[PHP-users 7737] Re: PgImage2-3が動きません。。。

Shindo@AtSystem php-users@php.gr.jp
2002年5月29日 18:29:22 +0900


(有)アットシステムの進藤です。
お世話になっております。
もしかして、PostgreSQL完全攻略ガイド(石井達夫著)の話ですか。
であれば、PHPLIBの設定は、本を参考にしながら local.inc などは
ご自分で書き換えておられるはずですよね。
それと、/usr/local/lib/php.ini の中で
auto_prepend_file = prepend.php3
なんて書かれたりしてないですよね。
もし書かれていれば、自動的に読み込まれるクラスと
プログラム内で意識的に読み込んでいるクラスが衝突するはずです。
このあたりを確認されてはいかがですか。
--- snip --- Cyoki Cyoki ---
>早速の返信ありがとうございます。
>>> このエラーは同名のユーザ定義関数(またはクラス)等を呼び出して
>> しまった場合に発生するものです。「db_sql」という名前のクラスを
>> 複数回定義してしまっていないか確認するとよいと思います。
>>>> ライブラリの呼び出しなどが頻発する場合に、いろいろなライブラリで
>> クラスの定義をする際、同名のクラスを定義してしまったり、同じクラス
>> を複数の場所に記述してしまっているなんてことがあるかもしれません。
>>>> その辺りを確認すると良いと思います。
>> 今回の場合、具体的には「db_pgsql.inc」内のL12以前に「db_sql」クラス
>> を定義してしまっているようです。
>>>>>エラーの意味はわかりましたので、いろいろ見てみたんですが、
>2度宣言されてるような記述はみつかられませんでした。
>プログラム自体、ぜんぜん触っていませんので、誤動作しているとは
>考えにくいと思うのですが。
>設定が間違っているのでしょうか。
>>Postgresのバージョンは7.2.1、PHPのバージョンは4.2.1です。
>もしなにかわかりましたら、お願いいたします。
>>田中正人
>>>_______________________________________________
>PHP-users mailing list
>PHP-users@php.gr.jp
>http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users

」」」」」」」」」」」」」」」」
」
」 進藤寿則@アットシステム
」 shindo@atsystem.jpshindo@sasoh.ne.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /