[PHP-users 30362] Re: ファイルアップロード後に「サーバーが見つかりません」となるのは何故?

elan-user elan-user @ ps1.elan.ne.jp
2006年 9月 19日 (火) 17:15:07 JST


kenntaです。 いつもお世話になっています。
> サーバーにサイズの大きいファイルをアップロードしていますと、アップロー
> ド終了のメッセージではなく、「サーバーが見つかりません」で終わってしま
> います。
>> サーバーの設定は以下の通りです。
>> Local Master
> --------------------------------------------
> file_uploads = On On
> upload_max_filesize = 50M 32M
> post_max_size = 50M 32M
> max_input_time = 600 180
> --------------------------------------------
>> 600 秒以内なら 50mb までのファイルを転送できると考え、テストしてみたの
> ですが、上記の通り、「サーバーが見つかりません」で終了してしまいます。
>> 試しに、凄く小さなファイルだと、希望通りのメッセージを出して終了します。
>> 使っているコードは、下記「例 38-2. ファイルのアップロードを検証する」です。
>> - PHP: ファイルアップロードの処理 - Manual / 例 38-2. ファイルのアップロードを検証する
> http://www.php.net/manual/ja/features.file-upload.php
>>> で、「サーバーが見つかりません」となる原因としては何が考えられるのでしょう?

 「多分、php.ini内のmax_execution_time でPHPの実行時間を
 大きくすればよいと思われます」


PHP-users メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /