[PHP-users 24080] Re: yahooのメールをimapで既読にできない

Tadashi Jokagi ml @ elf.no-ip.org
2005年 1月 6日 (木) 02:20:12 JST


 上鍵です.こんにちは.
atomさんの<001001c4f330$a49eb220$0233a8c0 @ VX500>から
>> 因みに、手元にあったPOP3 サーバ環境で試してみるとうまくいきました。
>> 参考まで。
>>そうなんです。
>うまくいくpop3サーバーもあるんです。
>おそらく、imap対応サーバーだとは思いますが。

 その「おそらく IMAP 対応サーバー」には POP3 で接続していますか?
 POP3 で接続していますか? IMAP で接続していたらあまり関係ない話に
 なってしまいます.
>なるほど..
>ということは、現在のPHPのimapモジュールがpop3サーバーのコマンド
>を完全に踏襲していないということになるのでしょうかね?

 imap_close() を明示的に記述してみてはいかがでしょうか? それで削除
 されるなら「踏襲はされているが,atom さんの要望の実装ではない」と
 いうことになるかもしれません.
http://jp.php.net/imap_close
#その場合 bugs.php.net に「imap_close しなくてもメール削除してくれる
 ようにしてくれ!!」とかリクエストすると対応してくれるかもしれません.
>># 私は最近、スパムメール、ウィルスメール予防のため、PHPで
># メールモジュールを作成し始めたしだいです。
># 自作ならメールヘッダーを確認するだけで一括削除も可能ですし、
># そのたびアドレスを絞り込んだり追加したりが簡単に行えますから。 

 IMAP 拡張モジュールと関係ないですが,PEAR に Net_POP3 と Net_IMAP
 があります.これらは IMAP 拡張モジュールを必要としません(ライブラ
 リ内のスクリプトででプロトコルを話す)昔原稿を書くためにNet_POP3
 を試しましたが,結構便利な感じになってますよ.
#あと PECL にも smtp・pop3 ってのがあります(esmtp もあった気がする)
-- 
----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7
Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org
YokukitanaII http://elf.no-ip.org/
Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/
Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/


PHP-users メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /