[PHP-users 11799] Re: PHPバージョンによる相違
Genshirou Taki
php-users@php.gr.jp
2002年11月26日 15:18:23 +0900
g_taki 自己レスです。
On 2002年11月26日 14:53:59 +0900
Genshirou Taki <g_taki@max-corporation.com> wrote:
> g_takiです。
>> On 2002年11月26日 14:45:23 +0900
> Katsunori-Onuma <konuma@chishiki.co.jp> wrote:
>> > 小沼と申します。
> >
> > On 2002年11月26日 14:30:39 +0900
> > "Daizoh Nakashima" <daizohn@i-square.net> wrote:
> >
> > > はじめまして、中島と申します。
> > >
> > > 制作会社は「PHPのバージョンが上がったためプログラムの大きな
> > > 変更が必要」と主張していますが、そんなものなのでしょうか。私自
> > > 身PHPの開発経験がないため、他言語との感覚的な比較になります
> > > が、プログラムが動作しないほどの仕様変更があるのか疑問です。
> > >
> >
> > register_globals周りならありえます。
> > $hogeという変数名を$_POST['hoge']に全部変えないとならなかったり。
> > セキュリティーを考慮した構築に変えるとなると結構手間です。
> > 個人的には、あるサイトのヴァージョン移行で、2週間これだけやってた
> > 経験があります。
> >
>> あと、関数名なども新しいものにするとか・・・
>> 自分の場合は逆で、
> テスト環境は、4.2.x ホスティングは4.1.2なので、
> Postgres周りで新しい名前の関数を使っていて、
> いざアップロードしたら動かなくて、バージョンの違いによるものだと気づくま
> でに半日かかりました。
> 今では適時マニュアルを見て、名前が変わりそうなところにはバージョンで振り
> 分けるようにしています。
>> もっとも自分のところが製作会社なので、
> やはりクライアントに対しては、
> > > 制作会社は「PHPのバージョンが上がったためプログラムの大きな
> > > 変更が必要」と主張していますが、そんなものなのでしょうか。私自
> といったことを言って、お金を取ろうとするでしょう。
>ここは誤解を招く表現ですね。
どのようなバージョンアップをするかによりますが、
手間がかかることは確かです。
"カモ"だと思われないためにも、
変更内容や修正数などを確認してはいかがでしょうか?
> この返信を書いている間に重松さんがかかれていますが、
> Ver 3.xからのアップだとかなり面倒なことになりそうですね。
>> > ご参考になれば。
> >
> >
> > _______________________________________________
> > PHP-users mailing list
> > PHP-users@php.gr.jp
> > http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users
>>> _______________________________________________
> PHP-users mailing list
> PHP-users@php.gr.jp
> http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users