[PHP-users 13788] Re: phpでATコマンド

Mashiki php-users@php.gr.jp
2003年3月06日 02:37:26 +0900


 Mashikiです。
2年前の件ですね。
http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2001-August/001515.html
f.t.さんの言われるとおり、atを-fオプションをつけて実行させれば
と思います。
>phpでATコマンドをたたいて予約実行させるプログラムを作っております。
>下記のソースなんですが、予約するだけでなく何番に予約されたかも取得したいです
>一応ATで予約もされ予約番号も取得できるのですが、実行したタイミングでもプロ
>グラムが走ってしまいます。
>>どなたか原因を教えてください。
>>ちなみにat 01:20 2003年03月04日 2>&1 /var/www/cgi-bin/mail_send.php 95 が出力さ
>れます。

at コマンドと
/var/www/cgi-bin/mail_send.php $id がshellに
2つの別のコマンドとして扱われているのでは?
>>	//ATコマンド実行
>	$command = "at " . $_SESSION['mail']['delivery_date1'] . " 2>&1 \n
>/var/www/cgi-bin/mail_send.php $id";
>	print $command;
>	$fl = popen($command,"r");
>	while(!feof($fl)){
>		$kekka = fgets($fl,100);
>		$ary = split("[ ]",$kekka);
>>		if($ary[0] == "job"){
>			$at_id = $ary[1];
>		}
>	}
>	pclose($fl);


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /