桝形です。 http://news.php.net/article.php?group=php.internals&article=3719 に、よると、Iliaさんは、早くもRC3を出そうとしているようです。 まとまった時間を取れなくて、RC2のQA( make test )をまだやってない のにぃ〜ピンチ。(^^; というか、make testするとCLI SAPIがね〜ぞ!って怒られます。 RC1の時とオプションや構成等は変わっていないのに、RC1の時は問題 なくて、RC2になると何故駄目なんだろうか? 「php」ではなく「php-cli」というバイナリでなければ駄目なんで しょうか。。。 > > 既にご存知の方もいるかもしれませんが、PHP4.3.3RC2がリリース > > されたようですね。。。リリースされるまで長かった〜。 > > > > http://www.php.net/ > > http://cvs.php.net/diff.php/php-src/NEWS?login=2&r1=1.1247年2月26日1&r2=1.12472314 > > http://qa.php.net/ >> あ、ほんとうですネ。 >> これで、来月の「The Apache Newsletter」 > (http://www.apache.org/newsletter/) > のPHPのネタが*確実に*出来た事になります。(^_^)v >> 今月のPHPニュースの原稿を書きたい方は、 > http://nagoya.apache.org/wiki/apachewiki.cgi?ApacheNewsletterDrafts/Issue1 > へどうぞ。。。但し英語でお願いします(笑) >> > お手すきの方は、お手数ですがQAテストに参加してみたり、実際に > > 動かして動作確認してみる等、ご協力して頂ければと思います。 > > > > 最近手元のマシンが多くなったので、make testが大変ですけど。。。 > > がんばります。 > > > > コンパイルオプションが多くて自業自得なんですけどね。(^^; > > > > 話は変わって、最近気づいたのですが、廣川さんのHPで、 > > > > http://www.geocities.jp/rui_hirokawa/php/win/ > > > > テスト版(α版に付き実運用はご遠慮ください): > > マルチバイト対応版PHP-4.3.3RC1 (PHP 4.3.3RC1,マルチバイト対応版v.0.1) > > > > 等というものもあったようです。うかつ。 > -- Seiji Masugata<s.masugata @ digicom.dnp.co.jp>