沢田です。 思い出しました。header()関数でした。 http://www.php.net/manual/ja/function.header.php マニュアル本文の下の方の「注意」でした。 On 2003年3月03日 19:52:44 +0900 Kiyoshi Sawada <sawa@nagoya2.jrc.or.jp> wrote: > 沢田です。 >> あと、IE5.0、無印IE5.5 だと、ダメみたいですね。 > (どこかに書いてあったと思ったけど、失念しました。 > 最低でも、IE5.5 + SP2以上は必要なようですね。 >>> On 2003年3月03日 19:39:13 +0900 Kiyoshi Sawada <sawa@nagoya2.jrc.or.jp> wrote: >> > 沢田です。 > > [PHP-users 7643] > > http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2002-May/007651.html > > にありますように...。 > > > > Acrobat4.0 と Acrobat Reader 5.0 が同居しているWinクライアントだと > > ブラウザからFDFを実行するとAcrobat4.0が先に起動するみたいですね。 > > ブラウザ実行前に、Acrobat Reader 5.0を先に起動しておいて、 > > それからブラウザから、作成したFDFを実行してみてはいかがでしょうか? > > > > > > On Mon, 3 Mar 2003 17:19:20 +0900 017102 熊谷 悟 <satoru_kumagai@mjs.co.jp> wrote: > > > > > > > > この状態で実行するとクライアント側では,Acrobatが起動し > > > 「ファイルの種類がサポートされていないか壊れている・・・」とAcrobat側の > > > メッセージが表示され,ブラウザには表示されません. > > > IE 4.0 Acrobat4.0のクライアントから実行すると,ファイルのダウンロードダイア > > > ログが > > > 出た後,「ファイルの先頭に%PDFがありません」とのメッセージが出ます. > > > MLでFDFをキーに検索し,PHP-users 547 FDF関数について等で > > > 同様の現象があることを確認しましたが,解決策が私の環境には適用されませんでし > > > た. > > > > > > > _______________________________________________ > > PHP-users mailing list > > PHP-users@php.gr.jp > > http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users >>> _______________________________________________ > PHP-users mailing list > PHP-users@php.gr.jp > http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users