[PHP-users 18001]Re: 初めまして&ご教授願います。

Masayuki Tadano tadano @ d-product.co.jp
2003年 9月 21日 (日) 12:00:22 JST


ただの@息抜き中 と申します。
> 初めまして。大原 美樹と申します。

はじめまして。きっと他の方々はお休み中だと思いますので。
-----8<-----8<-----8<----チョキチョキ-----8<-----8<-----8<-----8<
> if($user[id] == $_SESSION["id"] && $user[pass] == $_SESSION["pass"]){

で、 $user[id] -> ($user["id"], $user[pass] -> $user["pass"]
> $_SESSION["category"] = $user[category];

で、$user[category] -> $user["category"]
としたらどうでしょう。
補足ながら、SQL文でSELECTするときに、where id='ユーザー名' を
つけてみて、帰ってきたパスワードを比較するとか。あぁ、id は
ユニークなんですよね。
# このときのユーザー名には不正な文字が入らないような処理を
# 入れるということもついでに。
あと、勉強のためならば、
$users = @mysql_query ...
のように、@をつけてエラーメッセージの抑制をしないほうが、何か
エラーがあったときにメッセージが出て分かりやすいと思います。
もし画面に出したくなくなったときには、php.ini の設定でファイル
にとかできますから。
> break; //←これっていりますか?

は、このSQL文で行う場合には、あったほうが無駄な処理は無くなる
でしょうね。同じIDでパスワードが違うものがある場合には、どう
するかとかあれば、別問題かもしれませんが。
さらについでに、Subjectは内容に即したものが良いと思います。
-- 
Masayuki Tadano <tadano @ d-product.co.jp>


PHP-users メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /