[PHP-users 8244] Re: mail()関数の返信先について
 
 Y.Watanabe
  
 php-users@php.gr.jp
 
 2002年6月24日 14:42:47 +0900
 
 
 
http://www.php.net/manual/ja/function.mail.php
ここに、こんなようなことがかいてありました。
パラメータadditional_parametersは、追加の パラメータをメール送信プログラムに
渡す際に使用可能です。 メール送信プログラムは、設定オプション sendmail_path
により設定されます。例えば、 sendmailを使用する際にエンベロープのsenderアド
レスを設定する際に 使用することが可能です。この方法でエンベロープのsenderヘ
ッダを設 定する際、'X-Warning'ヘッダが付加されないようにWebサーバを実行し て
いるユーザをsendmail設定に追加しておく必要があるかもしれません。 
"中村 圭介" wrote on 2002年06月24日 12:00
with Subject: [PHP-users 8228] mail()関数の返信先について
>PHPの使えるレンタルサーバを借りて、メール作成フォームを作り
>テストをしていたのですが、メールアドレスを 1@1 などのありえない物にして
>テストを行っていた所、サーバ自身にメールが帰っていたらしく、ひどく怒られて
し
>まいました。
>>mail()関数自身は正常に機能しています。
>サーバ側php.ini の sendmail_path の設定によると思うのですが、レンタルの為
>変更できません。
>>メールが届かなかった時の返信先は、追加ヘッダ等で指定できるのでしょうか?