小堤様、皆様 お世話になります。飯塚です。 > ExtJapan/Xenophy 小堤です。 >> たぶん、ご無沙汰です>飯塚様 元気ですか! > http://groups.google.co.jp/group/extjs-workshop >> で、Ext JS Workshopのグループを作成しております。 了解です。分散していてもなんなのでこちらの集約してもよろしいでしょうか。初歩的な話も出るかも知れませんがよろしいでしょうか。 > 今年はもうないのですが、来年1月8日から、毎週木曜日に、株式会社ゼノフィに > て、ワークショップを開催しております。 >> 興味があれば、一度いらしてみてください。 来年もPHP、Ajaxと盛り上がって行きたいと思いますので是非宜しくお願いします。 > PS.先日、Ext Japanに入りました > http://extjs.co.jp/company/ おっそれはそれは、だんだんメンバーが強力になっていますね。 不景気なときほど技術革新、頑張っていきましょう!! では失礼します。 > お忙しい中大変申し訳ございませんが > よろしくお願いいたします。 >>>ご無沙汰しております。エイシーエルの飯塚と申します。 >>>>PHPの話と直接関係無くて恐縮なのですが、Ext.JS(http://extjs.co.jp/)というAjax >>のコンポーネントがありまして、今年春過ぎからフロントエンドにExt.JSを利用し >>サーバーとのやり取りをPHP処理することを試みてきました。 >>>>弊社のP-Labでも一部取り入れ、安定して稼動しています。最終的には画面遷移の無い >>Webアプリの開発を目指していますが、JavaScriptがいまひとつ苦手で生産性、保守性 >>があがっておりません。 >>>>色々と探しているうちに、Ext Gui >>Designer(デモサイト:http://www.projectspace.nl/)というものにたどり着きました。 >>ライセンスはGPLのようです。 >>(http://extjs.com/forum/showthread.php?t=28133) >>>>現在、これを使って画面デザインを行い、データだけ非同期で送信しPHPで受けるとい >>う方式に目処が立ってきたところです。下記に簡単な使い方をまとめましたので、興 >>味のある方はご参照下さい。 >>http://www.acl-inc.co.jp/modx/ext-js.html >>>>FlashやMSのSilverlight、GWTなど色々と選択肢はありますが、私としてはExt.JSと >>PHPの組合せがよいと思っています。 >>>>日本語の情報も多くなってきましたが、まだまだ情報も少ないのが現状です。特にビ >>ジネスベースの展開を考えたときの、保守性やセキュリティ、グループでの開発への >>適用、画面遷移が無くなり、イベントドリブンになったときの設計手法の変更などの >>情報が必要かと思います。 >>>>そこで、知識を共有すべく、Googleのグループ(ML)を作りましたので、今のところま >>だ私一人ですが、興味のある方はご参加いただけますと幸いです。下記URLになります。 >>http://groups.google.co.jp/group/extjs_jp >>>>以上、宜しくお願いします。 >>>>----------------------------------------------------------------------------- >>-- >>【みんなの研究生活 P-Lab(1.0)】 >>http://www.acl-inc.co.jp/p-lab >>飯塚 康至(明星大学非常勤講師・情報システム学会) >>ITコーディネーター(0059222006C) >>株式会社エイシーエル >>東京都渋谷区代々木2-29-3M2ビル2階 >>TEL/FAX:03-3374-9400 >>----------------------------------------------------------------------------- >>-- >>_______________________________________________ >>PHP-users mailing list PHP-users @ php.gr.jp >>http://ml.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users >>PHP初心者のためのページ - 質問する前にはこちらをお読みください >>http://oldwww.php.gr.jp/php/novice.php3 >>>>>> _______________________________________________ > PHP-users mailing list PHP-users @ php.gr.jp > http://ml.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users > PHP初心者のためのページ - 質問する前にはこちらをお読みください > http://oldwww.php.gr.jp/php/novice.php3 >> -- 以上、宜しくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------- 【みんなの研究生活 P-Lab(1.0)】 http://www.acl-inc.co.jp/p-lab 飯塚 康至(明星大学非常勤講師・情報システム学会) ITコーディネーター(0059222006C) 株式会社エイシーエル 東京都渋谷区代々木2-29-3M2ビル2階 TEL/FAX:03-3374-9400 -------------------------------------------------------------------------------