[PHP-users 29268] Re: QuickFormでのフォームデフォルト値(生年月日)の取得について

Hidetoshi Tsuchiyama tutiyama @ powerkit.co.jp
2006年 5月 19日 (金) 15:47:10 JST


 土山です。
 配列にして扱うことで、1970年以前も使用できました。
require('HTML/QuickForm.php');
$form = new HTML_QuickForm();
$opt = array("minYear" => date("Y") - 100);
$form->addElement("date", "ymd1", null, $opt);
$form->addElement("date", "ymd2", null, $opt);
$defaults["ymd1"] = array("Y" => 1969, "m" => 1, "d" => 1);
$defaults["ymd2"] = array("Y" => 1970, "m" => 1, "d" => 1);
$form->setDefaults($defaults);
$form->display();
> とりあえず年月日をDBで全て別のフィールドにして
> それぞれ別のselectエレメントとして文字列で扱うようにしたら
> できましたが、こんなやり方しかないんでしょうか?
>> とにかくdateエレメントで扱うと1970年以前をスタンプで
> 入れようが文字列で入れようが理解できないようです。
>> $default_data['birth_day'] = '1969-01-01'; ×ばつ
> $default_data['birth_day'] = '1970-01-01'; 表示しろまる
>> _______________________________________________
> PHP-users mailing list PHP-users @ php.gr.jp
> http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users
> PHP初心者のためのページ - 質問する前にはこちらをお読みください
> http://www.php.gr.jp/php/novice.php3
>>
                土山 英俊
 (有)パワーキット
 tutiyama @ powerkit.co.jp


PHP-users メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /