[PHP-users 12677] php-4.3.0のCLIモードHTTPヘッダに関して

Hideo NAKAMITSU php-users@php.gr.jp
2003年1月20日 19:42:09 +0900


初めまして.中満と申します.
今までphp-4.2.2を用いてCLIによるPHP環境を構築していました.
(サーバサイドではsuexecに対応できないため.)
ただ,4.3.0では従来CLIモードでもHTTPヘッダ出力されていた機能が
無くなっていますよね?
http://search.net-newbie.com/php/features.commandline.html
* CGI SAPIと異なり、ヘッダが出力されません。
* CGI SAPIは、HTTPヘッダの出力を抑制する機能を 提供していますが、
 等価な機能はCLI SAPIではサポートされていません。 
たとえば
#!/usr/local/bin/php
<?php
echo "hoge\n";
?>
というスクリプトをphp-4.2.2で動作させると(-qオプションなどが無ければ)
HTTPヘッダとともにhogeが出力されますが,4.3.0ではヘッダが出力されません.
ヘッダ出力のオプションすら無さそうですし.
ヘッダを出力するラッパーを作成する方法も考えましたが,session関数など
様々なヘッダ出力を考えるとそれも現実的では無さそうです.
長くなってしまいましたが,CLIモードでHTTPヘッダを出力させる方法はあるのでしょうか?
というか同じようにお困りの方っていらっしゃらないのでしょうかね?.
Hideo NAKAMITSU <nomo@bluecoara.net>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /