[PHP-users 12885] Re: php プロセスの実行時間

Naomasa Numajiri php-users@php.gr.jp
2003年1月30日 01:59:50 +0900


こんにちは
質問への直接の回答ではないですが、
	* 処理は別のスクリプトに渡して、Browser/Web Sereverのやり取りから分離する。
	* バックグラウンドで動いているその処理内で
		-- 実行時の様子をログファイルに出力
		-- 終了したら"xxx.done"のような空ファイルを作成(あるいはDBに書き込む)
	* PHP上では、"xxx.done"をチェックし、なければ処理中のログファイルを
	 表示。"xxx.done"があればどこかに保存した処理結果を表示。
という作りに変更するのはどうでしょうか?
参考になれば
-- ぬ
On 2003年1月30日 01:02:51 +0900
Kenji Ono <ono@fjct.fujitsu.com> wrote:
; 皆さん今日は。小野と言います。
; 
; redhat7.3 + postgreSQL7.1.3 + Apahce1.3.27 + PHP3.0.18JP
; でWEB開発をしております。
; 
; ClientからApache経由PHPでデータベースの情報を抽出しClient
; へ実行結果を返す処理を実行しています。
; SQLのチューニングの話はさておき、時間40分くらいかかるSQL
---snip--
; 
; 最初、HTTPD.CONFのTimeout=300を600,900,1200と伸ばしていくと、
; その秒数分だけブラウザのStatusバーも伸びてました。
; しかしそれ以上に秒数を伸ばしてもStatusバーは伸びません。
; 
---snip---
;
; Apacheが悪いのか、PHPが悪いのか、Postgresが悪いのかわからない
p.s.
ブラウザーの、Statusバーの表示ロジックの問題という可能性は
ありませんか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /