[PHP-users 29239] Re: LinuxからPEARでWin版Oracle9iに接続できない

Kazumasa Gotoh kgotoh @ cic-kk.co.jp
2006年 5月 17日 (水) 15:09:39 JST


From: Hisashi Chiba <ch-999 @ beige.plala.or.jp>
Date: 2006年5月17日 14:42:59 +0900
> こちらのExpress Editionに関するOracle Japanの
> ページを見つけられず、杉村様のInstant Client
> について、セットアップガイドを見てみると、C++
> での開発も制限がないように読み取れましたので、
> 今、ダウンロードしました。

Oracle Instant Client って、よく調べもせずに有償製品かと思って
いましたが、違うんですか。へぇ、そうなんだ。
Express Edition は、US でしか公開していないようです。
 http://www.oracle.com/technology/products/database/xe/index.html
> 問題は、Oracle9iへアクセスができるかどうかで、
> これから試してみようと思います。

それは問題ないでしょう。10g 環境から 9i などにアクセスできなかったら
大変です。ググッて見るとこんな記事もあります。Linux に Instant Client
をインストールして、Windows 版 8i(8.1.7.4)を相手にして接続したそうです。
 http://fumika.jp/nikki/2004/12/oracle-instant-client-linux
http://www.doyouphp.jp/inst/inst_unix_dso_430_ic.shtml なんてのも
ありました。今は --with-oracle-instant-client というオプションも
あるのですね。
PHP-users でも昨年の 9月に Oracle Instant Client の話題が出ていた
ようですが、まったく覚えていませんでした。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
(株) セントラル情報センター
 後藤和政 kgotoh @ cic-kk.co.jp


PHP-users メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /