[PHP-users 12555] Re: php4.3.0

YUYAMA Yoichi php-users@php.gr.jp
2003年1月14日 21:02:08 +0900


湯山@京大です.
At 2003年1月14日 20:17:53 +0900,
kensuke@z-planet.co.jp (高橋 研輔) wrote:
>> gnu-sed(sed-4.0.5.tar.gz)を 
> ./configure --build=sparc-sun-solaris2.8して
> makeし/usr/binにgsedとしてコピーを行った後、
> MakefileのSED = sedをSED = gsedと
> 書き換え試しましたが、現象が再現して
> しまいまいた。

% less libtool
とかすると分かりますが,libtoolは内部でsedを使用しています.
こちらも書きかえないといけないのではないでしょうか?
もしくは,sedを別のディレクトリにインストールして,そのディレクトリに
先にパスを通してからphpをインストールしなおしてはどうでしょう.
例えば以下.
-------------------------------ここから-------------------------------
% cd sed-4.0.5
% ./configure --build=sparc-sun-solaris2.8 --prefix=/usr/local/gnu
% make
# make install
% cd ../php-4.3.0
% make distclean
% export PATH=/usr/local/gnu/bin:$PATH
% ./configure \
 --enable-trans-sid \
 --enable-versioning \
 --enable-track-vars \
 --enable-sigchild \
 --enable-mbstring \
 --enable-mbregex \
 --enable-zend-multibyte \
 --enable-sockets \
 --enable-sysvsem \
 --enable-sysvshm \
 --enable-memory-limit \
 --with-mod_charset \
 --with-apxs=/usr/local/apache/1.3.26/bin/apxs \
 --with-oci8=/export/home/oracle/product/8.1.7 \
 --with-pgsql=/usr/local/pgsql/7.2.1 \
 --with-pdflib=/usr/local \
 --with-png-dir=/usr/local \
 --with-zlib-dir=/usr/local \
 --with-jpeg-dir=/usr/local \
 --with-gd=/usr/local \
 --without-mysql \
 --without-msql \
 --enable-cli \
 --enable-xml
% make
-------------------------------ここまで-------------------------------
外していたらごめんなさい.
--
 _/_/ _/ 湯山洋一(YUYAMA Yoichi)
 _/ _/ 京都大学 大学院 情報学研究科 通信情報システム専攻
 _/_/ _/ 大規模集積回路分野(小野寺研) 修士課程2回生
 _/ _/ _/ mailto:yuyama@vlsi.kuee.kyoto-u.ac.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /