[PHP-users 7287] Re: フォームの変数について

naoki kishida php-users@php.gr.jp
2002年5月06日 05:36:30 +0900


きしだです
最低限PHPのバージョンは書いておきましょうね。
> 削除ボタンが押されたら、${"delete"}.$iに削除が入ると思っ
> たので、if($submit != "") で、送信ボタンが押された

${"delete"}.$iがなにをあらわすかわかってプログラムを書いてますか?
> if($${"delete"}.$i != "")もしくは
> if($${"delete"}.$i == "削除")で、削除ボタンが押された・

$${"delete"}.$iがなにをあらわすかわかってプログラムを書いてますか?
> 可変変数の使い方がまずいんでしょうか。

まずいです。
質問とは関係ないですが
 <form>
 <input type="submit" name="submit" value="削除">
 <input type="submit" name="submit" value="送信">
 </form>
のようにすれば
 <?
 switch $submit
 {
 case "送信":
 //送信時の処理
 break;
 case "削除":
 //削除時の処理
 break;
 }
のようにしてボタンによる処理の振り分けができます。
また、コーディング標準の違いの話かもしれませんが
 <form action="submitmsg.php?id=<?=$id?>" method="post">
とするより
 <form action="submitmsg.php" method="post">
 <input type="hidden" name="id" value="<?=$id?>">
のほうが好きです。
----
岸田 哉生(きしだ なおき)
	email:kishida@fk.urban.ne.jp
	http://www.fk.urban.ne.jp/home/kishida/

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /