[PHP-users 33850] Re: PHP(imap_open)のコマンドラインとブラウザの挙動の違い

Seiichirou Hiraoka flathill @ netspring.co.jp
2008年 7月 16日 (水) 18:55:24 JST


平岡です。
原因が判明しました。
こちらの環境では Apache を mpm=worker でコンパイルしており
ますが、これを mpm=prefork でコンパイルし直す事で imap_open
が動作致しました。
参考) http://bugs.php.net/bug.php?id=29465
以上、どうもありがとうございました。
# c-client を thread safe でコンパイルする方法等あれば教えて
# 頂けますと幸いです。;)
- flathill
From: Seiichirou Hiraoka <flathill @ netspring.co.jp>
Subject: [PHP-users 33844] Re: PHP(imap_open)のコマンドラインとブラウザの挙動の違い
Date: 2008年7月16日 14:02:11 +0900 (JST)
> 平岡です。
>> From: Seiichirou Hiraoka <flathill @ netspring.co.jp>
> Subject: [PHP-users 33839] Re: PHP(imap_open)のコマンドラインとブラウザの挙動の違い
> Date: 2008年7月16日 11:55:50 +0900 (JST)
>> > こんにちは。
> > goungoun さん、コメントを頂きありがとうございます。
> > 
> > From: goungoun <gounx2 @ gmail.com>
> > Subject: [PHP-users 33833] Re: PHP(imap_open)のコマンドラインとブラウザの挙動の違い
> > Date: 2008年7月16日 08:48:58 +0900
> > 
> > > こんにちは。
> > > 
> > > imapがうんぬんの前に、
> > > cli(コマンドライン)とdso(apacheモジュール)で
> > > 違ってそうな点を確認したほうが良いと思います。
> > > 
> > > ・phpの設定の違い
> > > phpinfo()を比較してみるとか。
> > 
> > CLI で実行したものとブラウザで実行した結果を比べた所、以下の箇所
> > に相違がございました。
> > 
> > CLI ブラウザ
> > display_errors STDOUT On
> > implicit_flush On Off
> > max_excution_time 0 30
> > max_input_time -1 60
> > output_buffering 0 no value
> > report_zend_debug Off On
>> このように書きましたが、phpinfo を再度ブラウザで読み込んだ所、
>> max_excution_time 0 30
> max_input_time -1 60
> output_buffering 0 no value
> report_zend_debug Off On
>> の項目は CLI と同じ値 (右側) となっておりました。
> このため、CLI とブラウザの違いとしては、
>> display_errors STDOUT On
> implicit_flush On Off
>> のみとなります。試しに、
>> ini_set("implicit_flush","On");
>> をスクリプト中で実行してみましたが、imap_open は動作しません
> でした。
>> 以上、その他情報がありましたら、お願い致します。
>> - flathill
>> > > ・実行ユーザの違い
> > > apacheのユーザになって、cliで実行してみるとか。
> > > su - apache -c "/hoge/php /fuga/script.php"
> > 
> > Apache の実行ユーザ (nobody) で実行した所、正常に動作
> > しました。
> > 
> > 以上、その他お気付きの点がございましたら、お願い致します。
> > 
> > - flathill


PHP-users メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /