本サイトではJavaScriptを使用しています。
ブラウザのJavaScript設定を有効にしてください。

≪重要なお知らせ≫
2025年4月1日から理研BRCからのマテリアル受領の方法が変わります。
詳しくは「理研BRC受領」を御覧ください。

カルタヘナ申請書類作成

生物多様性条約 お問い合わせ専用窓口

マテリアルを用いたプロジェクト提案

更新情報

2023年05月10日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
vector for ERβ- and ERα-stable expressing cell line(三森功士教授)
<微生物>
Cordyceps sp.12種(サナギタケ)(日下部宜宏教授)
2023年03月16日
【滋賀医科大】新しいマテリアルを登録しました。
<抗体>
マウス抗ヒトミトコンドリアフェリチンモノクローナル抗体
2022年03月01日
【琉球大】新しいマテリアルを登録しました。
<化合物>
バガスポリプロピレン複合材料(柴田信一教授)
<動物>
Rbm20 (S637A)ノックインマウス(黒柳秀人教授)
Rbm20ノックアウトマウス(黒柳秀人教授)
<微生物>
沖縄微生物ライブラリー(種々の生理活性を有するものを含む)(新里尚也准教授)
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<藻類>
Chlamy/S(微細藻類クラミドモナス)(河邉佳典教授)
2021年07月29日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<化合物>
FAO-Blue(FAO-Coumarin-C9)(王子田教授・内之宮助教)
2021年06月04日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
65種類のDNA (今井教授)→Addgene
pSix1 (土居教授)
<動物>
Heterozygous Mth1-knockout mouse (中別府教授)
Mitochondria p32 knockout MEF cells (内海教授)
RANKL-Cre KI (澤教授)
U2OS 40-2-6 (藤田教授)
<化合物>
Oxygenated cholesterol (平井教授)
2020年06月27日
【帯畜大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
トキソプラズマ・ゴンディのDNA (西川教授)
トキソプラズマ・ゴンディのRNA (西川教授)
2020年02月05日
【帯畜大】新しいマテリアルを登録しました。
<抗体>
2種のanti-Babesia microti(ハムスター血清、マウス血清)(玄教授)
2020年01月17日
【帯畜大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
II型トキソプラズマのロプトリータンパク質(5〜41)をコードするcDNA (西川教授)
2019年05月10日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<化合物>
Blood compatible and endthelial cells adhesive synthetic polymers (田中教授)
2019年05月01日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<抗体>
1C10-iF7, 2G2-2A3, 5E10-C12
2019年04月16日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<微生物>
phage phiOH3
2019年04月12日
【帯畜大】新しいマテリアルを登録しました。
<微生物>
Haemaphysalis longicornis (bisexual race)
2019年02月21日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<動物>
Fosb +/F マウス
Fosb +/G マウス
Fosb +/d マウス
2019年02月15日
【帯畜大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
NcGRA7
BgTRAP
BgP50
BgSA1
BgAMA1
BgRAP1
2018年09月18日
【岩大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
家畜生体用無線伝送式pHメーター
家畜生体用無線伝送式pHメーター整備キット
2018年09月14日
【帯畜大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
トキソプラズマのデンスグラニュルタンパク質1〜9、11、12、14〜16、23〜25をコードするcDNA(18追加)
ネオスポラのデンスグラニュルタンパク質6、7をコードするcDNA(2追加)
Babesia canis vogeliゲノムDNA
Babesia canis canisゲノムDNA
Babesia gibsoniゲノムDNA
<抗体>
anti Babesia canis vogeli、anti Babesia canis canis、anti Babesia gibsoni
2018年04月12日
【宮大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
E. coli H-genotyping PCR用マルチプレックス PCRプライマーミックス
2018年03月09日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<抗体>
AE6F4
BD9D12
2017年10月17日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
pCMV Arp4-2HA WT
pSI-MSCV-puro-BAF53
2017年8月30日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<化合物>
(-)-カイニン酸
2017年4月3日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<動物>
Periostin KO Mouse (frozen embryo)
2017年2月1日
【帯畜大】新しいマテリアルを登録しました。
<微生物>
Aspergillus fumigatus OKH31
Aspergillus fumigatus OKH34
Aspergillus fumigatus OKH50
2016年12月6日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<微生物>
Acetobacter persici SK1
Acetobacter indonesiensis SK2
Lactobacillus pentosus SK3
Providencia rettgeri SK4
Streptomyces species JHA26 strain
<その他>
家畜ブタ(メス) 頭骨3Dデータ
2016年11月16日
【帯畜大】新しいマテリアルを登録しました。
<抗体>
ネオスポラタキゾイト抗血清
Anti Plasmodium falciparum 1-Cys Prx MAb specific
Anti Plasmodium falciparum 1-Cys Prx MAb common
<遺伝子・タンパク質>
Trypanosoma congolense EMF stage cDNA expression library
Trypanosoma congolense PCF stage cDNA expression library
Babesia bovis genomic Fosmid Library
Babesia gibsoni NRCPD株 cDNAライブラリー
<微生物>
イヌ糸状虫
フタトゲチマダニ(単為生殖系)
Trypanosoma(5種類)
Babesia(10種類)
ネオスポラ・カニナム NC-Liv株
トキソプラズマ・ゴンディ(10種類)
Plasmodium(12種類)
2016年9月26日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<化合物>
抗血栓性と血管内皮細胞接着性を併せ持つ合成高分子
<動物>
EHC.BN-(D14Got74-D14​Rat132)/Kyu
<その他>
家畜ブタ(オス) 頭骨3Dデータ
2016年5月29日
【琉球大】新しいマテリアルを登録しました。
<化合物>
アンモニアボラン
2016年5月23日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<動物資源>
1A3
2016年4月22日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
Mitochondrial antiviral signaling
Mitofusin-1
Mitofusin-2
<動物資源>
IL-6-hyper producing CHO cells
2016年3月9日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
四虵鏡片 3D data
長宜子孫内行花文鏡 3D data
仿製内行花文鏡 3D data
2015年9月3日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<微生物>
Streptomyces species JHA19 strain
2015年7月30日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
キリン(オス)左大腿骨3Dデータ
2015年6月19日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<化合物>
カンナビジオール酸
カンナビジオール
テトラヒドロカンナビノール酸
テトラヒドロカンナビノール
2015年6月19日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<抗体(ハイブリドーマ等)>
抗D-グルタミン酸モノクローナル抗体
<その他>
宗七焼 陶製面型(クロヒゲ)の3Dデータ
2015年6月16日
【宮大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質>
E. coli O-genotyping PCR用マルチプレックス PCRプライマーミックス
2015年6月3日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
宗七焼 陶製面型(石王兵衞?)3Dデータ
2015年4月17日
【京大霊長研】新しいマテリアルを登録しました。現時点で395件の霊長類の臓器が登録されています。
<動物資源>
ニホンザルの臓器サンプル (15追加)
西ローランドゴリラの臓器サンプル (18追加)
西チンパンジーの臓器サンプル(49追加)
マントヒヒの臓器サンプル (1追加)
2015年3月23日
【京大霊長研】新しいマテリアルを登録しました。
<動物資源>
コモンリスザルの臓器サンプル (23種類)
フクロテナガザルの臓器サンプル (23種類)
ニホンザルの臓器サンプル (1種類)
西ローランドゴリラの臓器サンプル (追加)
西チンパンジーの臓器サンプル(51種類)
2015年3月3日
【京大霊長研】新しいマテリアルを登録しました。
<動物資源>
コモンマーモセットの臓器サンプル (38種類)
マントヒヒの臓器サンプル (25種類)
西ローランドゴリラの臓器サンプル (12種類)
2015年2月20日
【京大霊長研】新しいマテリアルを登録しました。
<動物資源>
ヒトを除く霊長類の臓器サンプル (66種類)
2015年1月7日
【京大医学研究科】新しいマテリアルを登録しました。
<動物資源>
BVSCR26rtTA-BP14A(#2-6) ES細胞
BVSCR26rtTA-BP14A(#2-4) ES細胞
2014年12月11日
【京大医学研究科】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質資源>
pPBCAG-hph (piggyBacトランスポゾンベクター)
PB-TET-V5-Tfap2c (piggyBacトランスポゾンベクター)
×ばつFLAG-Prdm14">×ばつFLAG-Prdm14 (piggyBacトランスポゾンベクター)
PB-TET-Avi-Blimp1 (piggyBacトランスポゾンベクター)
<動物資源>
BVSCR26rtTA-BP14A(#3-3) ES細胞
BVSCR26rtTA ES細胞
BVSC R8 ES細胞
2014年12月2日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質資源>
shFOXO3a-1
shFOXO3a-2
2014年10月30日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
須恵器(杯蓋と杯身のセット)3Dデータ
2014年10月15日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
陶質土器 一段透孔有蓋高杯(高杯部分) 3Dデータ
2014年10月10日
【岩大】新しいマテリアルが登録されました。
<遺伝子・タンパク質資源>
リンゴ小球形潜在ウイルス
【琉大】新しいマテリアルを登録しました。
<化合物資源>
ヒプリスタノール
ハリコンドラマイド
セラガマイド A
ローリマライド(フィジアノライドB)
2014年10月08日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<抗体資源>
抗カテキンマウスモノクローナル抗体 b-1058
抗カテキンマウスモノクローナル抗体 b-1565
抗カテキンマウスモノクローナル抗体 b-2016
2014年10月07日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
蓮華文軒丸瓦 3Dデータ
右三巴文軒丸瓦 3Dデータ
2014年9月17日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<化合物資源>
αマンノースを有する糖鎖高分子
<その他>
宝相華文軒丸瓦 3Dデータ
2014年9月3日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質資源>
β?N-アセチルガラクトサミニダーゼ
Bacillus stearothermophilus由来proteinG融合グリセロールデヒドロゲナーゼ組換え体
<その他>
半円方形帯神獣鏡 3D data
2014年7月24日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
ヤマアラシ 頭骨 3Dデータ
2014年7月14日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
ウミガメ 頭骨 3Dデータ
2014年6月13日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
コンドル(旧工学部本館正面玄關持送リ黄龍石-左)3Dデータ
サル マカク属 頭骨3Dデータ
2014年5月27日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<抗体資源>
抗ホルスコリン抗体
抗アコニチン抗体
2014年5月26日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<遺伝子・タンパク質資源>
pUCG18T
pTK19
<微生物資源>
Geobacillus kaustophilus MK244
Escherichia coli BR408
Lactobacillus buchneri NGRI 0001
Lactobacillus plantarum NGRI 0101
Lactobacillus rhamonsus NGRI 0110
Lactobacillus rapi NGRI 0130
Lactobacillus pentosus NGRI 0225
Pediococcus pentosaceus NGRI 0304
Pediococcus pentosaceus NGRI 0305
Lactobacillus plantarum NGRI 0315
Lactobacillus plantarum NGRI 0404
Lactobacillus plantarum NGRI 0524
Lactobacillus plantarum NGRI 0529
2014年5月12日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
マレーグマ頭骨3Dデータ
<遺伝子・タンパク質資源>
pGAM48
2014年4月22日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<その他>
バビルサ(オス)頭骨3Dデータ
家畜ブタ(メス) 頭骨3Dデータ
2014年4月1日
【九大】タンブラーを登録しました。
<その他>
MMCデザイン入りタンブラー
2014年1月20日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<微生物資源>
Aspergillus kawachii IFO4308 ligD遺伝子破壊株
Aspergillus kawachii IFO4308 ligD遺伝子argB遺伝子二重破壊株
Aspergillus kawachii IFO4308 ligD遺伝子pyrG遺伝子二重破壊株
Aspergillus kawachii IFO4308 ligD遺伝子argB遺伝子Sc遺伝子三重破壊株
Aspergillus nidulans AKU89
Aspergillus nidulans AKU89 wscA遺伝子wscB遺伝子二重破壊株
<遺伝子・タンパク質資源>
YEUp-flag
2014年1月6日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<動物資源>
カテプシンE 過剰発現Tgマウス
カテプシンE KOマウス 凍結保存胚
2013年9月17日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<動物資源>
Bme21-SID1細胞
2013年7月4日
【九大】新しいマテリアルを登録しました。
<抗体資源>
セリン抗グリチルリチン抗体産生ハイブリドーマ
抗ジンセノシドRg1抗体

MMCからのお知らせ

2023年05月19日
東京医科歯科大学が本Webサイトの参加大学に加わりました
東京医科歯科大学は、マテリアルの授受管理と法令遵守のために他参加大学との連携が始まります。
2023年5月10日
筑波大学が本Webサイトの参加大学に加わりました
筑波大学は、海外遺伝資源における法令遵守のために他参加大学との連携が始まります。
2022年12月21日
滋賀医科大学が本Webサイトの参加大学に加わりました
滋賀医科大学は、マテリアルの授受管理と法令遵守のために他参加大学との連携が始まります。
2021年10月08日
新潟大学が本Webサイトの参加大学に加わりました
(新潟大学の方々へ)病原性微生物の管理・受領/提供 及び 海外遺伝資源の利用(生物多様性条約・名古議定書関連)等の相談や手続き は、本システムからお願いします。
2020年04月21日
サーバーメンテナンスのお知らせ
2020年4月24日(金)9時〜4月25日(土)9時まで、サーバーメンテナンスを行います。その間、全サービスがご利用出来なくなります 。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解とご了承のほど宜しくお願いいたします。
2019年01月29日
セミナー開催のお知らせ
2019年3月8日(金)九州大学伊都キャンパス(ウエスト5号館2階講義室226)にてセミナーを開催します。
イベントの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
* セミナーパンフレット
2019年01月11日
有体物管理センター(MMC)からのお知らせ
理研BRCからの研究材料入手におけるペーパーレス化_宮崎大学も本日より申請可能!
だいやまーく詳細な手順はこちら
2018年10月01日
有体物管理センター(MMC)からのお知らせ
理研BRCからの研究材料入手におけるペーパーレス化_京都大学(大学院医学研究科)帯広畜産大学も本日より申請可能!
だいやまーく詳細な手順はこちら
2018年09月19日
(重要)植物防疫に関する手続き変更のお知らせ
平成30年10月1日より、植物を日本に持ち込む際に輸出国政府機関により発行された検査証明書(Phytosanitary Certificate)が必要になります。当該証明書が無い場合、廃棄処分になります。 郵送の場合も同じです。
だいやまーく詳細はこちら
2018年08月08日
[IBBP] カンファレンス開催のお知らせ
Cryopreservation Conference 2018が下記日程にて開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。

<日程>
10月25日(木)〜10月26日(金) *2日間
・詳細はこちらから
・参加申し込みはこちらから
2018年08月01日
【九大】移転のお知らせ(更新)
2018年7月25日(水)九州大学有体物管理センターが箱崎キャンパス(福岡市東区)から伊都キャンパス(福岡市西区)へ移転しました。
だいやまーく新しい連絡先はこちら
2018年06月26日
【九大】Addgeneからの研究サンプル購入手続き自動化のお知らせ
Addgeneと九州大学(有体物管理センター)間での新たな包括契約締結により、2018年7月2日(月)よりAddgeneから研究サンプルを購入する手続きにおいて「自動化」運用を開始します。
だいやまーく2018年7月2日(月)以降
購入者がAddgeneのWEBサイトで購入依頼を行うのみで手続きが完了します。(契約内容は各先生方でご確認いただき、内容を遵守して頂きます様お願い致します。)
2018年06月01日
<
くろまるリマインダーくろまる
有体物管理センター(MMC)からのお知らせ
だいやまーく理研BRCからの研究材料入手におけるペーパーレス化(手順書公開)
・詳細は こちらから
2018年04月24日
日本医科大学、日本獣医生命科学大学が本Webに参加されました
今後も研究のために利用可能なマテリアルが掲載される予定ですので、是非ご活用ください。
2018年04月04日
有体物管理センター(MMC)からのお知らせ
だいやまーく理研BRCからの研究材料入手におけるペーパーレス化(公開)
本日公開いたしました。ぜひご活用ください。
2018年04月03日
有体物管理センター(MMC)からのお知らせ
だいやまーく理研BRCからの研究材料入手におけるペーパーレス化(手順書公開)
・詳細は こちらから
2018年03月30日
有体物管理センター(MMC)からのお知らせ
だいやまーく理研バイオリソースセンターからの研究材料入手におけるペーパーレス化
平成30年4月4日より、九大と理研バイオリソースセンター(BRC)は包括契約を結び、BRCとの共同開発でBRCからの研究材料入手においてペーパーレスを実現しました。MMC Webサイトから、直接BRC担当者と書類のやり取りを進め、入手までの手続きを完了して頂くことが可能になります。その際に大学の決裁も不要となります。本システムからのBRC研究材料の入手手続きで、不明な点、不具合等があれば、MMCへご連絡ください。
(今回の試行後、他の連携大学へ展開して参りますので、他大学の先生方におかれましては、しばらくお待ちください。)
2017年09月01日
[IBBP] カンファレンス開催のお知らせ
Cryopreservation Conference 2017が下記日程にて開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。

<日程>
11月1日(水)〜11月2日(木) *2日間
・詳細はこちらから
・参加申し込みはこちらから
2017年7月10日
名古屋議定書の国内措置に関する説明会のお知らせ
環境省HPより:
本年(平成29年)8月20日より、日本は名古屋議定書の締約国となり、国内措置である遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する指針(ABS指針)が施行されます。名古屋議定書の国内発効に先立ち、ABS指針の運用等について説明するとともに、学術界や産業界におけるABS対策支援の取組について紹介いたします。
・詳細は こちらから

今回の行政措置は、大学研究において、また産学連携においても、重要なものになると思われますので、この説明会の機会に生物多様性条約・名古屋議定書について、理解を深め、研究活動、社会貢献に活用ください。
・申込先: こちら
2017年5月11日
オンラインマニュアル更新のお知らせ
カルタヘナ申請手順に変更点があります。
詳細はログイン後、オンラインマニュアルをご覧ください。(当サイト右上)
2017年3月9日
シンポジウム報告のお知らせ
シンポジウムにご参加いただきました皆様には深く感謝申し上げます。
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
ご講演者のご厚意により、講演資料を掲載しております。
ご講演タイトルをクリックすると表示されます。
2017年2月10日
WEB利用者へ
便利な新機能が2件追加されました

だいやまーくマテリアル外部データと参考文献へのリンク
マテリアルを登録する際、マテリアルの外部データと参考文献IDを入力すると、ショーケースを見に来られた方が直接リンクでき、情報を入手できるようになりました。
だいやまーく過去データの活用により迅速な提供申請
提供申請一覧の <コピー>をクリック後、対象マテリアルの <再選択 (追加含む)>をクリックすると、同じ条件で追加や他のマテリアルを選択できるようになりました。
* 事前に登録されたマテリアルが対象ですので、未登録の場合は、登録を先に済ませてください。
2017年2月7日
シンポジウム開催のお知らせ
2017年3月2日(木)、中央図書館視聴覚ホール(九州大学箱崎地区)にてシンポジウムを開催致します。
イベントの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
参加申し込みはこちらからお願い致します。
* Map
* シンポジウムパンフレット
2017年1月20日
環境省から意見募集(パブリックコメント)のお知らせ
「遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する指針(案)」に関する意見募集が開始されました。
<意見募集期間>
平成29年1月20日(金)〜2月18日(土)
・詳細はこちらから
2017/1/吉日
新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本年も、本Websiteを中心に、成果有体物(研究材料)の簡便且つ円滑な授受、関連する必要書類の作成に尽力して参ります。
今後もユーザーの皆様のご意見を基に、より成熟したシステムを構築していく所存ですので、是非本年も色々なご意見をいただければと存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

有体物管理センター 連携大学一同
2016年11月24日
[IBBP] 共同利用研究公募のお知らせ
平成29年度共同利用研究の公募を開始いたします。
<受付期間>
〜平成28年12月12日(月)まで(必着)
・詳細はこちらから
2016年11月14日
システム復旧のお知らせ
本システムをご利用の参加大学利用者の方々へ
新しいサーバへの移行が完了しました。
不具合がございましたら、ご一報ください。
2016年10月18日
だいやまーくだいやまーくだいやまーく(重要なお知らせ)だいやまーくだいやまーくだいやまーく
本システムをご利用の参加大学利用者の方々へ
サーバ機能向上のため、MMCシステムを含むサーバを新しいサーバへ移行します。
そのため、下記期間中は登録・申請ができなくなります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

<システム停止期間>
11月10日(木)10:00〜11月14日(月)17:00
2016年10月18日
[IBBP] カンファレンス開催のお知らせ
Cryopreservation Conference 2016が下記日程にて開催されます。
皆様のご参加をお待ちしております。

<日程>
11月10日(木)〜11月11日(金) *2日間
・詳細はこちらから
・参加申し込みはこちらから
2015年12月23日
帯広畜産大学が本Webに参加されました
本日より、帯広畜産大学が当Webサイトに参加されました。今後、多くの畜産関係の有用なマテリアルが登録される予定ですので、是非ご活用ください。
2015年10月9日
「遺伝資源相談会」のお知らせ
この度、三菱UFJリサーチ&コンサルティングでは、農林水産省委託事業の一環で、どなたでも無料でご参加いただける「遺伝資源相談会(セミナー)」が開催されます。
農水省の担当者による名古屋議定書をめぐる国内外の最新動向の解説のほか、遺伝資源の取扱いについての不明点や疑問などにお答えいたします。
相談会という名称ですが、講演や一般的な質疑もございますので、お気軽にご参加ください。
詳細は、こちらをご覧ください。
2015年7月24日
大日本住友製薬からのお知らせ
大日本住友製薬は、新たなオープンイノベーション活動の1つとして、弊社の創薬研究ニーズとマッチするようなアイデアを募集する活動、PRISMを開始いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
応募の締め切りは8月末までとなっております。先生方の多くの応募をおまちしております。
2015年5月25日
九州大学有体物管理センターは引越しました
本日、九州大学伊都地区への移転の都合で、有体物管理センターは箱崎キャンパス内の旧工学部三号館1Fに移転しました。移転先の地図は、こちらをご覧ください。
今後とも、宜しくお願いいたします。
2015年3月10日
東北メディカル・メガバンク計画バイオバンク利活用説明会開催
当事業は、15万人規模の被災地住民の長期健康調査を行い、頂いた生体試料を集積した大規模バイオバンクを形成し、ゲノム情報解析研究を行いその成果を被災地住民に還元すること、また個別化医療を目指した研究の基盤的役割を果たしていく、という事業です。
東京3/12(木)、名古屋3/19(木)、福岡3/20(金)、京都3/24(火)バイオバンク利用にご興味のある研究者の方々の参加をお待ちしております。申し込み、詳細につきましては、こちらをご覧ください。
2015年1月7日
新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本年も、本Websiteを中心に、成果有体物(研究材料)の簡便且つ円滑な授受、関連する必要書類の作成に尽力して参ります。
今後もユーザーの皆様のご意見を基に、より成熟したシステムを構築していく所存ですので、是非本年も色々なご意見をいただければと存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

有体物管理センター 連携大学一同
2014年12月2日
霊長研が本Webに参加されました
本日より、京都大学霊長類研究所が当Webサイトに参加されました。今後、多くの霊長類のマテリアルが登録される予定ですので、是非ご活用ください。
(霊長研研究者の方々へ)霊長研の研究者ユーザー登録は、こちらからお願い致します。
ユーザー登録の際のPWは、霊長研Web管理者(総務)までお問い合わせください。
2014年11月10日
【岩大】セミナー開催のお知らせ
2014年11月20日(木)、附属図書館 2階 生涯学習・多目的室(岩手大学)にてセミナーを開催致します。
セミナーの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
参加申し込みはこちらからお願い致します。
* パンフレット
2014年10月29日
農林水産省からのお知らせ
この度、農林水産省に「海外生物遺伝資源の利用促進のための総合窓口」が設置されました。
詳細は こちらからご確認お願い致します。
2014年10月16日
シンポジウム開催のお知らせ
2014年11月13日(木)、創造パビリオン ゼミナール室(九州大学箱崎地区)にてシンポジウムを開催致します。
イベントの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
参加申し込みはこちらからお願い致します。
* Map
* シンポジウムパンフレット
2014年8月12日
遺伝資源へのアクセスと利益配分問題を根底から理解するための地方勉強会の開催について(農林水産省)のお知らせ
詳細はこちらから
参加申し込みはこちらから
2014年7月14日
参加大学以外の大学契約管理ご担当様へ
本Webサイトおよび本マテリアル管理システムは、 大学間共用プラットフォームとして、有体物の授受に関する契約管理・有体物の管理、有体物に関連する法令の遵守などの有体物関連事案管理をご担当されている貴学の部署にてご活用頂くことが可能です。 (現在はマテリアル検索の欄に記載されている大学がこのシステムを共同利用しております。)
ご利用をご検討されている大学関係者様、または本システムの詳細な説明を ご希望の場合はこちらまでご連絡ください。
詳細を御説明させて頂きます。
宜しくご検討お願い致します。
2014年5月30日
【九大】遺伝子組換え生物等譲渡の際のWeb届出(カルタヘナ申請)について
遺伝子組換え生物等の購入時・提供時・受領時に必要なカルタヘナ申請が、すべてWeb上から行えるようになります。
(届出書の作成や届出書の部局への提出もWebから可能となります。)
だいやまーく正式な運用は6/6(金)からを予定しておりますので、それまでの申請に関するお問い合わせ等につきましては、有体物管理センターまでお問い合わせください。
2014年5月29日
MMC Web 新機能追加のお知らせ
システムメンテナンスが終了しました。
今回新たに下記の機能が追加されました。

だいやまーくマテリアル登録時の画像の添付がドラッグ&ドロップで可能になりました。
だいやまーくマイページトップ>受領申請>契約担当者からの知財の制約等のコメントが表示されるようになりました。
だいやまーくマテリアル登録時・受領申請時の遺伝子組換えの定義がより詳しくなりました。
2014年5月21日
★システムメンテナンスのお知らせ
下記日程において、システムメンテナンスのため、登録・申請ができなくなります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

<システムメンテナンス日時>
5月28日(水) 12:00〜20:00
2014年1月14日
【九大】遺伝子組み換え実験関連情報について

本学における遺伝子組換え実験の情報を当ページからもご確認いただけるようになりました。

だいやまーくセンターについて>九州大学>遺伝子組換え実験関連情報をご参照ください。
こちらからもご確認いただけます。
2014年1月8日
本日より、岩手医科大学が当Webサイトの参加大学に加わりました。
今後も研究のために利用可能なマテリアルが掲載される予定ですので、是非ご活用ください。
2014年1月6日
新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本年も、本Websiteを中心に、成果有体物(研究材料)の簡便且つ円滑な授受、関連する必要書類の作成に尽力して参ります。
今後もユーザーの皆様のご意見を基に、より成熟したシステムを構築していく所存ですので、是非本年も色々なご意見をいただければと存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

有体物管理センター 連携大学一同
2013年10月15日
シンポジウム開催のお知らせ

2013年11月15日(金)、国際ホール(九州大学箱崎地区)にてシンポジウムを開催致します。
イベントの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
参加申し込みはこちらからお願い致します。
* Map
* シンポジウムパンフレット
2013年7月23日
MMC WEBシステムのオンラインマニュアルがダウンロードできるようになりました

ログイン後、画面右上のオンラインマニュアルのバナーをクリックしてください。

(注記)注 参加大学の方のみダウンロード可能な機能となっております。
2013年7月17日
有体物管理センター Facebook公開

画面左下のFacebookのバナーをクリックしてください。
こちらからもご確認いただけます。
2013年7月5日
マテリアル詳細画面からも共同研究とオーダー申請ができるようになりました。

・詳細についてはこちら
2013年7月4日
平成25年6月24日に衆議院本会議において、食料及び農業のための植物遺伝資源に関する国際条約(ITPGR)の締結承認が得られました。
・議案審議情報はこちら
・詳細についてはこちら

本WEBサイト(MMC)および本管理システム(MMCS)は、文部科学省「特別経費(プロジェクト分)
(大学の特性を生かした多様な学術研究機能の充実)」の支援により維持管理をしております。


マテリアル検索

フリーワード
参加大学名
京都大学
分類
知的財産権

MMCフェイスブックページ


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /