よしおかと申します。 On 9/2/06, Mashiki <mashiki @ yanah.com> wrote: > Mashikiです。 こんにちは、 略 > 「JIS変換が必須という条件」が単に8bit系を流したくないだけで > あれば、本文を7bit化するのにJIS変換の変わりに >> > 機種依存文字を含む文章を確実に送りたければ、本文をMime変換して > > Content-Transfer-Encoding: base64 >> を採用して、(subjectは今のままで問題ないとして) >> >mb_language("japanese"); > > > $header .= "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"; > $header .= "Content-Transfer-Encoding: BASE64\n"; > $body = base64_encode($body); > > > >$subject = mb_encode_mimeheader(mb_convert_encoding($subject,JIS,UTF8)); > > > >mail($to,$subject,$body,$header); >> ではどうでしょうか。機種依存文字はおろかハングル交じりでもいけるのはず UTF-8を使うのが由緒正しい方法であることはまちがいないのですが ISO-2022-JP-MSでも機種依存は送付できたりします。 PHPのパッチはレガシーエンコーディングプロジェクトで 開発したんですが、まだ公開していません。皆様と議論 しながらどうするか考えたいと思います。 http://sourceforge.jp/projects/legacy-encoding http://legacy-encoding.sourceforge.jp/wiki/ よ -- http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/ http://blog.miraclelinux.com/yume/ mailto:hyoshiok @ gmail.com