こんにちは、川村@沖電気です。 毎々お世話になります。 PHPを使ってAmazon Web Servicesを利用したスクリプトを 作ろうとしています。 例として、知り合いから貰ったPHPのスクリプトがこれです。 <http://www.big.or.jp/~r2r/mt/shop/> このページのキーワードに例えば、「ネットワーク」と入 れて、「探してみよう」ボタンを押すと、 <http://www.big.or.jp/~r2r/mt/shop/index.php?keyword=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF&media=books-jp> というのが表示されます。 そこでお聞きしたいのは、PHPと関係あるか分からないので すが、keyword=に続く文字列 [%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF] ですが、「ネットワーク」を何らかの方法で変換した文字列だ と思うのですが、この文字列はどうやって作るのでしょうか? htmlspeciaclchars関数かな?と思ったのですが違うようで。 どなたかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? ****************************************************************** 川村 耕基 (Kouki KAWAMURA) E-mail:kawamura662 @ oki.com 沖電気工業(株)ビジネスサポート本部 ソフトウェア支援部 ソフトウェア教育チーム TEL:(048)431-7360 内線:8-334-22173 FAX:(048)431-9101 内線:8-334-64001 "Si c'est possible, c'est fait: impossible, cela se fera!"