[PHP-users 25575] Re: バックグラウンド処理で自プログラムがコールされてしまう。

Tadashi Jokagi ml @ elf.no-ip.org
2005年 5月 11日 (水) 07:07:04 JST


 上鍵です.こんにちは.
mochizukiさんの<20050510172046.7193.MOCHIZUKI @ adcoop.co.jp>から
>望月です。
>>/usr/local/bin/php -q の箇所ですが、
>>php-5.0.4で、
>php -h とした場合に表示されるoptionに、-q は見当たりませんが、
>ほかのバージョンのphpにはあるのでしょうか?

 -h オプションは HTTP ヘッダーを抑制するオプションで,CGI SAPI の
 場合にのみ存在し,そもそも HTTP ヘッダーを出力しない CLI SAPI では
 存在しません.下記 Fedora Core 3 の PHP から参考まで.
# CGI SAPI と CLI SAPI って結構違いあるんですよ
$ php --version
PHP 4.3.11 (cgi) (built: Apr 27 2005 16:01:22)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
$ php --help
Usage: php [-q] [-h] [-s] [-v] [-i] [-f <file>] 
 php <file> [args...]
 -a Run interactively
 -C Do not chdir to the script's directory
 -c <path>|<file> Look for php.ini file in this directory
 -n No php.ini file will be used
 -d foo[=bar] Define INI entry foo with value 'bar'
 -e Generate extended information for debugger/profiler
 -f <file> Parse <file>. Implies `-q'
 -h This help
 -i PHP information
 -l Syntax check only (lint)
 -m Show compiled in modules
 -q Quiet-mode. Suppress HTTP Header output.
 -s Display colour syntax highlighted source.
 -v Version number
 -w Display source with stripped comments and whitespace.
 -z <file> Load Zend extension <file>.
-- 
----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7
Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org
YokukitanaII http://elf.no-ip.org/
Yokukitablog http://blog.poyo.jp/
Yokukitawiki http://wiki.poyo.jp/


PHP-users メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /