川産広葉樹の活用に取り組んでいます。「しもかわ広葉樹」の産地直売所として、乾燥済み木材と、オーダーメイド天板をお届けしています。
9/29 小学校2年生の森林環境教育を実施しました!
森の生活では、幼・小・中・高校ごとに15年一貫の森林環境教育を、教育委員会や学校・保育施設と連携して2009年から実施し...
続きを読む
2005年の設立から数えて20周年を祝したサイトを公開しました。 ぜひご覧ください!
森の生活では、幼・小・中・高校ごとに15年一貫の森林環境教育を、教育委員会や学校 [...]
下川町には子ども達が様々な体験や経験を得る活動、安全・安心な居場所作りとして小学 [...]
みくわの日
森の生活20周年記念サイトを公開しました。 2005年の設立から20周年を祝して、記...
8/24(日)美桑が丘で冒険遊び場! 10:30〜 逃走中やるよ! 大人ハン...
8/23(土)勉強会 子どもを育む「遊び」の環境づくり 遊ぶことは人生の「今」を自分で決めること...
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル