[PHP-users 15545]Re: 文字コードの変換について

Naoya Ikemoto ikemoto @ emi.yamaha.co.jp
2003年 5月 29日 (木) 17:29:09 JST


池本です。
桝形様、サポート有難うございます。
<?
echo mb_convert_encoding( $Str, "BIG-5", "UTF-8" );
phpinfo( );
?>
phpinfoでのConfigure Commandに'--enable-mbstring=all'が
あるか、また、mbstring欄での表示は上記の様に表示されて
いますか?
phpinfoでのConfigure Commandに'--enable-mbstring=all'はありますが、
mbstring欄に
>Japanese support enabled
>Simplified chinese support enabled
>Traditional chinese support enabled
>Korean support enabled
>Russian support enabled

表示はございません。
おそらくCofigurationの失敗?と思われるので、
サーバー管理会社に問い合わせてみます。
どうも有難うございました。
>こんにちわ、桝形です。
>>こちらの環境
>>OS : RedHat Linux6.2J / Sun OS 5.6
>PHP : 4.3.2RC4 / 4.3.2RC3
>Apache : 1.3.27 / 1.3.26
>>どちらも
>>--enable-mbstring=all
>>と、しています。
>>> インストール時に--enable-mbstring=all が指定された場合、
>> サポートされている全ての文字エンコーディングが可能とのことなのですが、
>> それがうまくconfigureできていたとすれば、
>> どのように表示されるのでしょうか?
>> Traditional Chinese support enabled
>> 以外にもSimple Chinese support enabled他
>> も全てphpinfo()のmbstring欄に表示されるのでしょうか?
>>Japanese support enabled
>Simplified chinese support enabled
>Traditional chinese support enabled
>Korean support enabled
>Russian support enabled
>>と、表示されます。
>>> それとも、やはりBig-5を用いる場合は--enable-mbstring=tw
>> と指定しなければならないのでしょうか?
>>こちらで動かしたスクリプトではどちらの環境でもエラーは
>出ていません。
>><?
>echo mb_convert_encoding( $Str, "BIG-5", "UTF-8" );
>phpinfo( );
>?>
>>phpinfoでのConfigure Commandに'--enable-mbstring=all'が
>あるか、また、mbstring欄での表示は上記の様に表示されて
>いますか?
>>--
>Seiji Masugata <s.masugata @ digicom.dnp.co.jp>
>>_______________________________________________
>PHP-users mailing list
>PHP-users @ php.gr.jp
>http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users
>


PHP-users メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /